【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年4月16日(金)のアクセスランキング
世界最先端のエコスクール、バリ島「グリーンスクール」でエコ体験!
バリ島のデンパサールから車で約20分、ウブドからは約15分のシバンカジョ村のジャングルの中にある、奇跡の学校と言われているグリーンスクール。世界中から子供達が集まるこのインターナショナルスクールは、校…
赤土色の肌が美しい!ナミビアに住む「ヒンバ族」の女性には秘密がいっぱい!
ナミビア北部、サファリで人気がある、エトシャ国立公園から車で約2時間の所に、「ヒンバ族」の暮らしを見学できる村、「Otjikandero Himba Orphan Village」があります。「ヒンバ…
江原道(カンウォンド)で韓国の魅力再発見!美しい景色に韓流ロケ地巡り、インスタ映えスポットも!
ビジネスでの往来が可能となり、隣国韓国への旅行を検討し始める方も多いのではないでしょうか。そこでソウルからも身近に行ける江原道(カンウォンド)への旅はいかがでしょう。江原道は、韓国の北東部に位置し、海…
親日家が多いことでも知られるトルコは見どころが多く、観光ではじっくりと時間をかけて回りたい国です。奇岩で知られる世界遺産は「カッパドキア」ですが、そこに負けず劣らず不思議な空間がある場所こそ、カッパド…
幸せの青い蝶をご存知ですか?オーストラリアのクイーンズランド州北部熱帯地域に生息する青い蝶「ユリシス」がそれです。和名を「オオルリアゲハ」。その名の通り、瑠璃のように鮮やかな青い羽根を持つ美しい蝶なの…
世界で最も急な坂道!NZダニーデン「ボールドウィン・ストリート」
「こんな急な坂道、見たことない!」思わずそう唸りたくなる急坂が、ニュージーランド南島のダニーデンにあります。その名も、ボールドウィン・ストリート。その勾配35%という、世界で最も急角度の坂道として、ギ…
フィジーが今アツい!南国を全身で味わえる観光スポット・体験11選
南太平洋の小さな島国であるフィジーが「短い休みでも気軽に行ける南の島」として近年注目を集めています。公用語が英語であり比較的物価が安いこと、さらには2018年7月に成田〜ナンディ間でフィジー・エアウェ…
ドイツ「ベルリン・ユダヤ博物館」 ホロコースト、戦争の運命の軸を体験
20世紀最大の悲劇の一つである、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の迫害。その舞台となったドイツの首都ベルリンに、2001年にユダヤ博物館がオープンしました。こちらは建築そのものが独特なも…
アメリカで最も予約の取れないレストラン「シェ・パニーズ」の魅力
アメリカで最も予約が取れないと言われるレストラン「シェ・パニーズ」。レストランのオーナーは世界的にも有名なオーガニック料理の母アリスウォーターズ。地産地消、その日採れた新鮮な食材を使い素材を存分に活か…
絶対行きたい!スタバの聖地シアトルで限定メニューやレアグッズ
今や世界中にある最も有名なコーヒーチェーンと言えば「スターバックス・コーヒー」。コーヒーファンはもちろん、ご当地マグやタンブラーを集めている人も世界中にたくさん!そんなスタバファンの聖地は、スターバッ…
ドイツ・ローテンブルク「中世犯罪博物館」で歴史の裏街道を垣間見る
ドイツのローテンブルクといえば、絵本のようにメルヘンチックな街並みで有名です。しかし街を取り囲む城壁は『進撃の巨人』を思わせ、その城壁を背負うようにしてなんともおどろおどろしい「犯罪博物館」なるものが…
世界遺産・超巨大遺跡「アンコール・トム」バイヨン寺院を行く!
