【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2022年6月26日(日)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
6月に入ると見頃を迎える花と言えばあじさいですよね。雨が似合う花としても真っ先に連想されるのではないでしょうか。うっとおしい梅雨時期でも綺麗に咲き誇るあじさいの花を見ると、じめじめした気分も和ませてく…
下関・巌流島(船島)は宮本武蔵と佐々木小次郎決闘地!戦いの真実とは?
歴史好きなら「宮本武蔵」の名前を何度も目にしているはずですが、剣豪・剣聖とまで言われる武蔵の最も有名な決闘は佐々木小次郎との「巌流島の戦い」ではないでしょうか。瀬戸内海の関門海峡にある巌流島は山口県下…
山口県・元乃隅神社が美しすぎる!赤い鳥居と青い海の絶景を楽しむ
山口県長門市にある「元乃隅神社」は、青い海に向かって赤い鳥居が連なる絶景スポット。2015年にアメリカの放送局CNNで「日本の最も美しい場所31選」にも選出されています。そんな、一度は行きたい元乃隅神…
下関の隠れ絶景が話題!「一の俣桜公園・蒼霧鯉池」は神秘のスポット
山口県下関市の奥座敷「一の俣温泉」近くの山間に、水面に立ち並んだ枯れた水没林が青く澄んだ水面に映り込む光景がとても神秘的だと話題の絶景スポットがあります。今までは山口県人でさえ知っている人が少ない「隠…
山口県岩国市「岩國白蛇神社」頭上にシロヘビを戴く弁財天に開運祈願
山口県岩国市は国指定天然記念物「シロヘビ」が多く生息する地域です。180cm長の白いボディにルビー色の眼を持つその姿は神秘的で、幸運を呼ぶ守り神として大事にされてきました。そのシロヘビを弁財天のお使い…
錦帯橋だけではもったいない!岩国市は白蛇と岩国寿司・蓮根麺も名物
山口県岩国市というと日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」が有名ですが、それだけではありません。岩国の町を一望する岩国城で絶景を楽しみ、「岩国シロヘビの館」で白蛇を見学。帰りには名物の岩国寿司や…
角島大橋だけじゃない!山口「角島」絶景&グルメ満喫旅がおすすめ
下関市豊北町から角島を繋ぐ全長1780mの「角島大橋」。平成12年に開通されて以後、海と橋の美しいコラボレーションが一躍脚光を浴び、多くの観光客が訪れるようになりました。そんな角島大橋、橋だけを見て通…
山口県ホタル名所4選!「こっちの水はあ〜まいぞ」初夏の夜は幻想的!!
初夏の風物詩と言えば「ホタル」ですね。自然豊かな山口県には、幻想的なホタルの乱舞を観賞できるスポットがたくさんあります。そんな数あるスポットの中から、夜でも安全に楽しめ、かなりの乱舞が見られる4ヶ所を…
あの絶景はここだった!山口県ドライブ観光1泊2日モデルコース
えっ、この絶景って山口県だったの?もしかしたらそんな驚きに出会えるかも。本州の西の端、巨大鍾乳洞に城下町の世界遺産!グルメなら絶品フグもハズせない。今からご案内するのはレンタカーで回る1泊2日のドライ…
山口県向津具(むかつく)半島の千畳敷はムカつかず最高の景色!
山口県長門市で注目されている観光スポットが向津具半島。むかつく半島という珍しい名前ですが、この半島の頂上・千畳敷からの日本海の雄大な景色は、最高の眺めです。東京タワーと同じ高さから見る空と海のコントラ…
まるで海底の竜宮城!下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る美しい神社
山口県下関市にある「赤間神宮」は、平安時代後期に海で亡くなられた安徳天皇を祀る神社です。赤と緑、そして白を基調とした神社は、まるでおとぎ話に出てくるような竜宮城を連想させます。他の神社とは一味違う雰囲…
強い気は平家の怨念?安徳天皇を祀るパワースポット下関 赤間神宮
源平合戦で敗れわずが8歳で入水した安徳天皇を祀る下関の赤間神宮。入水した海を望むように建っているこの神宮は、本殿から海まで力強い気が満ちています。平家と言えば落ち武者や怨霊などの伝説を耳にすることも。…
長門市から車で国道191号線を下関方面に少し走りますと、油谷湾の対岸に見えてくるのが向津具半島。向津具・・むかつくと読みます(笑) 地名が珍しいのでたびたびメディア等で取り上げられたりしてご存知の方も…
白い砂浜とエメラルドグリーンの美しい海。ここは南国沖縄ではありません!山口県「角島」です。夏はこのエメラルドグリーンの海は、海水浴で大人気。この「角島」と本島を結ぶシンボル的存在の「角島大橋」は、海の…
鯛が泳ぐ「明神池」に世界最小の火山「笠山」萩は自然探索も面白い!
山口県の萩城下町から車で20分の場所にある「笠山」は、世界最小の火山として有名です。そのふもとにある「明神池」は、鯛やヒラメが泳ぐ不思議な池として知られ、国の天然記念物にも指定されています。山口県萩市…
山口・岩国「いろり山賊」の人気名物!! 山賊焼に山賊むすび!
