2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
ベトナム・ホーチミン市の中心部にある戦争証跡博物館は、世界から年間約100万人が来館。ベトナム戦争の残酷さ、悲惨さを体感できます。戦闘機類、銃器類の実物展示の他、ピューリッツアー賞受賞の戦場カメラマン…
台湾のリゾート!ビーチも屋台もすぐ近く「シーザーパーク墾丁」
台湾第二の都市高雄からさらに南にある墾丁は、欧米人も多く訪れるほど海の美しさに定評があるリゾート。この墾丁では5つ星ホテルの「シーザーパーク墾丁」がオススメ。海が綺麗なプライベートビーチはもちろん、南…
ブルーモスク&ピンクモスク、どっちが好き?クアラルンプールの2大名物モスク
マレーシアの首都クアラルンプール。東南アジア随一の大都会は、日本人からも人気の観光地となっていますが、そんなクアラルンプールに2つの名物モスクがあるのをご存知でしょうか?それがブルーモスクとピンクモス…
あのリンツの博物館がドイツに!ケルン「チョコレート博物館」は世界最大級
皆さんは、ドイツのチョコレート生産量が世界一、消費量では、スイスに次いで第二位ということをご存知でしたか。そのドイツのケルンには、世界遺産の大聖堂だけでなく、世界最大級の「チョコレート博物館」がありま…
台北でマッサージ!在住者お薦めのリーズナブルローカル店「心満意足足體養生館」
近くて親日的な台湾は時期を問わず、渡航先として大人気。食事や観光を満喫したあとは、疲れた身体を癒やそうとマッサージに赴く方も多いことでしょう。日本価格と比較するとガイドブックに載っている店は確かに格安…
ロンドン・女子御用達!「リバティ百貨店」全フロアー攻略ガイド
ロンドンに数ある老舗デパートの中でも、女子にダントツ人気なのがリバティ百貨店。とくに小花模様やペーズリー柄をあしらった色鮮やかなプリントの布地とそれらのデザインを施した品々は、時代が変わっても愛され続…
シリコンバレーで聖地訪問「グーグル本社 Googleplex」
アメリカの主要なIT企業のひとつでもある「Google(グーグル)」。アメリカ・シリコンバレーにあるグーグル本社「Googleplex」には、一般の人が入れるエリアやショップがあるんですよ。インターネ…
世界最先端のエコスクール、バリ島「グリーンスクール」でエコ体験!
バリ島のデンパサールから車で約20分、ウブドからは約15分のシバンカジョ村のジャングルの中にある、奇跡の学校と言われているグリーンスクール。世界中から子供達が集まるこのインターナショナルスクールは、校…
ドイツ「ベルリン・ユダヤ博物館」 ホロコースト、戦争の運命の軸を体験
20世紀最大の悲劇の一つである、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の迫害。その舞台となったドイツの首都ベルリンに、2001年にユダヤ博物館がオープンしました。こちらは建築そのものが独特なも…
フィジーが今アツい!南国を全身で味わえる観光スポット・体験11選
南太平洋の小さな島国であるフィジーが「短い休みでも気軽に行ける南の島」として近年注目を集めています。公用語が英語であり比較的物価が安いこと、さらには2018年7月に成田〜ナンディ間でフィジー・エアウェ…
疲れているあなたに!香港、ネオン輝く尖沙咀(チムサーチョイ)のおすすめマッサージ店3選
香港といえば…あなたは何を思い浮かべますか?グルメ、買い物に夜景鑑賞など答えは三者三様。香港は様々な魅力が山盛り詰まった、一言では語りつくせない楽しい街です。今回は香港の定番癒しアクティビティ、安くて…
世界遺産・超巨大遺跡「アンコール・トム」バイヨン寺院を行く!
カンボジアのアンコール・トムは門と城砦、寺院などから成る12世紀末の都市遺跡です。超巨大遺跡で「アンコール遺跡群」の一部として世界遺産に認定されています。東京ドーム60個分の敷地といえばその大きさもわ…
台湾最大の占い街が龍山寺に!「開運命理街」でググッと運気アップ
台北随一のパワースポット「龍山寺(ロンシャンスー)」。恋愛、結婚、学問、金運などの運気をアップしてくれる様々な神さまたちがご鎮座しており、国内外問わず、多くの人が参拝に訪れる人気のスポットです。その龍…
台湾に残る和製マジョリカタイルの世界!嘉義「台湾花磚博物館」
近年、日本でも話題を集めている装飾タイル「マジョリカタイル」。実は台湾では、日本統治時代に、富の象徴または幸せを願って、伝統的な住宅の屋根や玄関周りなどにマジョリカタイルで装飾をしていました。そのタイ…
赤土色の肌が美しい!ナミビアに住む「ヒンバ族」の女性には秘密がいっぱい!
ナミビア北部、サファリで人気がある、エトシャ国立公園から車で約2時間の所に、「ヒンバ族」の暮らしを見学できる村、「Otjikandero Himba Orphan Village」があります。「ヒンバ…
親日家が多いことでも知られるトルコは見どころが多く、観光ではじっくりと時間をかけて回りたい国です。奇岩で知られる世界遺産は「カッパドキア」ですが、そこに負けず劣らず不思議な空間がある場所こそ、カッパド…
大憲章にアリス、ビートルズ?ロンドン・大英図書館は見どころ満載
「大英図書館」なんて聞くと、いかにも堅苦しそうな場所を想像しませんか?でも実は一般公開している常設展示だけでもミケランジェロのスケッチやモーツァルト手書きの楽譜などと盛り沢山で、まるで博物館のような見…
江原道(カンウォンド)で韓国の魅力再発見!美しい景色に韓流ロケ地巡り、インスタ映えスポットも!
