【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年4月13日(火)のアクセスランキング
蒲郡市「竹島水族館」が面白すぎる!小さくても大人気の理由とは?
愛知県蒲郡市の「竹島水族館」は、建物は1962年建築と古く、日本で4番目に小さな水族館。見た目は"ショボい"ながらも中身はユニークで、大人気を誇ります。深海生物の展示数は日本一!ちょっとユルい解説は、…
新型コロナウイルス対策による観光施設の営業・休業情報【4月10日更新】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地のテーマパーク、動植物園、水族館、ミュージアムなどで営業時間の変更、休業などの措置が取られています。各地域のおもな観光スポットの営業情報をまとめました。※2…
むろと廃校水族館の生き物が自由すぎる!プールで泳ぐサメを目撃せよ
廃校。と聞くと少子化の影響か…とマイナスなイメージがある昨今ですが、ここ数年リノベーションされた廃校スポットが話題となってきています。高知室戸市の「むろと廃校水族館」もその一つ。25mプールや跳び箱な…
日本で唯一!和歌山“クジラと泳げる海水浴場”が家族旅行におすすめ
“クジラの町”として知られる和歌山県太地町。この町にある「くじら浜海水浴場」をご存知ですか?この海水浴場は一日2回イケスのクジラが解放され、クジラと一緒に泳ぐことが出来るというユニークさが特徴。海水浴…
別府観光モデルコース 1泊2日を車なし!要領よく回るならコレ
おんせん県大分の中でもとりわけ注目度の高い別府。別府八湯と呼ばれる個性的な8つの温泉地の他、スイーツや水族館などいろいろなな楽しみ方が。初めて別府旅行に行く方も路線バスやべっぷ地獄めぐりバスを使えば車…
日本トップクラス規模「アクアワールド茨城県大洗水族館」が人気の6つの理由
茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラス規模!年間を通して多くの観光客で賑わっている水族館です。その人気の理由は、他にはない大洗水族館ならではの魅力にあります。サメの飼育種類数日…
四万十、足摺観光で絶景自然体験!透明度抜群の川と海でアクティビティ三昧
四万十川、足摺岬、竜串、柏島などの観光スポットがある高知県西南の「幡多」。雄大な太平洋に面し、透明度の高さが魅力の美しい川や海があるこの地域は、四国観光では外せません。カヌー、SUP、グラスボート、バ…
大阪は夕陽の都!夕暮れの絶景が見られるベイエリアスポット5選
夕景が美しいスポットは日本各地に点在しますが、大都市部の中で屈指の夕景鑑賞スポットとして名を馳せるのが大阪ベイエリア。大阪市は西側がまるまる海に面しており、そうした地形が都市部でもロマンチックな夕陽を…
しまね海洋館アクアスだけじゃない!近隣お勧めスポット(島根)
ソフトバンクのCM(島根のおじさん)ですっかり有名になったシロイルカのいる「しまね海洋館アクアス」。大人から子供まで楽しめる石見(いわみ)地方屈指の人気観光施設です!だけど石見地方の観光スポットはアク…
絶景ドライブも!レンタカーで巡る伊勢鳥羽1泊2日モデルコース
「お伊勢参り」というフレーズを一度は聞いたことがあるでしょう。古来から多くの人に親しまれてきた伊勢神宮と、その門前町のおかげ横丁は、今なお三重県で屈指の観光スポットです。遠方から多くの人がこの地を目指…
「冬の沖縄」おすすめ観光スポット15選!過ごしやすい沖縄へ!
冬はどこに行っても寒いし、旅行は大変だなと思っている方へ。薄手のシャツでOK、比較的暖かい沖縄に行ってみませんか?沖縄は夏だけじゃありません。冬は過ごしやすい気候で、旅行代金も安め、混雑も少なく、穴場…
可愛い人気者がスイーツに!宮島水族館「みやじマリンキッチン」
広島・厳島神社のすぐ近くにある「宮島水族館」。その館内にあるレストラン「みやじマリンキッチン」では、館内で出会える人気者たちがインパクト大のスイーツとなって販売されています。癒し系のスナメリ、カワウソ…
一年中、何度行っても楽しめる水族館・鳥取「かにっこ館」なんと入場無料!
鳥取県と言えば、松葉ガニ!ですが、それは冬場が旬。実は他にも楽しむカニがあるんです。鳥取で一年中カニを楽しむなら、ここ「かにっこ館」です。「かにっこ館」はとても小さい水族館ながら、いろいろな工夫がされ…
沼津港深海水族館&深海アトラクション!港八十三番地で深海を楽しもう
「港八十三番地」は、沼津港に隣接する複合施設。約900坪の敷地に沼津港深海水族館やアトラクション、様々な飲食・物販店が立ち並びます。港が面する駿河湾は、最深部が2,500mに達する日本一深い湾。そのた…
本当にキュートな海洋生物たち!!伊豆・下田海中水族館は「めちゃ可愛い」がいっぱい!
