【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2022年5月16日(月)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
ご縁のある方だけが辿りつける!?富士山二合目の金運神社こと「新屋山神社」の行き方とお参り手順
霊峰として信仰を集めてきた富士山。富士吉田登山口の近くに知る人ぞ知る“金運”を授けるパワースポットがあることをご存知でしょうか。ただ、こちらの神様までの道は、とにかく分かりづらい!!ご縁がないと辿りつ…
皆さんは富士樹海の中に、多くの都市伝説を生み出した不思議な集落があるのをご存知でしょうか?その名も精進集落。「樹海に迷い込んだ人々が作った集落」や「国の極秘実験施設」等、ネット上では様々な憶測が書き込…
山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較!
「ほったらかし温泉」は日本一の絶景露天風呂とも口コミで伝わる山梨県の温泉。富士山と甲府盆地の眺望に訪れた多くの人が感動!ところでほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」という二つのお風呂があ…
予約必須!「シャトレーゼ白州・工場見学」アイスが無料で食べ放題
南アルプスのふもとの大自然に囲まれた「シャトレーゼ白州工場」。日本屈指を誇る白州の美味しい水を利用して、シャトレーゼのアイスやお菓子が作られています。また、ここではシャトレーゼの歴史や素材のこだわり、…
無料で大浴場まるごと貸切の贅沢さ!「ホテル昭和」は山梨の町中秘湯
AIの発達により、デジタル化が進むホテル業界。でもその反面、昭和レトロな宿に癒やされる…という人も多いのではないでしょうか。山梨県甲府の「ホテル昭和」は中も外も、昭和そのもの。懐かしい雰囲気に加えて、…
なんと200種類のワインを試飲できる!勝沼の感動ホテル「ぶどうの丘」
山梨県甲州市勝沼には、一面に広がるぶどう畑の小高い丘の上に「ぶどうの丘」というホテルがあります。地下には200種類の銘柄が並ぶワインカーヴ(貯蔵庫)があり1,520円で飲み比べ出来ます。さらに、全客室…
500年前からの子宝の神!?山梨「夫婦木神社」の子宝ご利益がすごい
山梨の子宝スポットといえば、甲府市に鎮座する「夫婦木(めおとぎ)神社」。その噂が広まり、子宝を願うご夫婦が関東圏のみならず日本各地から、また中国や韓国など他の国からも参詣に訪れるほどの超パワースポット…
カチカチ山は絶景だった!ロープウェイで行く「河口湖天上山公園」
昔話で知られる「カチカチ山」。富士河口湖町には物語の舞台とされる山が存在します!山頂へは「カチカチ山ロープウェイ」で簡単に行くことができ、山頂から富士山を始め、南アルプスや河口湖のレイクビューなど、3…
日本最強の恋愛パワースポット!「北口本宮冨士浅間神社」は婚活女子に人気
登山ツアーで人気の観光スポット「富士山」。日本最大級のエネルギーの渦「ヴォルテックス」が噴出する世界有数のパワースポットです。しかし、婚活女子は富士山には登らずに、日本神話の英雄・日本武尊と縁深い「北…
日本が誇る世界文化遺産の富士山。5合目までは車やバスで行くことが出来るので、登山客だけでなく観光スポットとしても人気が高い山ですが、意外と知られていない山梨側の穴場があるのをご存知でしょうか?
カチカチ山が実在?!山梨「天上山公園」ロープウェイにのって富士山を堪能!
