【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
羽田空港内に神社が!?遊べる、楽しめる空港内の無料お楽しみスポット!
羽田空港国際線ターミナルの開港にあわせて国内線ターミナルもリニューアルされ、さらに楽しいスポットが満載になった羽田空港。空港はもう、飛行機に乗るためだけに行く場所ではない!今回は、デートやファミリー向…
まるで盛りそば!?岐阜・恵那川上屋の巨大モンブラン「栗一筋」に登頂せよ
岐阜県恵那市は栗の名産地。秋になるとありとあらゆる栗のお菓子が勢揃いします。栗きんとんの名店として知られる「恵那川上屋」では、期間限定で巨大モンブラン「栗一筋」も登場。恵那市と可児市の県内2店舗でしか…
「熱海梅園梅まつり」見どころ徹底紹介!日本一の早咲き梅を楽しもう
"日本一の早咲き"で知られる「熱海梅園」。2021年の「梅まつり」は1月9日(土)〜3月7日(日)に開催されます。熱海梅園の梅は、11月下旬〜12月上旬に開花が始まり、例年の最盛期は2月上〜中旬。でも…
箱根フリーパスで巡るモデルコース〜初めてでも安心!押さえるべきポイントはコレ
箱根をお得に旅行したい!箱根旅行の基本を押さえてスムーズに移動したい!そんなあなたにオススメする箱根フリーパスを使った日帰りモデルコースがこちら。海賊船やロープウェイに乗って芦ノ湖や大涌谷を回るほか、…
万華鏡の中へ!西尾「三河工芸ガラス美術館」で色を巡る幻想体験
見るものすべてをファンタジーな世界に変えてくれる魔法の筒、万華鏡。いつもは覗いて楽しむものだけど、万華鏡の中に入れるとしたらどうでしょう?愛知県西尾市には、そんな夢のような体験ができる美術館があります…
京都「相国寺」で守る金閣、銀閣の宝…伊藤若冲の世界へようこそ!
展覧会開催の目玉として名前が挙げられる伊東若冲。海外からも評価が高いこの画家の絵は、きっとどこかで目にしているはず。展覧会でなくても、その若冲をいつでも見られる場所があるのです。それが相国寺!…とはい…
気ままに暮らす猫と戯れる!瀬戸内の猫島「男木島」で癒しの島旅を
瀬戸内海に猫島と呼ばれる島があるのはご存知でしょうか?実は昔から野良猫が多数住み着いた香川県男木島ですが、とある番組で取り上げられたことで、全国の「にゃんこファン」に知られ始め、瀬戸内国際芸術祭によっ…
神奈川県にある京浜急行「馬堀海岸」駅。各駅停車しか停まらないこの駅一帯はなんだかレトロ。東京湾に面しているため、駅名通り海岸が多く、夏には海水浴場として賑わいます。しかし!この町には、海水浴だけじゃな…
横浜の新たな魅力を発見!インスタ映えおでかけスポットで非日常を感じる
横浜は都心からアクセスもよく気軽なおでかけにぴったり。カフェや絶景スポットなども多く海外旅行気分や非日常が味わえると人気です。2020年10月11日までは「ヨコハマトリエンナーレ2020」も開催中。そ…
世界唯一の姉妹館が三重に!「ルーブル彫刻美術館」はB級だけど超A級
世界で最も有名な美術館と言えば、フランスのルーブル美術館。実は、三重県津市にそのルーブル美術館の姉妹館が存在しています。そう聞くと、「自称?」と思うかもしれませんが、正真正銘の姉妹館です。1987年の…
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」って?本館との違いは?
