2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
新幹線から「富士山」みたい!座席・時間・撮影ポイント徹底解説!
富士山を見ると幸せな気分になったり、何かいいことが起こりそうな予感がしたりするのが日本人。特に山頂からすそ野まできれいに見られたときは幸運そのもの!そんな日本人の心のふるさと「富士山」は東海道新幹線の…
世界遺産「熊野古道」大門坂から那智の滝まで初心者コースを散策
世界遺産「熊野古道」は、いにしえより多くの参拝者が行き来した道。古道を散策すると、神聖な空気と目に優しい緑の大自然、今も昔も変わらぬ風景にしばしタイムスリップした気分に浸れます。今回ご紹介する初心者コ…
ミシュラン2つ星絶景を神社カフェで!大山阿夫利神社「茶寮 石尊」
2200年以上もの長きにわたり霊山として拝められる、神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)。2017年には、日本世界遺産にも認定。その眺望が素晴らしいことから、ミシュランガイドの二…
富士山と滝だけじゃない!伝説が伝わる静岡「白糸の滝」周辺の見所
静岡県富士宮市の代表的な景勝地「白糸ノ滝」は、国内外問わず多くの観光客を魅了する世界遺産富士山の構成資産。その規模と美しさから「白糸の滝」だけに目が行きがちですが、実は、この地の伝説にまつわる見所が滝…
国内唯一 布とアートの祭典「FUJI TEXTILE WEEK2023」富士吉田で開催
富士山とレトロな街並みが、観光客に大人気の山梨県下吉田商店街。こちらでは、今年で3回目となる布と現代アートの祭典「FUJI TEXTILE WEEK 2023」が、2023年12月17日(日)まで開催…
縄文杉・弥生杉・紀元杉…樹齢1,000年を超える古木の宝庫、屋久島!
屋久島と言えば、真っ先に思い浮かべるのが縄文杉。しかし縄文杉は往復8〜10時間の登山をしないと見れません。それはちょっと…という方にも、実は登山をしなくても見れる屋久杉の名木は、島に数多くあります。因…
体力いらず!?屋久島・徒歩1時間以内で見に行ける「屋久杉」たち
鹿児島県の屋久島といえば世界自然遺産に登録され、縄文杉といった杉の大木が印象的な島です。そんな大自然の神秘の巨木は、厳しい道のりを行かないと見られないと思っていませんか!?今回は樹齢1000年を超え、…
奥能登を満喫!定期観光バス「のとフライト号」で行く驚きと充実の一日!
北陸地方・石川県。日本海へ突きでた能登半島の日本海側「奥能登」。その言葉の響きだけでも旅情をかき立てられる。ただ、公共交通機関はお世辞にも整備されているとは言えず、旅をするのには車が必要。行きたいけど…
旅のプロも絶賛!これぞオホーツクな「知床第一ホテル」のバイキングが豪華すぎる!!
2005年に世界自然遺産に登録となった北海道・知床。まだ手つかずの自然が残る最果ての地にある温泉地区・ウトロ温泉は、知床観光に便利な宿がいくつもあります。中でも「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」…
流氷を探検!北海道知床「流氷ウォーク」で感動とスリルの大冒険!
1月下旬〜3月にかけてシーズンを迎える「流氷」。見渡す限り流氷に覆いつくされ、アイスブルーに染まったオホーツク海は、言葉を失ってしまうほどの美しさだ。まさに2ヶ月限定で繰り広げられるオホーツクのショー…
「風景美術館」と評される静岡「日本平ホテル」はその名の通り、パノラマウィンドウに広がる富士山、三保の松原などの絶景がとても有名です。それに加えて魅力は「食」にも。駿河湾の海の幸を中心とした旬のネタを使…
3つの世界遺産を望む景色が素敵すぎる!「ANDO HOTEL 奈良若草山」
2020年7月1日にグランドオープンした「ANDO HOTEL 奈良若草山」は、奈良のシンボルの一つ、若草山の中腹にあるリゾートホテルです。一番の魅力は、部屋はもちろん屋上露天風呂やレストランから、東…
道路脇に隠された滝を探せ!国道425号はまさに滝ロード 〜かくれ滝・不動滝(奈良県上北山村)
関西の秘境「奈良県上北山村」。池原ダムから坂本ダムへと続く国道425号線は巨大な滝が落ちる滝ロード。この道は幅も狭く、よく落石などで通行止めになることから、「酷道」と称されることもあるが、それでも行き…
世界遺産屋久島!車で行ける大自然のおすすめスポットベスト5!