カンボジアのアンコール・トムは門と城砦、寺院などから成る12世紀末の都市遺跡です。超巨大遺跡で「アンコール遺跡群」の一部として世界遺産に認定されています。東京ドーム60個分の敷地といえばその大きさもわ…
アモーレな朝食を「バール・アモーレ」で!ローマ名物マリトッツォをご一緒に
イタリアはバール文化の国。イタリア人にとってバールはコーヒーを飲む以外に軽食、アルコール、おしゃべりと大事な社交の場。朝はバリスタが入れるコーヒーやカプチーノを飲みつつ朝食をすませます。アモーレの国で…
緊張のJSA!板門店ツアーに参加。韓国と北朝鮮のボーダー北緯38度線に行ってきた!
日本にとって近くて遠い謎の国、北朝鮮。中国経由のツアーはありますが、費用や行程を考えると行きづらい。そんな中、韓国から唯一、行ける北朝鮮との国境が「板門店」。映画「JSA」で知られる軍事境界線です。そ…
ベトナム・ホーチミン市の中心部にある戦争証跡博物館は、世界から年間約100万人が来館。ベトナム戦争の残酷さ、悲惨さを体感できます。戦闘機類、銃器類の実物展示の他、ピューリッツアー賞受賞の戦場カメラマン…
タイのニューハーフショー!「カリプソ・バンコク」初めてでも安心して楽しむポイント
タイ旅行ならではの楽しみの一つ、“ニューハーフショー”。といっても、「タイ自体初めてだし、ニューハーフショーなんてハードル高い……」と思われる方もいらっしゃいますよね。バンコクにはショーが観られるとこ…
ブルーモスク&ピンクモスク、どっちが好き?クアラルンプールの2大名物モスク
マレーシアの首都クアラルンプール。東南アジア随一の大都会は、日本人からも人気の観光地となっていますが、そんなクアラルンプールに2つの名物モスクがあるのをご存知でしょうか?それがブルーモスクとピンクモス…
さすがアメリカ!「フーバーダム」の驚きのスケールを体験しよう
アメリカ人で知らない人はいないと言われる、ラスベガス近郊にある巨大ダムの「フーバーダム」。世界恐慌の時代に、他には類を見ない規模や技術で世界中を驚かせたダムであり、その大きさは日本中にあるダムの合計貯…
海外旅行では、日本国内であり得ない様々な経験が出来ます。その中で特に珍しいものが銃で実弾を撃つことでは?アジアの中でもタイは、アユタヤに代表される世界遺産の遺跡、虎やワニの動物園が有名ですがそれだけで…
これが本物のジャワ更紗!伝統工房BATIK PLENTONGで見つけたいお気に入り
インドで生まれ世界各地へと広がっていった更紗の文様。インドネシアでは独自の染色方法で進化を遂げていきます。それがジャワ更紗「バティック」です。王朝の文化が残るジョグジャカルタはこのバティックの名産地。…
超高層555m!ロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」雲上からの眺望
ソウルの中央部を流れる「漢江(ハンガン)」の南側「江南(カンナム)」地区の「蚕室(チャムシル)」に、2017年4月、韓国のランドマークタワーが登場しました。高さ555m123階建ての、「ロッテワールド…
台湾に残る和製マジョリカタイルの世界!嘉義「台湾花磚博物館」
近年、日本でも話題を集めている装飾タイル「マジョリカタイル」。実は台湾では、日本統治時代に、富の象徴または幸せを願って、伝統的な住宅の屋根や玄関周りなどにマジョリカタイルで装飾をしていました。そのタイ…
シリコンバレーで聖地訪問「グーグル本社 Googleplex」
アメリカの主要なIT企業のひとつでもある「Google(グーグル)」。アメリカ・シリコンバレーにあるグーグル本社「Googleplex」には、一般の人が入れるエリアやショップがあるんですよ。インターネ…
億万長者も夢じゃない!?「オパールの都」豪州・クーバーペディ
皆さんは〈ジャンボ宝くじ〉を買ったことはありますか?抽選日まで「6億円が当たったら何に使おうか」と、考えるのもまた楽しいものです。10枚を連番で買って300円当たった、ということが多いのですが(笑)今…
ゆかりの村も散策!トスカーナの天然温泉「サトゥルニア」でくつろぎ旅
イタリアは日本と同じく火山国。国内に天然温泉、温泉施設が点在しています。中でもトスカーナの「サトゥルニア」は、古代に起源を持つ無料の露天風呂です。棚田のような石灰棚へ温泉水が勢いよく流れ、天然ファンゴ…
森と湖に囲まれた奇跡の独立国家リトアニアで見る、食べる、学ぶ!