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」をご存知ですか?2019年1月15日から保存修理工事が予定されている道後温泉本館近くに、新しくできた別館です。重厚な歴史的建造物の本館とはまったく違った雰囲気…
一度だけでも見てほしい!信州上田「戦没画学生慰霊美術館 無言館」
信州・上田の郊外、塩田平を望む丘の上にひっそりと建つ美術館、「無言館」をご存知ですか?そこは、立派な建物の中に有名画家の作品が並んでいるような美術館ではありません。たくさんの観光客がどっと押し寄せるよ…
期間限定公開!平山郁夫のシルクロード『大唐西域壁画』薬師寺・玄奘三蔵院
古都奈良の世界遺産であり、平山郁夫画伯や玄奘三蔵法師と縁が深い薬師寺。平山郁夫氏は、先の戦争や原爆被爆の体験から、終生「平安と鎮魂」を求め、平和の道としてシルクロードを描いた日本画家です。薬師寺に奉納…
ル・コルビュジエの弟子・前川國男の名建築、上野「東京文化会館」「東京都美術館」を味わう
世界文化遺産に登録されたル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館。そのル・コルビュジエに教えを請うた日本の近代建築の雄、前川國男の代表作である東京文化会館が、師匠の作品に呼応するかのように上野公園で向かい…
インスタで人気沸騰!幸せをよぶシンフォニー彫刻は箱根「彫刻の森美術館」で会える
首都圏からも近い観光リゾート箱根で、今、人気のSNS映えスポットといえば「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。螺旋階段で登る荘厳なステンドグラスの塔はまさにめくるめくフォトジェニックな世界!「彫刻の森美術館…
マイぬいぐるみ作り「伊豆テディベア・ミュージアム」に新館オープン
伊豆高原の人気施設「伊豆テディベア・ミュージアム」に2020年7月、新館「テディベアファクトリー」がオープンしました。こちらのワークショップでは、自分好みの「テディベア」や「となりのトトロ」のぬいぐる…
オリエント急行がカフェとして復活!「箱根ラリック美術館」の超美空間に癒される
アガサ・クリスティーの小説や映画の舞台として、多くの人を魅了してきた豪華列車オリエント急行。実は、そのサロンカーが日本有数の温泉地 箱根でカフェとして使われているのをご存知でしょうか。「箱根ラリック美…
大塚国際美術館120%満喫ガイド!〜あなたの求める名画が全て徳島に
ゴッホの“ヒマワリ”、レオナルド・ダ・ヴィンチの“モナ・リザ”など、誰でも一度は見てみたい名画があるのではないでしょうか?徳島の大塚国際美術館では、古代壁画から世界25ヶ国190余の美術館が所蔵する現…
驚異のリアルさ!上野の森美術館「進撃の巨人展」その見所に迫る!!
進撃の巨人。それは、圧倒的な力を持つ巨人vs生き残りをかけた人間の壮絶なバトルストーリー。今や、日本で最も読まれているコミックと言っても過言ではないですよね。上野の森美術館で開催中の「進撃の巨人展」は…
リピーター率50%!「箱根ガラスの森美術館」は見どころが多すぎて帰れない
箱根ガラスの森美術館に行ったことがありますか?「観光地にありがちなガラス系のアレね」なんて思っている人、損しています。実はここ、来館者の半分が二度目以上のリピーターという愛されスポット。その秘密は、貴…
道後温泉本館の改修工事が気になるあなたに!3つの外湯の楽しみ方
道後温泉のシンボルである外湯「道後温泉本館」は、2019年1月15日から大規模な保存修理工事が予定されています。工事が始まっても観光できるのか、工事中の外湯の入浴はどうなるのかなど気になりますよね。「…
「有田ポーセリンパーク」は陶器の町に現れたヨーロッパ大宮殿?
日本を代表する陶器の町として名高い佐賀県有田町郊外に、まるでヨーロッパの大宮殿を思わせるような場所があるのをご存知ですか?それは有田焼とお酒のテーマパーク「有田ポーセリンパーク」。このパークのシンボル…
落雁、金花糖など金沢銘菓の歴史を訪ねて…「金沢菓子木型美術館」
金沢菓子木型美術館は観光パンフレットにもあまり出てきませんが、和菓子の深い歴史を感じることが出来るオススメの美術館です。金沢には「落雁」や「金花糖」といった、この地独特の和菓子文化が発達しており、ここ…
香川県小豆島を1日で楽しもう!土庄港近隣おすすめスポット5選
香川県小豆島は瀬戸内海の島の中で2番目に大きい島です。3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の開催地で、瀬戸内海とオリーブが織りなす風景は異国感があふれるフォトスポットばかり。小豆島…
佐賀「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」はアートとサウナのコラボ
「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」(佐賀県武雄市)は、2020年11月10日から開催中の常設アート展。その最大の特色は、御船山楽園ホテル「らかんの湯」と共同し、デジタルアート作品とサウナ・温泉入浴…
着られる甲冑は男のロマン!東京「鎧の光山堂」で戦国武将を極めろ!
東京の亀有駅前にある異色のお店、「鎧の光山堂」。なんとこちらでは飾りではなく「実際に着られる甲冑」を扱っているのです。個性豊かな有名戦国武将の有名な兜はもちろん上から下まで全身の具足がそろいます。外国…
2つのあおもり犬に会おう!青森県立美術館& AtoZメモリアルドッグ
2010年開業の東北新幹線終点の新青森駅は、奥羽本線が通り、JRバスが発着する北東北地方の観光地の出発地。この新青森駅で降りたらぜひ訪れたい魅力的な場所があります。バスで10分ほどの青森県立美術館。こ…
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
- PR -