屋久島といえば縄文杉やもののけの森のイメージがありますが、島の魅力は森の中だけではありません。東京23区と同じくらいの大きさの屋久島は、島の外周道路を車で約3時間で一周できます。今回はその外周道路沿い…
日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!〜箱根西麓・三島大吊橋〜
2015年12月14日、静岡県三島市に箱根西麓・三島大吊橋、通称「三島スカイウォーク」が誕生。全長400mの長さを誇り、歩行者専用吊橋として日本最長吊橋に!車で箱根峠から約10分、東名沼津IC・新東名…
2016年6月に引退!地球を60周した「2代目おがさわら丸」
東京のはるか1000km南に位置する世界自然遺産「小笠原諸島」。島への唯一の移動手段は週1回運航してる貨客船「おがさわら丸」のみ。1997年に運航開始してから約20年、走った距離は地球60周分にも及び…
海に出られない日はここで決まり!「小笠原諸島・父島」のお勧めスポット
ホエールウォッチングやダイビングが盛んな小笠原諸島。訪れたからには思う存分マリンアクティビティを満喫したいですよね!?しかし思い通りにならないのがお天気。雨や嵐に遭遇してしまう可能性は捨てきれません。…
生い茂る亜熱帯の森へ!東京都民が住む最南端の島「小笠原諸島・母島」
簡単に訪れられない小笠原諸島。東京から南に1000km離れ、交通手段は週1で運航する貨客船のみ。その貨客船が到着するのは人口約2000人が暮らす小笠原諸島最大の島、父島(ちちじま)。小笠原諸島での観光…
木霊宿る白神の森!秋田・岳岱のブナ林で味わう森林浴トレッキング
青森県と秋田県にまたがる世界遺産・白神山地。東アジア最大級と言われる原生的なブナ林は、屋久島とともにジブリ映画「もののけ姫」のモデルになったのは有名な話ですね。世界遺産に登録された核心地域への入山は当…
北海道は見どころ多数の観光地で、常に人気の上位に位置しています。その人気は国内だけではなく、旅行好きな外国人で「Hokkaido」を知らない人はいないほど有名なのです。世界自然遺産である知床半島で、道…
大館能代空港発!秋田犬から世界遺産まで北東北2泊3日モデルコース
2018年で20周年を迎えた北秋田にある大館能代空港。世界遺産白神山地や八幡平、十和田湖、奥入瀬、弘前など東北を代表する観光資源に囲まれ、“北東北の玄関口”として毎年多くの観光客が訪れています。秋田犬…
青森県と秋田県にまたがる白神山地は、世界最大級の原生的なブナ林の山岳地帯で、1993年に世界自然遺産に登録されました。白神山地の散策コースの十二湖は青池が有名ですが、実はもう一つ青色の池、沸壺の池があ…
世界が認めた隠岐島!ジオパークで人と大地のつながりを知る旅へ
島根県沖合に浮かぶ隠岐島。ここは、かつて天皇や高貴な身分の人々が島流しにされた流刑の地としても有名ですよね。なぜ皇族らがこの地に配流されたのか。それは、この島の成り立ちや自然に深く関わっています。「大…
大人ブランコでやんばるの空へ!やんばるパイナップルの丘 安波
やんばるの空へ…?。そう思った方もいるでしょう。正確に申し上げれば、やんばるの空へと跳ぶような感じで乗れるということ。それも“大人限定”のブランコに!そのブランコあるのは沖縄本島北部。世界遺産になった…
- 広告 -