【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2022年6月28日(火)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
高野山日帰り観光ガイド保存版 たった5時間でもポイントおさえて大満足!
世界遺産高野山。真言密教の聖地だけあって、その立地は和歌山県の山深い場所。難波(ミナミ)から南海電車を使ってアクセスできますが、奥の院や壇上伽藍などの見どころまでは電車とケーブルカーとバスを使って2時…
和歌山・和歌の浦「雑賀崎」は異国情緒漂う“日本のアマルフィ”
和歌山県の景勝地・和歌の浦にある「雑賀崎」の集落は、山の斜面に家が密集して建ち並ぶ景観から、近年“日本のアマルフィ”と呼ばれています。アマルフィとは、イタリアの世界遺産「アマルフィ海岸」の中心都市で、…
南紀白浜の幻スイーツ!福菱本店限定のお菓子「生かげろう」って?
一日売り上げ四万個・TVでも人気の紀州銘菓「かげろう」に本店限定スイーツが! その名も「生かげろう」、地元の人でもなかなか食べられない幻のお菓子なのです。また実は「かげろう」にはアイス版もあるのですよ…
日本で唯一!和歌山“クジラと泳げる海水浴場”が家族旅行におすすめ
“クジラの町”として知られる和歌山県太地町。この町にある「くじら浜海水浴場」をご存知ですか?この海水浴場は一日2回イケスのクジラが解放され、クジラと一緒に泳ぐことが出来るというユニークさが特徴。海水浴…
和歌山・湯の峰温泉「つぼ湯」世界遺産の名湯に入浴するコツとは
湯の峰温泉(和歌山県田辺市)は開湯約1800年、日本最古といわれる温泉です。中でも「つぼ湯」は、湯船の底から温泉が自然湧出。泉質も全国屈指の名湯で、熊野詣の際の湯ごり場として、世界遺産に登録。つぼ湯は…
南紀白浜おすすめカフェ!本店限定「かげろうカフェ」の生かげろう
南紀白浜はパンダと美しい海で知られる関西屈指の観光地。そんな白浜旅行のお土産と言えば、口の中で溶ける福菱のお菓子「かげろう」が有名です。福菱本店では、南国リゾート感溢れるテラスのある「かげろうカフェ」…
ドライブで1DAYトリップ!世界遺産・熊野三山を巡る王道モデルコース
和歌山県の世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と言えば、熊野三山や熊野古道でお馴染みの一大観光スポット。その熊野三山、すなわち「熊野那智大社」、「熊野速玉神社」、そして「熊野本宮大社」は互いに離れて…
もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント
近頃は女性も戦国時代の武将たちに関心をもち注目する時代。そんな中、高野山「奥の院」には織田信長をはじめとして、有名な戦国武将の墓が点在していることから、多くの「歴女」が足を運んでいます。しかし、広大な…
加太(和歌山)の淡嶋神社でパンツを奉納。女性はパンツ持参でお参りを!
和歌山の加太にある淡嶋神社は人形供養・雛流しの神事で知られる神社。縁結び・恋愛成就のパワースポットとしても人気です。また婦人病や安産祈願など、女性の祈願スポットとしても有名で、境内奧の末社には参拝者が…
人間界に帰りたくない!南紀の巨大な洞窟温泉「ホテル浦島」で浦島太郎生活
新大阪から特急で約3時間半。和歌山県南部、南紀勝浦温泉の「ホテル浦島」があります。巨大な自然洞窟が、そのまま天然温泉になっていて、押し寄せる黒潮の荒波を眺めながら最高の温泉を楽しむことができます。自然…
抜群の透明度!関西随一の清流を巡る 〜古座川(和歌山県古座川町)
和歌山県のもっとも南をながれる古座川はまさに清流と呼ぶにふさわしい、美しくもやさしい流れをもっている。古座川流域には古い集落が点在し、また手付かずの森や山などの自然が残っており、古座川自体が日本の秘境…
和歌山県最強かき氷店「仲 氷店」はかき氷ランキング西日本9位!
和歌山県最強かき氷店の名を誇るのは、新宮市にある「仲 氷店」。かき氷の名店と言えば使っているのはたいてい天然氷ですよね。でも「仲 氷店」は人工氷なのに、天然氷と見紛うばかりのおいしさなんです!その秘訣…
白浜のパンダホテル「パンダヴィレッジ」に泊まって限定土産もゲット!