バルト海の東部に位置する「森と湖の国」として知られるバルト3国の一つ、リトアニア。国土の98%が農地と森林に覆われ、「森と湖の国」として知られています。フォトジェニックな美しい街や巡礼地はもちろん、歴…
サファリにマサイ族!1泊2日ツアーで楽しめるマサイ・マラ国立保護区
野生動物を探索する「サファリ」が楽しめる場所は世界中にありますが、特に有名なのがケニアにある「マサイ・マラ国立保護区」。ライオンやゾウ、ヒョウなど人気動物に出会えるチャンスも多い国立保護区です。サファ…
南仏に春を告げる「冬の太陽」と呼ばれるミモザ。フランスのコート=ダジュール地方は、1月中旬にもなるとこの黄色の丸い花が房になって咲き始め、コバルトブルーの地中海を爽やかな香りとともに彩ります。ミモザの…
世界最強!バルサのホームスタジアム「カンプ・ノウ」完全ガイド
スペインのサッカー・リーグ「リーガ・エスパニョーラ」で、「レアル・マドリード」とともに双璧をなす「FCバルセロナ(バルサ)」。「バルサ」の試合は観られないけれど、スペインに行くからには「カンプ・ノウ」…
インド三大祭りの「ホーリー」でカラフルにヒンドゥー教文化を体験しよう!
インドは「宗教の国」と呼ばれ、祭りにも大変熱い国。そんな祭り大国インドで、「インド三大祭り」と称される祭りがあります。「ホーリー祭」、「ダシュラ祭」、「ディワーリー祭」の3つの祭りは、まさにインドの国…
ソウルは言わずと知れた韓国の首都。今ではハングルが主流となった韓国でも昔は漢字で文字を表記しており、朝鮮王朝時代はこの地は「京都」と書いてソウルと読みました。要するにソウルは「みやこ」という意味。常に…
度胸試し!?タイ「タイガーテンプル」で虎を触って写真を撮ろう
大型猛獣であるトラ。普通だったら怖くて絶対近付けない動物ですが、タイ・カンチャナブリーの「タイガーテンプル」では、大きなトラを触ることができちゃいます。もちろん一緒に記念撮影することも!今回は、バンコ…
米国ニューヨーク、ロケ地巡り。憧れの映画やドラマの主人公になりきってみませんか?
世界屈指のエンターテインメントの街、米国ニューヨーク。どこを切り取っても絵になる魅力的な街を舞台にした映画やドラマも数多く、いつも街のいたるところで撮影が行われているほど。そんなニューヨークでお気に入…
女子に人気タイ土産!美容・スパ、アロマ&コスメのタイ土産ランキング
バンコクの街中で美しいニューハーフと出会えるタイは美容大国。自宅でスパ並みのヘルスケアを楽しめる「スパグッズ」をはじめ、タイならではのハーブや果物を使ったアロマやコスメは自然な使用感があって人気があり…
ユングフラウ鉄道はスイス観光のハイライト!お手軽に「雪と氷の世界」へ
ユングフラウ鉄道は、1912年に創業したヨーロッパで最も標高の高い場所を走る登山鉄道。麓からは2つの鉄道を乗り継ぎますが、クライネ・シャイデック駅でユングフラウ鉄道に乗車します。ユングフラウヨッホには…
オテル ドゥ クリヨンで心地よい贅沢を。パリの最高位・パラスホテル
フランス・パリに、世界のセレブリティが「泊まるほどにファンになる」と評判のホテルがあります。それが歴史ある最高級ホテル「オテル ドゥ クリヨン」。5ツ星ホテルの中でも最高位「パラス」に認定されている、…
2021年4月16日(金)のアクセスランキング
- PR -