2025年3月21日(金)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
新幹線から「富士山」みたい!座席・時間・撮影ポイント徹底解説!
富士山を見ると幸せな気分になったり、何かいいことが起こりそうな予感がしたりするのが日本人。特に山頂からすそ野まできれいに見られたときは幸運そのもの!そんな日本人の心のふるさと「富士山」は東海道新幹線の…
静岡おでんはココで食べよう!青葉おでん街・青葉横丁で絶対行くべき人気店
静岡市民が愛してやまない「静岡おでん」。JR静岡駅の近くには、青葉おでん街と青葉横丁という2つのおでん街があります。1960年代のレトロな横丁には、赤ちょうちんを掲げたおでん屋さんがズラリ!どこも10…
SAの領域を超えた!新東名サービスエリア グルメ(上り編) 激うまベスト3!
2012年4月に開通した新東名高速道路は、交通機関として便利なだけでなく、実は美味しいものの宝庫なんです!点在するサービスエリアには、それぞれ個性的なご当地グルメが充実しています。今回は、私が実際に全…
『真夏の方程式』は小説家、東野圭吾により2011年に発表された作品で、物理学者、湯川学を主人公とした連作ミステリーシリーズです。2013年に、真夏の方程式は映画化され、伊豆で映画が撮影されました。西伊…
白浜海岸の絶景鳥居から本殿まで!伊豆下田「白浜神社」を巡るコツ
静岡県下田市の「白浜神社」は、2400年の歴史を持つ、伊豆最古の神社。縁結び・恋愛力アップに御利益があるパワースポットで、歌手の西城秀樹さんが結婚式を挙げられたことでも有名です。今回は、白浜海岸にある…
富士山の良い気を浴びる!静岡「御殿場」の超パワースポット4選
東京から車で約1時間半、新宿からも直で電車で行けるようになった“富士山のおひざもと”静岡県御殿場。「御殿場プレミアム・アウトレット」や「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」などがあり、年間を通して多く…
伊豆山神社の参拝は「本宮社」へ行ってこそ!頼朝・政子ゆかりのパワースポットの歩き方
静岡県熱海市の「伊豆山神社」は、鎌倉幕府初代将軍となる源頼朝と北条政子の恋の舞台として有名。強運守護のほか、縁結びや恋愛成就の神様として人気があります。実は、本殿からさらに山道を登り、「本宮社」まで行…
由比名物 桜えび!「かき揚げ」のおいしい桜えび料理専門店4選
国内では静岡県の駿河湾でしか水揚げされない貴重な「桜えび」。その最大の水揚げを誇るのが由比港です。年中食べられますが、漁期の例年3月中旬〜6月初旬頃と10月下旬〜12月下旬頃には、獲りたての味を求めて…
温泉を筆頭に、海やハイキング、おしゃれなカフェにレストランと1年通して季節を問わず楽しめる伊豆半島。関東にお住まいの多くの方が、1度や2度は訪れたことのあるリゾート地だろう。そんな伊豆半島、実は「ちょ…
温泉や海の幸、四季の花火大会等で人気の静岡県熱海市。来遊者の年齢層が高めの観光地ですが、錦ケ浦山頂の天守閣風建造物「熱海城」には、実は若者や子供が楽しめる地下遊戯室が存在します。まるでゲーセンのように…
TBSマツコの知らない世界で紹介した「伊東温泉 ホテル サンハトヤ」を深掘りする!
TBSの人気番組「マツコの知らない世界」で、有名なテレビCMホテルを3軒紹介させていただきました。中でも“伊東に行くならハトヤ”でお馴染みのハトヤとサンハトヤはCMホテルの王道ともいえます。特に「伊東…
富士山しらす街道へGO!極上「田子の浦しらす」が食べられる店3選
田子の浦漁港(静岡県)から西に続く街道は、特産品の「田子の浦しらす」を食べられる店や販売店が続き、"富士山しらす街道"の愛称で親しまれています。「田子の浦しらす」は、「ほかのしらすが食べらない!」と言…
はさみで病気・悪縁を断ち切り!?御殿場「神場山神社」ご神木は“よろこぶの木”
富士山のおひざもとである静岡県御殿場市。「御殿場プレミアム・アウトレット」や「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」などがあり、年間を通してたくさんの人が訪れるおなじみの観光地ですよね。その御殿場に、病…
静岡駅周辺のおすすめ観光スポット!意外と知らない「半径2km」の旅
新幹線で東京と大阪のゴールデンルートの中間にある静岡駅。実は静岡駅周辺には、江戸時代とリンクしたディープな観光スポットが密集しています。今回は静岡駅から歩いていける穴場の観光地、静岡映えしそうなフォト…
静岡県「浜松元城町東照宮」通称“出世神社”のご利益がスゴい!