山口の岩国といえば錦帯橋や岩国城などを思い浮かべる人も多いかもしれませんが「いろり山賊」といえば、地元や界隈で知らない人はいないほど、週末は行列必至の人気店です。観光客の人には意外に知られていませんが…
まさに「花の海」! 山口県・西日本最大級のシステム農場で広大な花畑を満喫
山口県の山陽小野田市。関門海峡を望む埴生漁港のすぐそばに、四季折々で広大な花畑を提供してくださる素敵な農場があります。そこは西日本最大級のシステム農場「花の海」。その名のとおり、広大な畑が季節毎に満開…
瀬戸内周防灘を電車でのんびり旅しよう〜JR山陽本線乗り撮り歩き
瀬戸内地方を東西に結ぶJR山陽本線。トンネルが多い新幹線とは対照的に、在来線では、瀬戸内海を望みながらの、のんびりとした電車の旅が楽しめます。特におすすめなのは、山口県の東部の周防灘に面した区間。列車…
山口県岩国の「錦帯橋」とセットで行きたいおすすめ観光スポット!
日本三名橋の一つである錦帯橋(きんたいきょう)は、国の名勝にも指定されており、山口県を代表する観光地です。伝統工法で作られた木造のアーチ橋は美しく、見どころが詰まっています。今回はそんな錦帯橋に訪れた…
関門橋を間近に見上げる!ダイナミックな眺望が魅力のパーキングエリア【壇之浦PA めかりPA】
本州と九州を隔てる海、関門海峡。そんな関門海峡にかかる関門橋のたもとに、パーキングエリア(PA)があります。本州側は、壇之浦PA(下り線)、そして九州側は、めかりPA(上り線)。安全運転のためには、定…
KANMON GO!!「関門海峡花火大会」ゆっくり楽しむなら巌流島で!!
夏の風物詩と言えば「花火」ですよね。山口県でもシーズンになると各地で花火大会が催されますが、その中でも最大規模なのが「関門海峡花火大会」。例年、8月13日が開催予定になっています。関門海峡の周辺であれ…
高杉晋作ゆかりの地めぐり〜山口県・下関市で散った若き志士を思う
山口県下関市は、本州最西端で、赤間関(略・馬関)と呼ばれ、西日本の国内貿易の拠点として栄えました。また、壇ノ浦の戦い、「巌流島の決闘」、幕末においては、米・仏からの攻撃で街の一部は焼けました。そんな下…
下関・唐戸市場でふぐをつまみ食い!「活きいき馬関街」の楽しみ方
下関といえばふぐに代表される新鮮なお魚!週末は唐戸市場で商われている鮮魚が、お寿司や“てっさ”に形を変えて市場の中で食べることができるイベントがあります。この飲食イベント「活きいき馬関街」が開催される…
萩の城下町で武家屋敷散歩 白壁やなまこ壁も美しい菊屋家住宅へ
山口県の萩は、なまこ壁の土蔵・門・土塀などが建ち並ぶ美しい城下町。武家屋敷が続く町並みは、400年前の古地図が今でも使えるほど変わっていないのですよ。その中でも、重要文化財に指定された菊屋家住宅では、…
干潮時限定!山口・周防大島の恋のパワースポット「真宮島」海を渡れば恋愛成就
山口県の恋愛成就のパワースポット「真宮島(しんぐうじま)」をご存知ですか?真宮島は周防大島の隣にちょこんと浮かぶ小さな無人島で、引き潮の時だけ島に渡る天然の砂の道が姿を現します。渡れるのは干潮時の前後…
鯉が泳ぐのはやっぱり水の中!? 佐波川の「水中鯉のぼり」〜山口県
毎年ゴールデンウィーク中期間限定で、山口県防府市小野地区の佐波川に行くと全国的にも珍しい「川の中を泳ぐ水中鯉のぼり」を見ることができます。通常は風で気持ちよく空をたなびく鯉のぼりなのですが、ここでは水…
瀬戸内のハワイ!山口・周防大島でランチ、温泉にドライブ日帰り観光!
山口県の東南に位置する周防大島。瀬戸内のハワイとも言われ、温暖な気候と海が広がる自然豊かな島は日帰りでも十分楽しめるスポットも満載です。今回はグルメ、温泉、プチクルーズ・・etcと、半日でもドライブが…
山口・周防大島 4つの奇岩からパワーをGET!「しあわせ祈岩めぐり」
山口県の瀬戸内海に浮かぶ「周防大島」。島内にはとても大きく珍しい形の奇岩が多く点在しています。中でも海岸にそそり立つ「立岩」や、アーチのように中央に空洞のある「巌門」は島のシンボルとして知られています…
沈み行く美しい夕陽を眺めに〜日本の夕陽100選「きららビーチ焼野」【山口県】
季節は夏から秋へ‥四季の中でも秋の空は格別です。澄み切った秋空に沈む夕陽、そんな素敵な夕陽を見られる場所が山口県にある「きららビーチ焼野」。日本の夕陽百選にも選ばれており、誰もが認める美しい景色! そ…
美しい棚田を見に行こう!「日本の棚田百選」長門市油谷・東後畑
さまざまな形の水田が階段状になっている棚田の景観は日本の原風景ともいえますね。山口県にも数多くの棚田が形成されています。その中でも、特におすすめのスポットが、ここ「東後畑(ひがしうしろばた)の棚田」。…
日本で一番〇〇しにくい?長門市「元乃隅神社」は青と朱の対比が圧巻!
山口県長門市にある、123基の鳥居が海沿いに並ぶ元乃隅神社(※旧元乃隅稲成神社)。山口県の海は透明度が高くきれいだと言われていますが、ここから見る鳥居の“朱”と、海の“青”のコントラストは絶景。また、…
秋芳洞・大正洞・景清洞〜山口県秋吉台で異なる趣の鍾乳洞巡り!
山口県で有名な観光スポットと言えば、石灰岩でできたカルスト台地の秋吉台。その秋吉台には秋芳洞を始め、数々の鍾乳洞があります。鍾乳洞だったら有名な秋芳洞に行けば十分でしょ?そう思う方もいるかもしれません…
- PR -