2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
白浜海岸の絶景鳥居から本殿まで!伊豆下田「白浜神社」を巡るコツ
静岡県下田市の「白浜神社」は、2400年の歴史を持つ、伊豆最古の神社。縁結び・恋愛力アップに御利益があるパワースポットで、歌手の西城秀樹さんが結婚式を挙げられたことでも有名です。今回は、白浜海岸にある…
長野「戸隠神社 中社・奥社参道」冬こそ行きたい!雪に包まれる神域
全国から多くの人が足を運ぶ「戸隠神社」。1年の中でも美しい雪化粧した姿を一目見ようと訪れる人が少なくありません。中社は長野の市街地からバスで1時間ほどの好アクセス。冬の間、卸本社である奥社は参拝ができ…
京都最強パワースポットを山越え!鞍馬〜貴船ハイキングは初心者もおすすめ
京都の奥座敷、「鞍馬寺&貴船神社」。運勢アップや良縁・縁結び、恋愛成就など、京都最強のパワースポットとして人気がある観光スポットです。鞍馬寺・金堂(本殿)から貴船神社までは山越えのハイキングコース(約…
海辺の箱庭!宮古島「イムギャーマリンガーデン」は泳げる絶景スポット!
宮古島は数々の有名なビーチがありますが、そんな中で個性派ビーチとして紹介したいのが「イムギャーマリンガーデン」。ここは天然の入り江を生かした海浜公園であり、波の穏やかでお子様連れの海水浴にもピッタリ!…
日本の名道50選にも選ばれている日光・霧降高原道路。その途中にあるキスゲ平園地は高山植物や紅葉など美しい景色を楽しめるトレッキングスポットになっています。そして特に見るものを圧倒させているのが、はるか…
沖縄・下地島「通り池」はダイバーも憧れる和製ブルーホールだ!
宮古諸島の下地島で一番有名な観光名所といえば2つの池が並んだ「通り池」。この2つの池は地下のトンネルで繋がっていて、更に海とも繋がっているのだとか。地上からの眺めを楽しむ景勝地だけでなく、ダイビングス…
まるでSASUKE(サスケ)!? 日本最大級の本格アスレチックが楽しめる清水公園【千葉県野田市】
体力、運動能力に自信のある方なら、TV番組「SASUKE」を見て、ぜひ挑戦してみたいと思ったことありませんか。合計100の本格フィールドアスレチックのある清水公園は、そんなSASUKEファンの闘志がメ…
大阪府箕面市にある「箕面の滝」は、日本の滝百選に選ばれており年間200万人が足を運ぶ美しい滝。また、滝の美しさだけではなく、阪急電車で箕面駅で下車してから滝までの道がとても魅力的で心地よく歩くことが出…
千葉・養老渓谷の2大ハイキングコース比較!紅葉や日帰り温泉も
「関東一遅い紅葉スポット」千葉の養老渓谷で日帰りハイキングしたい!温泉にも浸かりたい!…とお考えのあなたに贈る満喫ガイドです。養老渓谷の紅葉は、例年11月下旬〜12月上旬が見頃。マイカーで行くなら渋滞…
感動必至の石垣島「野底マーペー」登山!360度の絶景がすごい
石垣島で2番目に高い山「野底マーペー」。石垣島の青い海、青い空、緑の森を見渡せる感動必至の絶景スポットです。ショートカットコースなら約15分で登頂できるため、普段登山をしない人でも気軽に登れます。そん…
奈良・明日香村観光で見逃せない古墳3選!アクセスはレンタサイクルがおすすめ!
1400年前の飛鳥時代に触れることができる明日香村。青空博物館といっても過言ではないほど、村中に古墳や遺跡が点在し、古代史ファンにはたまらない場所です。明日香村には、日本最大級の横穴式石室の石舞台古墳…
伊豆随一の名瀑「浄蓮の滝」!名曲・天城越えの舞台はここが凄い
静岡県伊豆市の「浄蓮(じょうれん)の滝」は、その美しさから『日本の滝百選』に選定された名瀑。石川さゆりさんの名曲「天城越え」を思い浮かべるかたも多いのではないでしょうか。柱状節理が形づくる岩肌を、水量…
千葉県内に存在!?通称「地図に載らない村」に行ってみよう!!
皆さんは千葉県内に、多くの都市伝説を生み出した通称「地図に載らない村」があるのをご存知でしょうか?メディアやネットでもたくさんの憶測・推測がたてられているこの集落は「千葉県夷隅郡大多喜町大田代」付近と…
星野リゾート トマムの客室大公開!リゾナーレトマムとトマム ザ・タワーの違い
星野リゾートの中で、最も敷地面積の広い星野リゾート トマム。「トマム ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」というシンボル的な2つのホテル施設があり、どちらに宿泊しようか迷う人も多いのでは?今回はニーズに…
ナルトのアトラクションが淡路島ニジゲンノモリに 火影岩がシンボル
日本が誇るアニメ・マンガの世界と淡路島の自然を融合させたアニメパーク「ニジゲンノモリ」に人気忍者アニメ「NARUTO‐ナルト‐」の世界をテーマにした新アトラクション「NARUTO & BORUTO 忍…
「ノルン水上スキー場」は子連れにおすすめ!その5つの理由とは?
子連れでスキー場に行きたい!でも、初めてだとどこに行けばいいんだろう・・・という方必見!今回ご紹介する、群馬県の「ノルン水上スキー場」は、都内から約90分、関越道「水上I.C」からたったの3kmという…
「チバニアン」って何?千葉県市原市「地球磁場逆転期の地層」はこんなとこ!