下田海中水族館(静岡県下田市)は名前の通り、下田湾の入江を利用した水族館です。最大の特徴は各種ショーの素晴らしさで、特にペンギンのお散歩やアザラシのキスが、本当にキュート!!女性はもちろん男性でも、完…
閲覧注意!猛毒生物集合!池袋・サンシャイン水族館「もうどく展2」でゾクゾクしよう
ゾクゾクする!猛毒の生き物だらけの世界へ行ってみませんか?池袋の「サンシャイン水族館」で、特別展"毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)"が開催されています。2014年夏に20万人を動員した超人気イ…
伊勢旅行の定番といえば、伊勢神宮に夫婦岩が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。この夫婦岩の近くに「伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス」があります。こちらの伊勢シーパラダイスは「動物や魚と…
遠出する価値あり!!生き物ふれあい型水族館「うみたまご」は魅惑の宝庫〜!
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、2004年に全面リニューアルをされた水族館です。前身の大分生態水族館マリーンパレスが創業したのは1964年なので、約50年の歴史を持つ老舗水族館でもあります。…
ニョキかわッ!すみだ水族館 634匹チンアナゴ軍団が大人気!
水族館のスターといえば、シャチ?イルカ?…いいえ、いまイチオシなのは、チンアナゴなんです。東京スカイツリーにある“すみだ水族館”では、スカイツリーの高さ634mと同じ数の634匹のチンアナゴとニシキア…
丘の上に突き出した首長竜の頭、森のあちこちに住まうトリケラトプスやステゴザウルスといった恐竜たち。草原には牙をむく肉食恐竜とまさにジュラシックパークさながらの光景が眼前に広がります。ここは映画の世界?…
並んでも乗りたい!シースルーキャビン「天保山大観覧車」でドキドキの大阪湾岸空中散歩
大阪ベイエリアでは、USJやアジア太平洋トレードセンターが観光地として有名ですが、天保山ハーバービレッジもその中の1つ。その中でひときわ目を引くのが「天保山大観覧車」です。「ミシュラン・グリーンガイド…
水族館が100倍楽しくなる!海遊館ジンベエソフト&バックヤードツアー
大阪を代表する観光スポットの一つ海遊館の人気者と言えばジンベイザメ。そんなジンベイザメをイメージした「ジンベエソフト」が可愛いと人気で今話題になっています。そこで、このジンベイザメの斑点模様をハッキリ…
クスっと笑える「ざんねんないきもの展2」サンシャイン水族館で開催
池袋のサンシャイン水族館と小学生に大人気の書籍、高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズがコラボ!2017年に開催し、好評だった特別展「ざんねんないきもの展」が、「ざんねんないきもの展2」として帰っ…
滋賀県立琵琶湖博物館グランドオープン!びわ湖の価値と歴史がここに
「びわ博」こと「滋賀県立琵琶湖博物館」は1996年の誕生から常に進化を続けています。3期6年にわたるリニューアルを終え、2020年10月10日にグランドオープンしました。湖をテーマとした博物館では日本…
イルカが頭上をびゅーん!!踊り子号で行く伊豆下田で思い出に残る海体験
こどもにとって旅は日常では味わえない体験ができるチャンス。旅先で自然や文化とふれあい、こどもの目の奥がキラッと輝いた瞬間は、かけがえのない一生ものの思い出。ワクワクするような「ふれる」が沢山つまった体…
「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」大阪限定・新作グッズ登場ッ!
「史上空前の<JOJO>の祭典」、「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」展が大阪巡回!東京会場では売り切れ続出だった特設ショップでは、新作の大阪限定グッズが多数追加されていますよ。特に初制作となる…
美ら海水族館だけじゃない!新施設オープンで魅力アップの海洋博公園はとても1日では回り切れない!
沖縄旅行で絶対外せない観光スポットと言えば「美ら海水族館」ですよね。でも、水族館は広大な敷地に広がる「海洋博公園」中の一施設にすぎません。「海洋博公園」には「美ら海水族館」以外にも楽しめるスポットがい…
ギョギョ!世界最大の淡水魚ピラルクーが目前に!生きているウニに触れる「なかがわ水遊園」栃木県大田原市
水族館というと海の近くに立地しているものが有名ですが、海なし県の栃木県にあるのが、淡水魚中心の水族館「なかがわ水遊園」。世界最大と言われるアマゾンの淡水魚ピラルクーを巨大なチューブトンネルで楽しんだり…
大人が楽しめる!!「サンシャイン水族館」クールな見どころベスト5
池袋サンシャインシティの中にある、サンシャイン水族館は2011年にリニューアルオープン。「天空のオアシス」をコンセプトに南国のリゾートをイメージし、都心にいることを忘れてしまうような癒しの空間に生まれ…
クラゲの展示種類世界一!鶴岡市「加茂水族館」で幻想的な体験を!
山形県の鶴岡市立加茂水族館は、クラゲの展示がメインで行われている世界でも珍しい水族館です!神秘的でキレイなその姿に癒されに行きませんか?
2021年4月13日(火)のアクセスランキング
- PR -