「カチカチ山」のお話は、誰もが子供の頃から知っているお話しではないでしょうか。「カチカチ山」という山が、実在するとは思ってもみないとは思うのですが・・・、実は山梨県の河口湖を見下ろすことのできる「天上…
山梨県甲府市にある「武田神社」は、戦国時代の名将「武田信玄公」を御祭神として祀る神社です。武田信玄公といえば勇ましい姿と戦乱の世を駆け巡った武将として有名ですが、治水工事や商業、農業などにも尽力し、領…
山梨県の温泉というと、武田信玄の隠し湯が存在し、戦国時代に合戦の傷を癒したという逸話には事欠きません。下部温泉、川浦温泉、積翠寺温泉など県内だけでなく、長野県渋温泉など県外にも多数残っています。しかし…
必ず願いが叶う!?山梨「夫婦木神社姫の宮」の縁結び・子授けご利益
山梨の人気の観光スポットと言えば、日本一の渓谷美と称される「昇仙峡」。その昇仙峡をはじめとした絶景が堪能できる「昇仙峡ロープウェイ」のほど近い場所に、「夫婦木神社姫の宮」という神社があります。こちらの…
秘境の地「奈良田集落」女帝も愛した山梨の秘湯と南アルプスの大自然
山梨県の南アルプス山麓に抱かれた奈良田(南巨摩郡早川町)は、孝謙天皇にまつわる「奈良田の七不思議」が伝わる秘境の地。スリル満点の奈良田湖の吊り橋や、化粧水のような源泉かけ流しの秘湯、築200年の古民家…
山梨・下部温泉「古湯坊源泉舘」で混浴デビュー&美肌湯治しませんか
山梨県下部温泉にある「古湯坊源泉舘」は、療養や湯治に訪れる人が絶えない温泉宿。訪れる人々のお目当てが、源泉が湧く場所そのものが浴槽になった「かくし湯大岩風呂」です。昔ながらの混浴ですが、女性がとっても…
富士山は、標高3775.6メートルの日本が世界に誇れる文化遺産です。今回はそんな富士山の歩き方、富士スバルライン五合目から出発する吉田ルートを注意点も交えて紹介していきたいと思います。※日帰り弾丸登山…
天体ドーム付!山梨「ロイヤルホテル八ヶ岳」で満天の星空に出会う
日本一の山岳景観を誇り、日本有数の星空スポットとして人気の山梨県北杜市、八ヶ岳南麓高原エリア。そんな八ヶ岳の魅力を存分に楽しめるのが「ロイヤルホテル八ヶ岳」。なんとホテルの屋上には展望デッキがあり、壮…
山梨・勝沼でシャインマスカット狩り!あすなろ園で「食べ放題」体験
甲州市勝沼町は全国有数のぶどうの名所。県内外から沢山の観光客が「ぶどう狩り」に訪れます。近年、圧倒的な人気を誇るのが「シャインマスカット狩り」。皮ごと食べられる品種で、爽やかな甘さと香りの良さ、パリッ…
日本一長いバラの回廊を歩こう!ハイジの村「バラ祭り」山梨・北杜市
山梨県北杜市にあるフラワーセンター・ハイジの村は、アルプスの少女ハイジをイメージしたテーマパークです。園内は季節に合わせた花で彩られ一年中楽しめる所ですが、最もオススメの季節と言ったら何と言っても6月…
山梨県南部町にある「奥山温泉」は、標高1000mクラスの南アルプス山系に囲まれた福士川上流にある温泉施設です。雄大な自然に恵まれていて、新緑や紅葉など四季折々の自然を愛でながら温泉を満喫できます。夏は…
これぞ日本!新倉山浅間公園で見る桜・忠霊塔・富士山の大絶景!
日本の春といえば、桜。毎年春には日本中の桜スポットが多くの花見客で賑わいます。今回ご紹介する「新倉山浅間公園」は、全国各地に数多ある桜の名所の中でも、特に日本らしい桜風景が楽しめることで近年大人気のス…
給食ランチは必食!山梨・三代校舎ふれあいの里「おいしい学校」で八ヶ岳南麓の宝物と出会う
山梨県北杜市に、日本で唯一「明治・大正・昭和」に建てられた校舎が現存する「三代校舎ふれあいの里」があるのをご存知でしょうか。今回ご紹介するのは、昭和校舎を活用している「おいしい学校」。おいしい学校は、…
株数は鎌倉長谷寺の10倍!山梨・南部町うつぶな公園のあじさい
6月の梅雨の時期にしか見られない風景というのも山梨にはたくさんあります。南部町にある「うつぶな公園」は、6月下旬頃にあじさいが見頃を迎えるおすすめスポットです。その品種90種、その株数3万株と全国的に…