千葉県市原市の養老川沿いに「地球磁場(地磁気)逆転期の地層」があります。約77万年前に地磁気(N極・S極)が最後に逆転したことを証明する地層なんですよ。2020年1月に国際地質科学連合の承認を経て、日…
超スリリングに歩いて淡路島に渡ろう!「明石海峡大橋海上ウォーク」
神戸と淡路島を結ぶ「明石海峡大橋」。全長3911mと世界最長の長さを誇る吊り橋です。淡路島はもちろん、その先にある四国へのアクセスを担っており、海の上を飛ぶように走れることから、ドライブルートとしても…
すべてが美しすぎる!チームラボの最新ミュージアムがお台場に誕生
話題のデジタルアート作品を数多く作り出しているチームラボ。2018年6月21日、森ビル株式会社とチームラボ共同の最新体験型デジタルアートミュージアム「MORI Building DIGITAL ART…
糸島の新インスタ映えスポット!「#ジハングン」はアートでおしゃれ
若い女性を中心に絶大な人気を誇る糸島(福岡県糸島市・福岡市)。「#ジハングン」は、2018年7月に誕生した糸島のインスタ映えスポットです。敷地内には、可愛くもクールなオブジェが点在。アートな雰囲気さえ…
閉ざされた冬の絶景!青森「奥入瀬渓流」氷瀑氷柱巡りトレッキング
青森屈指の景勝地「奥入瀬渓流」は、生命力いっぱいの緑とマイナスイオンがあふれる夏のイメージですが、実は冬もまた違った趣があります。渓流一帯が真っ白に雪化粧され、渓流を挟む岩壁には立派な氷柱が凍てつき、…
冬の琵琶湖の絶景を満喫するなら「びわ湖バレイ」爽快アクティビティ体験も!
スキー場はスキー&スノボをするところ。間違いではありませんが、たとえ滑らなくても楽しめるのが最近のスキー場、いや昔ながらのスキー場から進化を遂げた、まさに“スノーリゾート”なんです。今回ご紹介する「び…
日本離れした絶景!愛知・新城「上臈岩」スリル満点・秘境の岩峰
名山の宝庫である愛知県奥三河エリア。中でも新城最高峰「宇連山」は、豊富な登山ルートを有し、地元ハイカーに強い人気を誇っていますが、その登山ルートの途中に知る人ぞ知る絶景の展望スポットが存在します。その…
初めてのキッザニア東京!心配いらないキッザニアデビューのススメ
キッザニアをご存知ですか?こどもだけのテーマパーク?こどもが制服を着て仕事をするところ?いえいえそうではありません。キッザニアは体験しながら学べる場であり、こどもが一人前に扱ってもらえる”独立国”でも…
あなたも縄文人!竪穴式住居に宿泊できる栃木「古代生活体験村」にハマる人続出
栃木県の南西部、佐野ラーメンで有名な佐野市は「原人の町」とも呼ばれ、化石や鉱石が集まる希少なエリア。そんな佐野市に、原始時代を忠実に再現した宿泊施設があるのをご存知でしょうか?佐野市秋山町にある「古代…
岩場か一般ルートか、選ぶのはあなた!楽しい雪彦山(姫路)登山
兵庫県の中央部は、岩場が露出した山が多いのでクライマーにとっては絶好のゲレンデ。森林限界を越えれば岩場が続く日本アルプス・3000メートル級の山々を目指す登山者にとっても、格好の練習場所です。中でも岩…
駅舎に泊まる面白さ!尾道「エムスリーホステル」は旅の拠点に申し分なし
情緒ある坂道に瀬戸内海を行きかう渡船、箱庭のような景観の尾道は旅愁を誘う人気の観光地です。2019年3月、JR尾道駅は新駅舎にリニューアル。ここに簡易宿泊施設「エムスリーホステル(m3 HOSTEL)…
岡山に凄いトンネルがある!「羽山第二隧道」の圧倒的威圧感ッ!
岡山県高梁市の山間部を走る県道300号に、強烈なインパクトを放つトンネルがあることをご存じでしょうか?その名は「羽山第二隧道(はやまだいにずいどう)」という天然の鍾乳洞を利用した素掘りのトンネル。その…
京都嵐山・嵯峨野は、歴史・自然に恵まれた土地に、神社仏閣、観光名所、食べ処、見どころが点在している、日本を代表する人気観光エリアです。そんな嵐山・嵯峨野の風景を山の上から眺めることのできる標高296m…
福岡の新名所「BOSS E・ZO FUKUOKA」その見所は?
「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)」は、2020年7月に開業した福岡の最新エンターテインメント施設。日本初登場の絶景アトラクション、有名店の新ブランドなどが楽しめるフードホ…
ロックガーデン、風吹き岩!六甲山登山のお手軽超人気コースの見どころ
六甲山は兵庫県にある山で、電車でのアクセスも抜群の、関西でも人気の登山スポットです。そんな六甲山登山でも特に人気なのが、ロックガーデンを通り、風吹き岩を目指すコース!ここは日本の近代登山発祥の地ともい…
伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!
伊豆半島伊東市の城ヶ崎海岸は、大室山から流れた溶岩で作られた溶岩岩石海岸で、迫力ある断崖絶壁が連なり、人気を呼んでいます。特にその断崖絶壁に架かる門脇吊橋は有名で、多くの観光客が訪れます。実は、城ヶ崎…
2025年万博開催決定!万博記念公園&エキスポシティの楽しみ方
2018年11月24日に、大阪で2025年の万博開催が決定し、2020年の東京オリンピックの後にも楽しみが増えましたね。前回大阪で万博が開催されたのは、1970年のこと。「太陽の塔」が2018年3月か…
- 広告 -