【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月14日(木)のアクセスランキング
新潟県阿賀野市「サントピアワールド」はノスタルジックな遊園地!
どこか懐かしい雰囲気を醸し出している「サントピアワールド」は、新潟県阿賀野市にある遊園地です。小さな子どもから大人まで楽しめるアトラクションが豊富で、1日中満喫できるスポット。他の遊園地とはちょっと違…
ズワイガニが100円から!魚介類の宝庫・寺泊「魚のアメ横」は食べ歩きが楽しい
新潟県の寺泊港や出雲崎港から水揚げされた鮮魚が集まる市場通り通称「魚のアメ横」。鮮魚店が軒を連ね、店頭には魚介類はもちろん、食べ歩きグルメも豊富に並んでいます。また、寺泊名物の紅ズワイガニは安い物でな…
新潟県十日町市の景勝地「清津峡」にインスタ映えスポットが誕生!
新潟県十日町市にある歴史ある景勝地「清津峡」。2018年4月28日にリニューアルオープンし、新たな魅力が増えました。750m続くトンネルの先には、清津峡を訪れたことがある人も驚く絶景が待っています。思…
スキー発祥の地・上越市高田「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう!
冬のレジャーといえばスキーですが、日本のスキー発祥の地は豪雪地で有名だった新潟県の上越市高田です。雪の上を歩く“かんじき”しか無かった時代、雪国の生活を一変させたのがスキーで、伝えたのはオーストリアの…
黄金の島でラピュタ気分!佐渡「北沢浮遊選鉱場跡」ライトアップ
子供から大人まで、多くの心を魅了するスタジオジブリの代表作「天空の城ラピュタ」。モデルはイギリスの古城と囁かれていますが、黄金の島との異名をもつ新潟県の佐渡島に物語の世界を感じられるスポットがあるのを…
一ノ宮めぐりの難所!?新潟県・佐渡一ノ宮「度津神社」で金色のおみくじを引こう
全国に点在する一ノ宮の中には、標高が高い山の頂にあったり、社務所に人が常時いなかったりと、参拝の“難所”と呼ばれるところがいくつかあります。新潟県佐渡島の「度津神社」(わたつじんじゃ)もそのうちの一つ…
え、波打ち際まで行けるの?新潟の天険「親不知」の見どころはココ
新潟県糸魚川市の「親不知・子不知海岸」は約15km続く断崖絶壁。実は日本アルプスが海と交わる場所なのです。断崖と海との間に残されたわずかな岸辺を通行するのは、困難を極め「たとえ親子でも、お互いを気遣う…
新潟で“最強の仕事運”を手に入れる!新潟のパワースポット「彌彦神社」がすごい!
新潟県西蒲原郡弥彦村にある、県内屈指のパワースポット「彌彦神社」。古くから“おやひこさま”として親しまれている彌彦神社は、おごそかな雰囲気が漂う古社です。願い事を念じて持ち上げる「火の玉石」や、神様の…
源泉かけ流しもある!越後湯沢温泉3つの足湯と隣接面白観光施設
越後湯沢温泉には駅周辺に3つの足湯があります。いずれも近くに面白プチ観光スポットがあり、空き時間を有効活用した、1モアおまけ観光が可能です。越後湯沢駅前には、温泉珈琲&温泉プリンの「水屋」。駅から徒歩…
新潟・春日山城跡と上杉謙信公御守護・災難から身を守る最強お守り!
新潟県にある春日山城跡は建物は残っていませんが、遺構だけを見ても要塞のような山城であることがわかります。戦国時代、その春日山城を居城としていたのが「越後の龍」と言われた上杉謙信。その上杉謙信が子供時代…
かつては日本一!新潟県「加治川」の2000本の桜並木が美しい!
加治川(かじかわ)は、新潟県新発田市および北蒲原軍聖籠町を流れる河川です。毎年4月上旬から中旬に、川沿いに2000本の桜が咲き誇り、壮大な桜並木を観る事ができます。加治川沿いにはかつて6000本の桜並…
上杉謙信公を知るなら新潟県上越市「林泉寺」へ、墓所へも参拝を!
戦国時代、越後の龍として、また義の人としてその名が知られた上杉謙信公。戦国武将の中でもトップの戦績で、戦いの上手さは他の武将を凌いでいました。謙信公の強さ、義の人がどう形成されたのか、など謙信公を知る…
八海山山麓にある八海醸造のテーマパーク!新潟県南魚沼市「魚沼の里」
新潟県は、美味しいお米と山の幸や日本海の海産物と豊かな食の土地。そして、兵庫県、京都府に次ぐ日本酒大国です。雪解けの豊かな湧き水と、新潟の気温が醸し出す淡麗なお酒が特徴です。八海醸造は日本酒醸造と共に…
雲上の絶景おこもりリゾート!新潟「赤倉観光ホテル」で癒しの天空旅
新潟と長野の県境に近い、新潟県妙高山の中腹に建つ、赤倉観光ホテル。水盤テラスや露天風呂、レストラン、客室、カフェ…どこにいてもため息がでるような絶景を堪能できますが、紅葉が終った11月〜12月にかけて…
思わず“オオッ!”と歓声が上がる名物ラーメン!新潟 寺泊市場の1杯丸ごとズワイ蟹入り『カニラーメン』
タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ等、カニにも色んな種類がありますが「中でもやっぱり、ズワイガニが一番でしょ!」という方必見の名物ラーメンをご紹介致します^^ 日本海の魚介が大集合している「新潟県 寺泊市…
新潟冬の味覚「鰤」。絶品、とろけるぶりしゃぶを食べに行こう!
