2019年2月18日(月)のアクセスランキング
悲しいくらい美しい。初めての五島列島観光2泊3日モデルコース
2018年6月「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として晴れて世界文化遺産の島となった五島列島。一度は行ってみたいけど、日本の西の果てにある五島列島は遠すぎる、とお思いの方も多いのではないでしょ…
良縁&恋愛成就、運気アップ!京都の最強パワースポット神社・寺5選
恋愛も仕事も就職も、人との出会い。深い歴史の眠る京都には縁を結び、運勢や運気をアップさせる強力なパワースポットが数多くあります。そこで京都の最強パワースポット・ランキングでも、特に霊感の強い人には「見…
京都「二条城」が大政奉還150周年で俄然注目!見どころ徹底ガイド
2017年で徳川幕府が終焉を遂げた大政奉還から150周年!その舞台となったのは世界遺産二条城。巨大な天守があるわけでもなく、ビジュアル的には印象の薄い存在ですが、連日多くの観光客が訪れる京都屈指の観光…
結局どこがどう凄い?京都・下鴨神社の本当の見所&パワ―スポットとは
世界文化遺産に登録され、上賀茂神社と並んで京都最古と言われる歴史を誇る下鴨神社(賀茂御祖神社)。最近はパワースポットとしての人気が高いことでも知られていますが、実はまだまだ一般的には知られていない隠れ…
「鏡絵馬」で美人祈願!京都・河合神社は女性の為のパワースポット!
数多い京都のパワースポットでも注目度が赤丸上昇中の神社があります。その名は「河合神社」。実はユネスコ世界文化遺産・下鴨神社の摂社の一つで、女性にとってのご利益がもりだくさん! まさに女性の為にあるよう…
「冬の沖縄の楽しみ方」お勧めスポット10選!過ごしやすい沖縄へ!
冬はどこに行っても寒いし、旅行は大変だなと思っている方へ。薄手のシャツでOK、比較的暖かい沖縄に行ってみませんか?沖縄は夏だけじゃありません。冬は過ごしやすい気候で、旅行代金も安め、混雑も少なく、穴場…
実は意外に知られていない!世界遺産、京都・上賀茂神社の最強パワー&ご利益スポット!
世界文化遺産に登録され、国宝と重要文化財の宝庫でもある上賀茂神社。京都でも最古とされる歴史と格式を誇る神社で、京都の春の風物詩であるあの「葵祭」でも有名です。賀茂氏の氏神を祀っている点において同じ端を…
あの堂本剛も呼ばれた!奈良のパワースポット天河大辨財天社(天河神社)
奈良の最強パワースポットが奈良県天川村の「天河大辨財天社」(天河神社)。日本三大辨財天の一つに数えられる天河神社は、芸能の神として知られ、タレントの堂本剛さんも参拝。スランプから脱出し、優れた曲を作り…
女子旅におすすめ!レトロ可愛い「飛騨高山・下呂温泉・白川郷」に行ってみたい!
岐阜県北部に位置する飛騨美濃地方には、飛騨高山だけでなく、下呂温泉、白川郷など、周辺に見どころが点在しています。そんな飛騨美濃エリアは、レトロで可愛い町並みをそぞろ歩きできるとあって、今女性に大人気!…
「日光東照宮」の三大パワースポットを巡りご利益をいただこう!
美しい彫刻と豪華絢爛で知られる「日光東照宮」は徳川家康公が祀られた神社。風水と陰陽道に則っとり建てられた日光東照宮は、日本屈指のパワースポットと呼ばれ、参拝すれば運気がUPするといわれています。また日…
城マニア絶賛!絶対行きたい沖縄にある世界遺産の5つの城(グスク)
沖縄県には、かつて本土とは全く異なる歴史と文化が息づいていました。その名も琉球王国。統治者が築いた城は「グスク」と呼ばれ、本土にある城とは異なる性質を持っています。沖縄県には2〜300のグスクが存在す…
日本最強の恋愛パワースポット!「北口本宮冨士浅間神社」は婚活女子に人気
登山ツアーで人気の観光スポット「富士山」。日本最大級のエネルギーの渦「ヴォルテックス」が噴出する世界有数のパワースポットです。しかし、婚活女子は富士山には登らずに、日本神話の英雄・日本武尊と縁深い「北…
タモリもおすすめ!鉄道好きの集まる駅・奈良「大和西大寺駅」の日本一ポイント
奈良県の大和西大寺駅。平城宮跡や西大寺、秋篠寺の最寄り駅として人の絶えない駅ですが、こちらの駅が実はあることの日本一のスポットとして、鉄道好きを集めているのをご存じでしょうか?実は大和西大寺駅と言えば…
これぞ日本!新倉山浅間公園で見る桜・忠霊塔・富士山の大絶景!
日本の春といえば、桜。毎年春には日本中の桜スポットが多くの花見客で賑わいます。今回ご紹介する「新倉山浅間公園」は、全国各地に数多ある桜の名所の中でも、特に日本らしい桜風景が楽しめることで近年大人気のス…
神なる滝の上流へ!「那智の滝 神秘ウォーク」は究極の聖域を歩く
日本三名爆にも数えられる、雄大な「那智の滝」。熊野那智大社に参拝するほとんどの人がこの滝にも立ち寄るでしょう。ですが、この滝のさらに上流に、美しい「二の滝」「三の滝」があるのをご存知ですか?通常は立入…
違いを知れば楽しい!京都最古の上賀茂神社×下鴨神社で最強パワースポット巡り
京都最古の神社とされる「上賀茂神社」と「下鴨神社」。両社は“賀茂神社(賀茂社)”と総称され、どちらも古代豪族「賀茂一族」の氏神を祀っています。京都三大祭りの一つで、京都最古のお祭り「葵祭」も両社のお祭…
旧グラバー住宅が世界遺産へ!グラバー園で幸せのハートを探せ!
