【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2022年5月18日(水)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
御朱印がカッコイイ!福井「毛谷黒龍神社」は超強力なパワースポット
福井市内の足羽山公園のふもとにひっそりと佇む毛谷黒龍神社。一見、普通の神社に見えますが、実は日本古来の四大明神である黒龍大神様が鎮座するパワースポット。水の供給を司るこの神様は超!強力なパワーの持ち主…
穴場の海水浴場まで徒歩2分!福井「やました旅館」で透明度抜群の海を堪能
福井県敦賀市にある「手の浦海水浴場」を知っていますか?ここは混雑も少なく、透明度抜群で波も穏やか、子供が一緒でも安心できる穴場な海水浴場の一つ。そんな手の浦海水浴場の目の前に位置する「やました旅館」は…
敦賀に来たら外せない日本海最大級の海鮮市場「日本海さかな街」
古くから日本海有数の良港として栄えてきた「敦賀港」。この港で水揚げされた新鮮な魚介類を満喫できるのが「日本海さかな街」です。50以上の海産物を扱う店舗が集まり、何と数百種類の海鮮丼を味わうことが出来ま…
三方五湖と日本海を一望!福井「天空のテラス」は360度の絶景空間
福井県の三方五湖有料道路、通称レインボーラインは風光明媚で知られるドライブロード。ここには眺望が評判の山頂公園があります。その山頂公園が、より心地よく充実した「天空のテラス」を備えて2020年4月にリ…
230枚の天井画が圧巻!曹洞宗大本山「永平寺(福井県)」は北陸を代表する観光名所!
北陸新幹線の開業でますます盛り上がりを見せる北陸地方。観光地としてのイメージが少ない福井県ですが、実は北陸を代表する名刹があります。曹洞宗「永平寺」。13世紀に開かれ、全国に1万5000もの末寺を抱え…
日本海・若狭湾でビックリするほど美しい絶景ビーチ!水晶浜&ダイヤ浜
福井県美浜町には、水晶浜の名の通り、青い海と白い砂浜のある日本海屈指の美しい水晶浜海水浴場がある。また、その隣には宝石の名前のついたダイヤ浜海水浴場。水晶浜ほど大きくはないが、それだけ人も少なく穴場の…
レトロな名水銭湯から秘湯まで!福井「越前大野」と近隣の名湯4選
北陸の小京都と呼ばれる「越前大野」。かつて江戸時代に築かれた城下町を残し、風情ある文化景観を今に伝えてくれます。大野の魅力と言えば、様々あるのですが、今回注目したいのは「お湯」。実は大野には、歴史価値…
エメラルドの海に浮かぶ!福井「水島」は混雑しても行きたい憧れのビーチ
穴場できれいな海水浴場を探すなら福井県の敦賀半島がおすすめ!そんな話を耳にすることがありますが、1ヵ所だけ大混雑している場所があります。そこは敦賀半島の先端に浮かぶ「水島」と言う無人島。日本の景色とは…
福井「休暇村 越前三国」に泊まって“がけっぷちリゾート”を満喫しよう!
全国各地の国立公園・国定公園にあり、その豊かな自然が最大の魅力となっている「休暇村」。福井県坂井市の「休暇村 越前三国」は、中でも周辺に見どころが目白押しなのが特徴です。そして、宿に帰ればゆったりくつ…
カニ足&海鮮食べ放題!「道の駅 越前」でグルメも遊びも温泉も
福井の冬の名物といえばカニ!「道の駅 越前」はカニや海鮮を手軽に楽しめるだけでなく、子どもも楽しめるミュージアムや温泉も併設されており、冬の旅行にピッタリ。食べて遊んで温泉まで満喫できますので、福井旅…
福井県南越前町にある今庄宿は、山々が連なる北国街道唯一の難所を背後に控えた宿場町。当時の旅人は今庄宿で疲れを癒して、この先のきつい峠道に備えました。現在も当時の宿場町の風景が色濃く残っており、約1km…
生命力溢れるパワースポット!福井・平泉寺白山神社で元気になる
恐竜化石の産地としても有名な福井県勝山市。この勝山市にあるパワースポット「平泉寺白山神社」をご紹介します。神社というと何か神聖な雰囲気や荘厳な社があってちょっとかしこまってお参りといったことになるので…
創祀2000年以上の神代にまで遡ると伝わる「氣比神宮(気比神宮)」。北陸と関西の地方を結び、海上交通も栄えた立地から朝廷から特に重視され“北陸道総鎮守”と称されてきた歴史ある場所。そのため様々な伝説や…
1000匹の魚と遊ぼう!越前松島水族館「じゃぶじゃぶ海水プール」
福井県にある「越前松島水族館」をご存知でしょうか?ここは日本海に面する小さな水族館。しかし他の水族館とは一味違う面白さを持っています。例えば、その一つとして館内の「じゃぶじゃぶ海水プール」は海の魚が約…
福井県坂井市三国町では、毎年8月11日に日本海に面したサンセットビーチで「三国花火大会」が開催されています。19時30分から約1時間1万発もの花火が次々に打ち上げられて、北陸の真夏の夜空が美しく飾られ…
福井のソウルフード!「レストランふくしん」超豪快ソースカツ丼
皆さんは知っていますか?福井のソウルフードを。福井のソウルフード。それはズバリ「ソースカツ丼」です!福井にはソースカツ丼専門店だけでなく、お蕎麦屋さんや食堂などのメニューにも必ずといって良いほど、ソー…
敦賀市は福井県の嶺南地方に位置する交通の要衝地。かつてはヨーロッパへ向かう国際連絡列車の玄関口として栄え、現在でも北海道や韓国へのフェリーが発着するなど重要港湾都市としての役割を担っています。港町とし…
福井・敦賀の歴史と人物を巡る!「日本書紀」から“命のビザ”まで
敦賀湾に面した福井県敦賀市では、古くから海の町、港の町としての歴史が残っています。『日本書紀』から始まり、俳人・松尾芭蕉、杉原千畝の発給した“命のビザ”を手にしたユダヤ人難民など様々な歴史や人物との関…
福井県小浜市は「海のある奈良」と呼ばれ、古寺、古仏の多い地域です。むかし奈良や京都の人が大陸と交易した時、日本海側の拠点だった場所に小浜の寺院が点在。また毎年3月2日には名水百選にもなった場所で奈良・…
ブーム到来!若狭鯖街道・熊川宿のゆったり贅沢時間を楽しもう!
