2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
冬の「旭山動物園」期間限定ペンギンの散歩と水中トンネルは必見!
北海道の中央に位置する旭川市「旭山動物園」は、日本最北の動物園です。毎年冬になると、期間限定で「ペンギンの散歩」が行われます。12月中旬から雪解けの3月までは、午前と午後から2回、3月からは午前1回開…
動物園とは檻の中にいる動物たちを眺めて楽しむ場所だと思っていないだろうか?そんな常識を打ち砕くのが、静岡県の伊豆にある体感型動物園「iZOO(イズー)」だ!日本最大の爬虫類・両生類の動物園で、ゾウガメ…
通天閣ちかっ!大阪・スパワールドホテルの宿泊者だけのおトクな特権とは?
大阪が世界に誇る温泉・ミシュラン一つ星「スパワールド」には、実はホテルもあることをご存知でしょうか? そこはまさにスパワールドで遊び・くつろぎ・楽しみ尽くすのに最適なホテル、そして窓から通天閣を間近に…
南紀白浜の幻スイーツ!福菱本店限定のお菓子「生かげろう」って?
一日売り上げ四万個・TVでも人気の紀州銘菓「かげろう」に本店限定スイーツが! その名も「生かげろう」、地元の人でもなかなか食べられない幻のお菓子なのです。また実は「かげろう」にはアイス版もあるのですよ…
日帰りバスプランで白浜!パンダバスでアドベンチャーワールドへ!
和歌山・白浜のアドベンチャーワールドのパンダ達に会いたい!でも時間も予算も少ない!おすすめは大阪から白浜までの日帰りバス。格安で大阪駅からそのまま白浜・アドベンチャーワールドの前まで行ける高速バスの旅…
「嵐山モンキーパークいわたやま」は外国人に大人気!でも人間が檻に入るの!?
京都でも指折りの観光地である嵐山に、外国人観光客に大人気のスポットがあります。それは「嵐山モンキーパークいわたやま」です。野生のニホンザルを間近で見られ、しかもエサを手渡しであげることができるというこ…
京都市左京区にある「京都市動物園」は、上野動物園に次いで日本で2番目に古い動物園です。その歴史ある動物園が数年かけてリニューアル工事を行っており、2015年秋にリニューアルが完成しました!動物の生態を…
沖縄美ら海水族館があり、青い海と緑が豊かな沖縄本島北部。そこには、沖縄に来たからこそ出会える珍しい生き物がいっぱいだ。そんな動物たちに簡単に出会えるスポットをラインナップしてみよう。
日本初のリス村!愛らしいリスと遊べる 岐阜県金華山「リス村」
1936年3月に岐阜公園を中心に「躍進日本大博覧会」が開催され、当時めずらしいタイワンリスが人々のアイドル的存在として、多数持ち込まれました。このときに、リスが集団で金華山に逃げ込み、野生化したと言わ…
尾瀬のような風景も!市川市「大町公園」は動物園やアスレチックなど見どころ満点
東京に隣接する千葉県市川市にある「大町公園」は、北総線の大町駅近くから、市川市動植物園方面まで細長く南北に延びる長さ1.3キロほどの自然あふれる公園です。豊富な湧き水に恵まれたこの地にはたくさんの動植…
丘の上に突き出した首長竜の頭、森のあちこちに住まうトリケラトプスやステゴザウルスといった恐竜たち。草原には牙をむく肉食恐竜とまさにジュラシックパークさながらの光景が眼前に広がります。ここは映画の世界?…
アドベンチャーワールドは和歌山県の白浜町にある、動物園、水族館、遊園地が一体となったテーマパーク。広い敷地の中で、伸び伸びとした動物たちの様子を間近で観ることとができるんです!アドベンチャーワールドと…
横浜はオシャレな赤レンガ倉庫や夜景がキレイなベイエリア等、友達やデートのお出掛けスポットとして人気ですが、子連れ家族にも人気の動物園があるんです。しかも無料!ぜひ今度の休日に行ってみてはどうですか?
モフモフなモンキーが肩に!那須ワールドモンキーパークの魅力まとめ
栃木県の那須高原にある「ワールドモンキーパーク」は、サルをメインに、ゾウや小動物、鳥などとふれあえる動物園。園内には世界中の珍しいサルたちが大集合し、エサをあげることはもちろん、人懐こいモフモフなモン…
横浜から鎌倉・天園までハイキング!「六国峠ハイキングコース」
横浜・金沢文庫から鎌倉・天園までを結んだ「六国峠ハイキングコース」は、江戸時代によく歩かれていた周遊路。自然と歴史に溢れ、四季の花で彩られる金沢自然公園を通り抜けていく、楽しいハイキングコースです。京…
人気のサファリバスでまわる!!関東最大級「群馬サファリパーク」
群馬県富岡市にある群馬サファリパークは36万uの広大な敷地に、約100種1,000頭羽の動物が暮らす関東地方で最大級のサファリパークです!サファリパークといえば、動物園では絶対に見ることができない、自…
ホッキョクグマの子グマが人気を独占している「札幌円山動物園」
北海道札幌にあります円山動物園では、寒さに強い動物たちが雪の中で力強く生活し、最近やっと春を迎えています。自然繁殖は難しいとされているホッキョクグマですが、札幌円山動物園では、ホッキョクグマのオスの「…
来年の年賀状の撮影場所はココで決まり!日本でここだけの希少動物にも会える横浜・野毛山動物園
一年を通して常に人気のある観光地、横浜。日本にいながらにして異国の雰囲気を感じることができる横浜は、カップルやファミリー、ご友人同士のご旅行にいつも大人気! そんな人気の横浜市内に、いつでも無料でどな…
冬も元気な動物達が待っている!雪の季節も楽しい「円山動物園」
札幌市の中心部からも程近い「円山動物園」。円山原生林の中にある自然豊かな円山動物園は四季を通して楽しむことができる動物園ですが、寒さに強い動物達も多く暮らし冬は1年の中でもとても魅力的な季節です。夏場…
静岡・裾野「富士サファリパーク」は車で行かなくても十分楽しめる!