「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界遺産に登録が期待される長崎「グラバー園」にある旧グラバー住宅。グラバーは幕末の動乱期に日本の近代化に大きな影響を与えた人物。旧グラバー住宅があるグラバー園に…
厳島神社だけじゃない!宮島の隠れパワースポット「大聖院」の見どころ
日本三景の一つである広島県の宮島というと、世界遺産にも登録されている「厳島神社」の赤い大鳥居があまりにも有名です。なのでせっかく宮島まで足を運んでも、厳島神社への参拝が済むとすぐに帰ってしまう方も多い…
もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント
近頃は女性も戦国時代の武将たちに関心をもち注目する時代。そんな中、高野山「奥の院」には織田信長をはじめとして、有名な戦国武将の墓が点在していることから、多くの「歴女」が足を運んでいます。しかし、広大な…
恋愛パワースポット!京都・地主神社「恋占いの石」とお守りの効果とは?
「清水の舞台」で知られる京都の観光スポット、清水寺。ここに京都最古で最強の恋愛パワースポットがあります。「地主(じしゅ)神社」。恋の成就を占う「恋占いの石」や、恋愛運アップにご利益のあるお守りで人気が…
京都最強!?下鴨神社「相生社」は凄〜い縁結びのパワースポット!
京都は縁結びの神様が多く、選ぶのに迷ってしまう人も多いのでは?そんな人におすすめは下鴨神社にある「相生社(あいおいのやしろ)」です。ご神木でもある「連理の賢木(れんりのさかき)」とともに縁結びパワーが…
五つの神社をめぐる京都の初詣!「京都五社めぐり〜四神相応の京〜」
京都で初詣を計画しようにも、有名な神社が沢山ありすぎて絞りきれないなぁ‥。そんな貴方! もう絞らないでたっぷり五か所お参りしちゃいませんか? 平安の都・京都は風水に基づいて造られた都市。そんな京都の要…
京都桜の開花予想、見ごろは?京都観光おすすめ桜名所&穴場15選
2018年の京都の桜は、3月28日ごろの開花が予想されています。4月5日ごろに満開を迎え、見ごろとなるもよう。3月の早咲きの桜を楽しめる名所は「平野神社」「醍醐寺」「祇園白川」。4月中旬まで楽しめる遅…
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風の絶景&グルメがすごいと評判! 女子2人が堪能してみたよ!
世界新三大夜景の1つとされる長崎の街。夜景が存分に楽しめると評判なのが「大江戸温泉物語 長崎ホテル清風」です。客室は全室夜景ビュー!最上階の展望露天風呂からは長崎のきらめく光とともに、世界文化遺産に登…
奈良県が誇る世界遺産・法隆寺。世界最古の木造建築物が残る聖徳太子建立のお寺、としてバスガイド時代、何度も修学旅行生を案内しました。ですが、修学旅行生でお寺に興味津々!という生徒さんはわずか。そんな中で…
京都観光初心者必見!半日で手軽に三大名所をめぐるハートツアーが今熱い!
「大阪観光に来たけど、せっかくだから京都もちょっと寄ってみたい」「出張のついでに京都気分も味わいたい」「京都は初めてだから名所だけ効率よく回りたい」そんな旅行者やビジネスマンにお薦めしたいのが神姫バス…
祝・世界遺産登録!長崎・五島列島新上五島町の頭ヶ島天主堂と教会めぐり
長崎県を中心とした教会群とキリスト教関連遺産は、ユネスコの世界遺産暫定一覧表に登録されて以来、世界遺産への登録に向けたさまざまな活動が行われていましたが、ついに2018年6月、「長崎と天草地方の潜伏キ…
姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」梅や桜が咲く大人の花見スポット
姫路城の西隣に落ち着いた風情の観光スポット「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」は、敷地面積約1万坪の池泉回遊式日本庭園だ。姫路藩主の下屋敷跡にあり姫路城の一部といっても良い佇まい。平成4年の姫路市市制百周…
聖地?心霊スポット?数々の伝説を生む静岡・人穴浅間神社(世界遺産)
人穴浅間神社は静岡県富士宮市に鎮座し、「人穴富士講遺跡」は世界遺産の構成資産でもあります。富士講の開祖といわれる藤原角行が修業・入滅したことや、角行以前からも富士山信仰とかかわりがあったと考えられてい…
世界遺産・京都「天龍寺」の名庭園!紅葉の見どころ&見ごろは?
京都・嵐山の「天龍寺」。世界遺産に登録されている、京都を代表する寺院の一つです。なかでも「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名庭園。桜やツツジ、新緑、雪景色な…
パワーに満たされた癒しの森で深呼吸 沖縄最高位の祈りの聖地・斎場御嶽へ
沖縄を旅すると、そこに暮らす人々が大切に守ってきた祈りの聖地に数多く出会えます。その中でも最高位の聖地とされているパワースポットをご存知でしょうか。沖縄南部の南城市にある斎場御嶽(せーふぁうたき)は、…
2015年で弘法大師空海により開創されて1200年となる高野山。中でも最大の聖地と言われる奥之院は、高野山を開いた弘法大師空海が入定した場所に御廟があり、神聖な場所とされています。この御廟の中で、弘法…
ライトアップが必見!雪の白川郷(世界遺産)で冬の美しさを満喫しよう!
2020年東京オリンピックの開催が決まり、外国人観光客も激増する日本。その自然、文化、建築物等、日本の美しさが今改めて世界的に注目を集めています。数ある建築物の中で、寺社仏閣や城と並んで日本的美の極み…
2019年2月18日(月)のアクセスランキング
- PR -