重要伝統的建造物群保存地区であり日本遺産の第一号に選出された「若狭鯖街道・熊川宿」。賑やかだったころの宿場町の面影を今に伝える全長1キロ余の街道は、宿内を流れる前川と、雪国ならではのベンガラ塗りの家並…
越前福井と京都を結ぶ北国街道の宿場町「板取宿」は、北国街道の入り口として重要な宿場町で、江戸時代には旅籠や茶屋などが連なり、大いににぎわいを見せた場所。石畳の敷き詰められた道の両側には、茅葺屋根の民家…
越前美濃街道・朝倉氏の一乗谷をゆく〜JR越美北線乗り撮り歩き
福井平野から大野盆地を抜け、岐阜県境へ。古くから越前と美濃を結んでいた街道に沿うように、JRのローカル線・越美北線が走っています。越美北線に乗ると、戦国時代の都市遺構・一乗谷朝倉氏遺跡へもアクセス可能…
小浜市の和菓子店・井上耕養庵が「オバマまんじゅう」でオバマ大統領を勝手に応援している
「YES WE CAN!」を合言葉に、2009年に第44代アメリカ合衆国大統領に就任したバラク・オバマ氏。そんなオバマ氏を、大統領候補時代から名前が一緒だからという理由で勝手に応援していた福井県小浜市…
福井県福井市にある古寺「大安禅寺」は、万治2年(1659年)に第4代福井藩主松平光通により、松平家の永代菩提所として建立されました。建物は殆ど江戸時代のまま、現在に残されています。裏山には、福井歴代藩…
日本のポンペイ!?福井県越前「一乗谷朝倉氏遺跡」〜忘れられた戦国時代の城下町跡
日本のポンペイと呼ばれる遺跡がある。一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだに あさくらし いせき)だ。戦国時代、織田信長に滅ぼされるまで100年に渡りこの地を支配した戦国大名・朝倉氏の館と城下町の跡地だ。朝倉…
福井・敦賀「気比の松原」白砂と敦賀湾の色彩が映える三大松原の一つ!
日本三大松原の一つとしても有名な福井県敦賀市の名勝「気比の松原」。その景観の美しさから、散策、サイクリング、釣り、海水浴にと多くの人々を惹き付ける景勝地となっています。広い駐車場や遊歩道も整備されてい…
勝ち山ぼっかけに焼き鯖寿司、米どころ福井で食す「ご飯モノグルメ」4選
福井県は四季がはっきりしていること、美味しい水があることから良質の米が獲れる「米どころ」です。当然、お米を生かした料理が数多く存在しております。今回はそんな福井県のコメグルメから、知名度が高い「ソース…
福井県には貴重な中世都市遺跡が2つも!一乗谷朝倉氏遺跡と白山平泉寺
福井県福井市の一乗谷は、戦国大名の朝倉氏が居を構え城下町を整備した地。往時の繁栄とは対照的に、戦乱によって灰燼に帰してからは、地中に遺構を眠らせていました。実はこういった中世都市遺跡は珍しく、当時の生…
「ふくチャリ」で巡ろう!!福井市足羽山公園のパワースポット、観光スポット
福井市内には、足羽川、九頭竜川などが育んだ自然や、歴史を刻む観光スポットがたくさんあります。その中でもおすすめの一つが「足羽山公園」です。JR福井駅から北西方向、約2Kmほどの標高166mの山一帯に広…
福井・一乗滝、一乗谷は歴史ロマンの宝庫だ!剣豪「佐々木小次郎」伝説もあるぞ
福井市の南東約10Kmほどの場所に位置する「一乗谷」は、かつて越前の国を支配した戦国時代の大名の朝倉氏の本拠地が置かれていた地域で、その栄華が偲ばれる遺跡が今もなお発掘されています。その遺跡の中を流れ…
艶やかな蓮(ハス)に酔いしれる、福井県「花はす公園」へ行こう!
お釈迦様の台座の花として知られる蓮(ハス)の花は、仏教のシンボルマーク。原産地はインドとその周辺といわれています。福井県南越前町にある「花はす公園」には、世界の花ハスが120種類以上集められ、育てられ…
バイキングにカニがドーン!あわら温泉「清風荘」は家族旅行にも
北陸最大級の庭園露天風呂を持つ福井県あわら温泉の「清風荘」。魅力はお風呂の広さだけではありません。好きなものを好きなだけ食べたい、できれば気兼ねなく、という子連れに嬉しいポイントを押さえた半個室形式の…
美しすぎる北陸の小京都!福井「越前大野」が魅せる風景のまとめ
北陸の小京都「越前大野」は、400年を超える歴史と文化を今に受け継ぐ城下町。大野城を中心に、武家屋敷や昔ながらの日本家屋が立ち並び、随所には豊富な地下水が湧き出て、独特の風情を生んでいます。また、三方…
- PR -