ビジネスでの往来が可能となり、隣国韓国への旅行を検討し始める方も多いのではないでしょうか。そこでソウルからも身近に行ける江原道(カンウォンド)への旅はいかがでしょう。江原道は、韓国の北東部に位置し、海…
インド三大祭りの「ホーリー」でカラフルにヒンドゥー教文化を体験しよう!
インドは「宗教の国」と呼ばれ、祭りにも大変熱い国。そんな祭り大国インドで、「インド三大祭り」と称される祭りがあります。「ホーリー祭」、「ダシュラ祭」、「ディワーリー祭」の3つの祭りは、まさにインドの国…
座って極楽!毎日通いたくなる「台湾式シャンプー」は至福の時間
美容院のシャンプーといえば、日本では台に横たわり仰向けになって受けるのが普通ですよね。でも台湾には座ったまま気軽に受けられる「台湾式シャンプー」があるのをご存知ですか?台湾式シャンプーはシャンプー&ブ…
飲んで飲みまくる!チェコ温泉街「カルロヴィ・ヴァリ」でしたい5つのこと
温泉リゾート地としてヨーロッパで人気の「カルロヴィ・ヴァリ(Karlovy Vary)」。その歴史は古く、数々の音楽家や文豪が何度も訪れ、つかの間の休息をとった場所です。町の中心を流れる川の両側には、…
香港の「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」キャラクター朝食攻略法
3つめの香港ディズニーランド直営ホテルとしてオープンした「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」。ホテルの滞在を特別なものにする、キャラクターブレックファストが出来るダイニング「ドラゴン・ウィンド」…
アメリカで最も予約の取れないレストラン「シェ・パニーズ」の魅力
アメリカで最も予約が取れないと言われるレストラン「シェ・パニーズ」。レストランのオーナーは世界的にも有名なオーガニック料理の母アリスウォーターズ。地産地消、その日採れた新鮮な食材を使い素材を存分に活か…
リアルハイジになれる絶景ブランコ!バリ島ウブド「Bali Swing」
アジア屈指のリゾート「バリ島」。中でも田園と渓谷が美しいウブドは大自然のエネルギーをもらえる場所です。そのウブドで今大注目のアクティビティが渓谷の巨大ブランコ「Bali Swing(バリスイング)」。…
ロンドンからもほど近い学問の街オックスフォードは、比較的限られた地域に魅力的な見どころが集中していて、さまざまな視点から街歩きを楽しむことができます。今回ご紹介するのは、世界的な児童文学である『不思議…
『ラプンツェル』の塔に泊まる!独・トレンデルブルクでグリム童話の世界を満喫
「ラプンツェルや、ラプンツェルや。私におまえの髪を垂らしておくれ」で知られる塔が、ドイツ北部の小さな町トレンデルブルクにあります。実はここ、ドイツ初の古城ホテル「ホテル ブルク トレンデルブルク」とし…
絶対行きたい!スタバの聖地シアトルで限定メニューやレアグッズ
今や世界中にある最も有名なコーヒーチェーンと言えば「スターバックス・コーヒー」。コーヒーファンはもちろん、ご当地マグやタンブラーを集めている人も世界中にたくさん!そんなスタバファンの聖地は、スターバッ…
6百年前から続く不思議な「マラスの塩田」がマチュピチュの道中に
ペルーのクスコから、マチュピチュへ向かう列車の発着地でもあるオリャイタイタンボへ向かう途中に、インカ時代の前(プレ・インカ)から続く、アンデスでも珍しい塩田「マラスの塩田(Salineras de M…
日本よりも怖い!タイ最恐のお化け「ピー」(霊)に出会う観光旅行
「お化け屋敷」「心霊スポットめぐり」は、日本の夏の風物詩。しかし、常夏のタイでは一年中、お化け屋敷を楽しむことができます。タイでは、お化けや妖怪、幽霊、精霊のことを「ピー」と呼び、仏教とは別に信仰。恐…
グアムでピザづくり体験!カリフォルニア・ピザ・キッチンのキッズツアー
短時間フライトで行ける海外として、子供連れファミリーに不動の人気を誇るグアム。日本では子供の職業体験が人気ですが、オリジナリティ溢れるピザやパスタが人気のレストラン「カリフォルニア・ピザ・キッチン」で…
海外旅行先として人気が高い台湾ですが、台北は断トツでありもちろん見どころ多数。魅力ある観光の中で特に見ておきたいのが衛兵交代式です。衛兵とは警備や監視のため、身動きせず施設内に立つ兵士のこと。その場所…
世界で最も急な坂道!NZダニーデン「ボールドウィン・ストリート」
「こんな急な坂道、見たことない!」思わずそう唸りたくなる急坂が、ニュージーランド南島のダニーデンにあります。その名も、ボールドウィン・ストリート。その勾配35%という、世界で最も急角度の坂道として、ギ…
- 広告 -