甲州ワインのはしご!ワインタクシーでお得に穴場ワイナリー巡り
山梨県甲州市には、ワイナリーを巡るのに便利でお得な“ワインタクシー”と呼ばれるタクシーがあります。ワインタクシーは、石和温泉駅と苗吹・勝沼エリアの4つのワイナリーを結ぶ路線タクシー。利用料金はタクシー…
200種の甲州ワインを1,520円で飲み比べ!「ぶどうの丘」へワイン好き集合
国内約4割のワイナリーが点在する山梨県は、ワイナリー巡りの聖地。でも、正直多すぎてどこへいってよいやら……。そんな方に朗報。日本のワイン造り発祥と言われる甲州市勝沼にある「ぶどうの丘」には、市内のワイ…
山梨・富士山世界遺産センターで知るディープな世界!見どころ全解説
世界遺産・富士山のハブ施設になっているのが、山梨県の「富士山世界遺産センター」。ここでは、富士山について楽しみながら学べるほか、ARで聖徳太子を降臨させたり、新幹線並みのスピードで疑似登山体験ができる…
「ヴィラ雨畑」は、山梨県早川町の雨畑湖畔にある一軒宿。学校の校舎跡地に建てられた宿泊施設に、日帰り温泉施設「すず里の湯」を併設。「すず里の湯」では、地下60mから湧く豊富な温泉を堪能しながら、山々に囲…
パワースポット超え!?富士の樹海と竜宮洞穴を巡るツアーで癒し観光
青木ヶ原樹海と聞くと、名前のイメージだけで、「道に迷って帰れなくなりそう」「観光なんてできるの?」…そう連想されがち。しかし、樹海は想像以上に美しい光景が広がる“非日常の宝庫”なんです!河口湖近くの人…
初心者ファミリー推し「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」
山梨県の富士山北麓の鳴沢村にある「富士満願ビレッジファミリーキャンプ場」。河口湖ICからわずか5キロの距離ですが、自然が多く木々に囲まれたキャンプ場です。「ファミリー」という名前が付いているだけあり、…
千変万化の絶景!山梨・富士五湖から世界文化遺産の富士山を見よう!
山梨県の富士山麓に位置する富士五湖は、山中湖、河口湖、精進湖、西湖、本栖湖の総称で、多くの芸術作品や信仰・文化を育んできた富士山の景勝地です。富士五湖越しに眺める富士山は、それぞれ特徴も異なり、千変万…
富士山のふもとにある富士五湖の一つ、河口湖では毎年6月下旬から7月上旬にかけて「ハーブフェスティバル」が開催されます。富士山の目の前に広がる湖とラベンダー畑を一目見ようと大勢の観光客が集まってきます。…
山梨県・『笛吹川フルーツ公園』に行ったら食べたいスイーツ3選!!
山梨県の笛吹市にある『笛吹川フルーツ公園』は、フルーツ王国山梨ならではの都市公園です。近くには果物狩りができる果樹園や温泉などがあり、一日中果物と高台からの景色を満喫できるスポットです。そんなフルーツ…
武田信玄の本拠地!甲府・武田神社(躑躅ケ崎館跡)の隠された見どころ
富士山を望み、名物ほうとうでも知られる山梨県。その甲府にて「風林火山」でその名を轟かせた甲斐の虎・武田信玄が本拠とした躑躅ケ崎館。戦国時代を物語る武田神社(躑躅ケ崎館跡)をせっかく訪れても、大半の方は…
60万本の絶景!明野ひまわり畑(山梨県北杜市)は夏のお出かけに超おすすめ
夏の花と言えば、ひまわり。その黄色い花は一本一本が十分に美しいけれど、数十万本スケールで咲き誇る一面のひまわり畑は、まさに圧巻です。今回ご紹介するのは、「日照時間日本一」ともされる山梨県北杜市に広がる…
富士急ハイランド「戦慄迷宮vs絶望要塞2」で恐怖と絶望体験!?
富士山の麓にある遊園地「富士急ハイランド」には、世界最大規模を誇るお化け屋敷『絶凶・戦慄迷宮』と脱出確率1/10.000と言われている『絶望要塞2』というアトラクションがあるのを知っていますか!?この…
標高1900メートル!空に吸い込まれる極上空間「清里テラス」
夏は避暑地として人気の山梨県「清里」。今回ご紹介するのは、数ある観光スポットの中でも、圧巻のパノラマと究極の寛ぎ空間を兼ね備えた「清里テラス」。清里テラスのある「サンメドウズ清里」は、ウィンターシーズ…
- PR -