世のサラリーマン諸君、出世願望はありますか?あればぜひ参拝してほしい神社が静岡県浜松市にあります。「浜松元城町東照宮」、通称「出世神社」。かの天下人となった徳川家康がかつて住んでいた「引間城(ひきまじ…
朝6時半開店&静岡駅近!激ウマ静岡おでんの名店おにぎりのまるしま
具材を串に刺し、継ぎ足しの真っ黒な出汁でじっくりと煮込むスタイルの静岡おでん。大正時代から愛されてきたといわれ、当時と変わらず駄菓子屋の中にあったり、静岡市中心部の青葉公園近くには青葉おでん街・青葉横…
伊東市の「葛見神社」は、平安時代にまとめられた神社の一覧「延喜式神明帳」に載っている由緒ある神社。境内にある大楠は樹齢千年以上で、全国第二位の樹齢を誇る国指定天然記念物! 周囲20mもある巨樹で、県の…
浜松駅から浜松城までは「出世街道」! 出世大名家康くんを探しながら歩こう
江戸幕府の初代将軍・徳川家康が青年時代の17年間を過ごした浜松城は「出世城」とも呼ばれています。JR浜松駅から、その出世城へ向かうルートは「出世街道」と名付けられ散策路として大人気!出世街道の目印は、…
市役所が穴場!富士山絶景スポット「富士宮展望ギャラリー&富士ミエルラ」
日本の象徴として国内外に知られる富士山。その優美な姿は、見た人すべての心を魅了し続けます。富士山麓では、素晴らしい眺めが堪能できる富士山ビュースポットが点在。その中でも、富士山の麓にある「富士宮市役所…
伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!
伊豆半島伊東市の城ヶ崎海岸は、大室山から流れた溶岩で作られた溶岩岩石海岸で、迫力ある断崖絶壁が連なり、人気を呼んでいます。特にその断崖絶壁に架かる門脇吊橋は有名で、多くの観光客が訪れます。実は、城ヶ崎…
大井川鐵道1泊2日モデルコースで、もっとゆっくり絶景を楽しもう!
静岡の大井川鐵道といえば、SLやアプト式電車の走る風光明媚な日本有数の山岳鉄道。沿線には古き良き日本の風景や奥大井の絶景車窓、秘境寸又峡温泉の夢の吊り橋など見どころも満載。今回は大人のための大井川鐵道…
食べてみて!「静岡おでん」黒はんぺんに串刺しスタイルが特徴的
おでんは、静岡では昔から手軽な酒の肴・おやつとして愛されてきました。他地域であまり見かけることのない黒いはんぺんや、串に刺していることなど特徴的なスタイルから、「静岡おでん」は、昨今のB級グルメブーム…
高速下りずに桜えび!由比PA(上り)は隠れた「桜えびグルメ」天国
日本の桜えびの水揚げは、100%駿河湾産。桜えび漁が解禁される春と秋の時期には、静岡県由比周辺に全国からお客さんが殺到します。そんな由比漁港のそばにある、東名高速・由比パーキングエリア(上り)は、高速…
映画「テルマエ・ロマエ」ロケ地にもなった静岡県河津町「大滝温泉」
伊豆天城山麓の大滝(おおだる)温泉は、桜で有名な河津七滝の中で最大の大滝周辺に湧く温泉。その素晴らしいロケーションは「テルマエ・ロマエ」「ノルウェイの森」など映画のロケ地にもなりました。また唯一の宿・…
平安時代の代表的な書に優れた人物、弘法大師空海、嵯峨天皇、橘逸勢。三人合わせて「三筆」と呼ばれています。その中で、今回は橘逸勢(たちばなのはやなり)に関連する静岡県浜松市北区三ヶ日にある神社をご紹介。…
南伊豆「マーガレットライン」波勝崎に棚田の絶景&無料の花狩り!