TVのCMでもよく知られている「富士サファリパーク」。なんとなく車がないと楽しめなさそうに思えるのは、サファリゾーンを車で回るイメージが強いからですよね?実は、サファリパークの魅力はそれだけではありま…
愛知県名古屋市にある「東山動植物園」は、約500種の動物を飼育しています。昔から大人気のコアラを始め、国内最大級のアジアゾウ舎が2013年秋にオープン。動物園、植物園、遊園地があるため、一日では回りき…
名物は流しカワウソ!市川市動植物園のコツメカワウソたちに会いにいこう!
千葉県の市川市動植物園は、市川大野駅の北東に広がる大町公園の一角にある小さな動物園。小動物を中心とした展示が多く、中でも話題なのがコツメカワウソの展示です。多数のメディアで紹介された「流しカワウソ」は…
元祖カピバラ温泉!伊豆シャボテン動物公園「カピバラ露天風呂」
カピバラ温泉の元祖といえば、伊豆シャボテン動物公園の「元祖カピバラの露天風呂」。開催期間は毎年11月下旬から4月上旬までですが、真冬が断然おすすめ。寒い日には温かいお湯の有り難さが増し、カピバラがいい…
「キモ」さ絶好調!!昆虫に支配された「多摩動物公園」の凄過ぎる実態とは
東京都にその所在を置く「多摩動物公園」。この動物園、ライオンバスやオランウータンのスカイウォークが有名ですが、実は、世界でも稀なオゾマシク気持ち悪い場所ということはご存知ですか?多摩動物公園の名スポッ…
スノーモンキーに会える!長野・地獄谷温泉の雪猿と雪見露天風呂
スノーモンキー(snow monkeys)で有名な「地獄谷野猿公苑」は、長野県の冬を代表する世界的な観光地です。雪の中で露天風呂に入浴する野生の猿(雪猿)が、赤い顔を一層真っ赤にして入浴。見ている人ま…
東京農大・世田谷キャンパス「食と農の博物館」で学びと癒しを体感!
「東京農業大学」は、日本で初めて設立された私立の農学校であり、農学を専門的に扱う日本で唯一の大学でもあります。また、学校内では、さまざまな食品の研究開発が盛んで、学校に隣接する「食と農」の博物館では、…
動物園と夜景に浸れる!「旭川パークホテル」は、夢から醒めない超穴場
動物園の人気ランキングでは不動の一位を誇る、旭山動物園。札幌から日帰りもできますが、旭川に泊まるなら動物園気分の高まる宿に泊まりたいですよね。さらに、食事がおいしくて眺望がよくてお値段もリーズナブルな…
子連れで旭山動物園に行くなら!「旭川パークホテル」が絶対におすすめ
子どもを旭山動物園に連れて行ってあげたい。そう思っている親御さんは多いことでしょう。キッズルーム付きの「旭山動物園号」などで札幌から日帰りすることもできますが、時間を気にせず動物園を楽しめる旭川泊もお…
たった二時間で温泉旅行気分!上野「水月ホテル鴎外荘」の楽しみ方
上野といえば、動物園にアメ横、美術館などが有名ですが都内で第一号認定の天然温泉があることはあまり知られていないのではないでしょうか。上野動物園のホッキョクグマの檻の裏には、実は歴史ある癒しのスポットが…
鳥達とのふれあいは最大級!「掛川花鳥園」(静岡県)は花と鳥の究極の楽園
「掛川花鳥園」(静岡県掛川市)は、年中咲き誇る花とたくさんの鳥達とのふれあいが楽しめるテーマパーク。従来の動物園とは違い、放し飼いが中心で、よく慣れた鳥達に直接エサやりなどができ、人気があります。大部…
究極の癒し体験!放し飼いのキツネと遊ぼう「宮城蔵王キツネ村」
100頭以上のキツネが放し飼いされている「宮城蔵王キツネ村」。自然の姿のままで飼育されているキツネたちのテリトリーの中に人が入るので、時には危険なことも。しかし、注意事項をしっかり守っていれば大丈夫!…
- 広告 -