パンダだらけの白浜旅行。ホテルもパンダがいい!そんな方におすすめなのが、パンダ型の可愛いドーム型ホテル、和歌山・白浜の「パンダヴィレッジ」口コミでも大人気、25頭の個性的なパンダがあなたをお出迎え!隠…
ラピュタ感漂う穴場!和歌山市加太に近い戦争遺跡「深山砲台跡」
ジブリ映画のアニメ『天空の城ラピュタ』のような世界観が見られるスポットとして、いま人気を集めている友ヶ島(和歌山県和歌山市)。でも、対岸の加太に近い深山(みやま)にも戦争遺跡(深山砲台跡)が残り、自然…
和歌山県串本は、紀伊半島の最南端にある町。ここには海中公園、本州最南端の潮岬、紀伊大島など海の景観スポットがいっぱい。その中の一つ、不思議な景観スポットの「橋杭岩(はしぐいいわ)」を紹介しましょう。こ…
和歌山4つの世界遺産を半日で巡る「那智大社・青岸渡寺・那智の滝」入門ルート
和歌山県にまたがる紀伊山地にある三つの霊場と参詣道は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。自然の神々が宿る日本有数の聖地として約1万ヘクタールに貴重な文化遺産が点在していますが、…
和歌山県の開運厄除霊場「救馬渓観音」は紀南随一のパワースポット
和歌山県白浜温泉から車で約20分の距離にある「救馬渓観音(すくまだにかんのん)」は、約1300年前に役の行者が開山したと伝わる紀南地方で随一の最古の開運厄除霊場です。また救馬渓観音は、厄除のみならず、…
南紀白浜の海が望める「ホテルシーモア」は女子旅にオススメの宿
アドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃん「彩浜」が生まれたことで最近注目度が上がった南紀白浜。かわいい動物やパンダに癒しを求めて女性の一人旅が増えているようです。女性の一人旅は増えているものの、肩身が…
世界遺産「熊野古道」大門坂から那智の滝まで初心者コースを散策
世界遺産「熊野古道」は、いにしえより多くの参拝者が行き来した道。古道を散策すると、神聖な空気と目に優しい緑の大自然、今も昔も変わらぬ風景にしばしタイムスリップした気分に浸れます。今回ご紹介する初心者コ…
和歌山「ヤッホーポイント」の日本一のやまびこが大人も超楽しい!
誰もが山登りの際、一度は頂上から「ヤッホー」と叫んだことがあるでしょう。その山彦が日本一きれいに返ってくると言われる場所が和歌山にあります。その名も「日本一のヤッホーポイント」!数々のメディアに取り上…
願いが叶う!天狗のパワーストーンと白亜の奇岩群をめぐる和歌山県由良町
和歌山県中部に位置する由良(ゆら)町。ここにある臨済宗・興国寺は味噌と醤油の発祥の寺として知られています。日本の食文化のふるさととも言えるこの寺には、実はもうひとつ不思議な言い伝えがあるのです。それは…
温泉が大充実!わたらせ温泉「ホテルささゆり」は温泉三昧に最適
わたらせ(渡瀬)温泉「ホテルささゆり」(和歌山県田辺市)は、大露天風呂が有名ですが、無料の貸切露天風呂も多数あります。充実した温泉が最大の魅力で、温泉好きなら大満足間違いありません!「ホテルやまゆり」…
神なる滝の上流へ!「那智の滝 神秘ウォーク」は究極の聖域を歩く
日本三名爆にも数えられる、雄大な「那智の滝」。熊野那智大社に参拝するほとんどの人がこの滝にも立ち寄るでしょう。ですが、この滝のさらに上流に、美しい「二の滝」「三の滝」があるのをご存知ですか?通常は立入…
アドベンチャーワールドは和歌山県の白浜町にある、動物園、水族館、遊園地が一体となったテーマパーク。広い敷地の中で、伸び伸びとした動物たちの様子を間近で観ることとができるんです!アドベンチャーワールドと…
車内にカプセルトイ!?子供が喜ぶ和歌山電鉄『おもでん』に乗ろう!
「たま駅長」ですっかり有名になった和歌山電鉄(正式名称は和歌山電鐵)。その和歌山電鉄には『おもでん』と呼ばれる『おもちゃの電車』が走っているのはご存じでしょうか?なんと世界で初めて電車内にカプセルトイ…
高野山に多く存在する僧侶や参拝者のための宿泊施設を完備した寺院、宿坊。和歌山県伊都郡高野町高野山にある「密厳院」も宿坊のひとつで、特に初めて高野山で宿泊する人にオススメです。朝のお勤め体験、精進料理、…
- PR -