「マーガレットライン」は、国道136号線の静岡県南伊豆町子浦〜松崎町雲見までの愛称。マーガレット栽培が盛んな地域であることが由来です。周辺には、野猿と親しめる「波勝崎モンキーベイ」や林武画伯ゆかりの「…
大田子海岸の夕陽は3月と9月がベスト!西伊豆・日本の夕陽百選の名所
「大田子(おおたご)海岸」の夕陽は、"夕陽日本一宣言"で知られる静岡県西伊豆町の中でも、屈指の素晴らしさを誇ります。田子島・ゴジラ岩などの奇岩とのコントラストが美しく、「日本の夕陽百選」に選定されたほ…
希少なアイベリーも!3種のいちご狩りが楽しめる・静岡「金原農園」
静岡県・掛川市にある金原(きんぱら)農園では、様々ないちごを時間無制限で味わうことが可能です。時期や年度によって味わう品種は様々ですが、2018年2月現在、色薄で甘みのみで香り高い「かおり野」、酸味と…
神秘のブルーホール!静岡「柿田川公園」で所要時間60分の絶景旅
東京から1時間半。西を沼津市、東を三島市に囲まれた小さな町、静岡清水町には、ぜひ訪れてほしいスポットがあります。それが富士山の湧水があちこち湧き出す、日本でも珍しい「柿田川公園」。広い園内には驚くほど…
魔女の宅急便大好きな方必見!実在する浜名湖畔の「ぐーちょきぱん」
老若男女に大人気の名作「魔女の宅急便」は、角野栄子さん原作で、宮崎駿監督によるアニメ化で更なる人気を博しました。2014年3月には、実写映画も公開されましたが、主人公キキが「魔女の宅急便」を開業した「…
日本一の巨石風呂・巨木風呂がある老舗宿、伊豆天城湯ヶ島温泉「白壁荘」〜伊豆市〜
名曲、天城越えに歌われている、風情溢れる景色が広がる天城湯ヶ島。そんな、自然に囲まれた場所にある老舗温泉宿「白壁荘」は、日本一の大きさを誇る巨石・巨木を使ったお風呂が満喫できる温泉旅館です。また、地元…
『世界の中心で、愛をさけぶ』のロケ地!西伊豆・松崎町をめぐる
2004年の映画化で、国民的な大ブームを引き起こした名作『世界の中心で、愛をさけぶ』通称セカチュー。白血病にかかり衰弱していくアキの姿と、懸命に励ますサクの姿に涙を流した人も多いはず。今回は、ドラマ版…
まるで異空間!レトロ可愛い「伊東温泉 ハトヤホテル」のすごさ
伊東に行くなら、ハトヤ〜。のCMで抜群の認知度を誇る、静岡県伊東市の「ハトヤホテル」。ハトヤなら知ってるよ!という人は多くても、“知ってるつもり”で泊まったことがある人は意外と少ないのでは?「ハトヤホ…
砂ゲレンデで大滑走!伊豆「田牛サンドスキー場」のソリ遊びが楽しすぎ!
白い砂浜や透明度の高い海のある静岡県伊豆下田市には、「田牛」とかいて「とうじ」と読む地区があります。そこには自然が成した砂丘「田牛サンドスキー場」があり、他では滅多にあじわえない大興奮の砂ソリ遊びが利…
消えてしまう前に行きたい!古き良き昭和の「熱海」を感じる温泉旅館
熱海はかつて高度成長期、企業の慰安旅行として多くの団体客が押し寄せてきました。しかしバブル崩壊後の景気の悪化や、海外旅行の低価格化の影響を受け、客足は遠のくばかりで、多くの宿泊施設や店舗が廃業していき…
櫓から湯けむりが立ち登る有名な温泉地、静岡県は伊豆熱川。この熱川の街としては珍しい、水着で温泉を楽しめる施設がホテルカターラ内にあります。その名もジャングルスパ「PAU」(パウ)。実はここ、あの温泉映…
- 広告 -