新潟は日本海に面しておりよい漁場も近い事から魚介類の宝庫。のど黒、南蛮海老など美味しい海の幸が豊富な事でも知られていますが、忘れてはならないのが「鰤(ぶり)」。11月頃から水温の低下とともに南下をはじ…
日本唯一、回る願懸の高麗犬 新潟のパワースポット!湊稲荷神社
新潟市のパワースポット、湊稲荷神社は狛犬を回して願掛けをする「願懸の高麗犬」があることで知られています。昔、遊女が港から船乗りが出て行かないよう、高麗犬の向きを変え、荒天祈願をしたとか。いつしか、ここ…
佐渡汽船カーフェリーに乗って新潟から両津港へ2時間半の船旅!
江戸時代は金山の島として栄え、現在は世界遺産の登録を目指している佐渡。特別天然記念物の朱鷺が住む島としても広く知られており、その大きさは東京23区の約1.5倍、国内最大の離島(※択捉島を除く)です。佐…
世界が認めた新潟「赤倉観光ホテル」極上PREMIUM棟からの絶景
昭和12年に本格的な高原リゾートホテルの草分けとして「赤倉観光ホテル」は誕生しました。妙高山の中腹に建つこのホテルは『世界の絶景ホテル』としても認められています。ホテルの顔ともいえる湧き水を湛えた水盤…
大地の芸術祭の目玉!自然美とアートのコラボ「清津峡渓谷トンネル」
新潟県十日町の「清津峡」。黒部峡谷、大杉谷と並ぶ日本三大峡谷の1つです。上信越国立公園に指定され、景観は抜群、特に紅葉の時期は人気のスポット。この清津峡を鑑賞できる清津峡トンネルが2018年4月にリニ…
新潟・村上観光おすすめスポット。鮭、鮭、鮭だらけの町が面白いっ!
新潟県村上は全国的に有名な鮭のまち。地域に根付く鮭文化や鮭料理を体験できる、ほかにはない旅行先です。鮭以外にも村上茶、村上牛、日本酒といった特産品があり、1泊2日で楽しむのにぴったり。ここをおさえれば…
トンネルが楽しい!北越急行。「シアタートレイン」と「もぐら駅」の旅
鉄道旅行は、車窓からの美しい景色を見るのも楽しみの一つです。そんな時、せっかくの景色もトンネルが続くと「がっかり」ですよね。でもトンネルに入るのが待ち遠しくなる鉄道が新潟県にあります。そこは、首都圏と…
これが噂のわっぱ煮だ!新潟・日本海に浮かぶ小島『粟島』の魅力に迫る!
新潟の離島といって最初に思いつくのは佐渡島だと思いますが、今回ご紹介するのは新潟にあるもうひとつの離島、「粟島」です!島のほとんどが手つかずの自然に覆われた緑豊かな周囲23qほどの島で、釣り、バードウ…
麓から登って味わう山城の醍醐味〜上杉謙信の本拠地「春日山城」
戦国時代に数々の武勇を残し、越後の龍などと称される上杉謙信。越後国を統一し、武田信玄などとも戦いを繰り広げた、戦国最強ともいわれる名将です。その謙信が居城としていたのが、新潟県の直江津に位置する春日山…
日本の原風景が残る新潟県十日町市・古民家カフェ「澁い」がステキ!
新潟県十日町市の「澁い(しぶい)」は、築100年を超える古民家を改装したカフェです。改装を手がけたのは、日本在住のドイツ人建築デザイナー、カールベンクスさん。彼の手によって、古い日本家屋が和モダンでお…
新潟駅徒歩1分「ラマダホテル新潟」でノドグロと銘酒で至福の一夜!
世界中にホテルを展開する米国企業ウィンダムワールドワイド。一時日本から撤退していましたが、2016年4月に満を持して日本再進出第一号となる「ラマダホテル新潟」をオープンしました。新潟駅から徒歩1分、ホ…
栃尾又温泉はラジウム泉の長湯が伝統!新潟・湯治の宿「神風館」
新潟県魚沼市から奥只見湖へ続く国道352号(樹海ライン)沿いにある「湯之谷温泉郷」は、薬師温泉や、葎沢(むぐらさわ)温泉など7ヶ所の温泉地が連なる温泉郷。その1つ栃尾又温泉は全国でも数少ないラジウム泉…
新潟・角田浜に広がる新しいワイン名醸地「新潟ワインコースト」
日本ワイン発祥の地を持つ新潟県。新潟市の中心街から日本海沿いに南西へ約20km、日本海から内陸に入ることわずか1kmほどの標高480mの角田山のふもと、「角田浜」に垣根栽培のブドウ畑が広がっています。…
絶景露天風呂とフルコースランチの日帰りプランがお得!赤倉観光ホテル
昭和12年、妙高山の中腹に、高原リゾートホテルの先駆け的存在として誕生した赤倉観光ホテル。標高1000mから眺める絶景は、贅沢な源泉かけ流しの露天風呂やダイニング、テラスなど、ホテルのいたるところから…
"源泉"露天風呂付客室が登場!新潟・月岡温泉「湯あそび宿 曙」
新潟県・月岡温泉 湯あそび宿 曙(あけぼの)が2020年8月に露天風呂付客室をリニューアルしました。風情あふれる3室の露天風呂付客室は、すべて温泉(源泉)を使用。ラグジュアリーな雰囲気を味わえるのに、…
2021年1月14日(木)のアクセスランキング
- PR -