メニュー閉じる

  1. トラベルjp>
  2. 国内旅行>
  3. 鹿児島旅行>
  4. 奄美群島の旅行ガイド特集

奄美群島

奄美群島
奄美群島
奄美群島
奄美群島

憧れのアイランドホッピングを
ナビゲーターが現地体験!

癒やしの島々で出会う絶景と島グルメ!

奄美群島には島ならではの美しい景観と健康的な伝統食がたくさん!最近ではアクセスも便利になって、奄美の島々を短期間で船や飛行機で巡る「アイランドホッピング」も人気です!島を巡れば、それぞれの島の違いと魅力にも気付くはず。故郷に帰ってきたかのような癒やしの旅があなたを待っています。

背景

各島の魅力をご紹介!

奄美大島

奄美大島

奄美群島の中では、一番大きい奄美大島。他の島へ行ったことがある方なら、「あっ、都会かも!」と感じてしまうほど必要なものにすぐ手が届く、ほどよい便利さがあります。
世界自然遺産を目指しているだけあって、ガイドがいないと入れない原生林があったり、天然記念物のアマミノクロウサギやアマミヤマシギが見られたり。はたまた、マングローブの森をカヌーで冒険したり!“心震わす何か”を求めるなら、選択肢の多い奄美大島は最高の旅先になるでしょう。

喜界島

喜界島

空気感も人柄もおだやか。“のんびりさ”でいうと、喜界島は奄美群島でNO.1です。島に1つしかない信号は、子どもたちが「信号とは何?」を学ぶ練習用。基本的にいつも青信号なんですよ。
また、日本でも珍しい3km続く「サトウキビ畑の1本道」は、ぜひ訪れてほしいスポット。誰でもダイナミックな写真が撮れちゃいます!
そして、サンゴ礁が隆起してできた喜界島には、ハブやイノシシがいません。夜でも安心して島歩きができますよ。

徳之島

徳之島

島をドライブしているだけで、ほわんと香る牛さんのニオイに旅情を感じます。日本の闘牛界で圧倒的ブランド力を誇る徳之島には、強い闘牛がいっぱい!島の男の人は、ポルシェやBMWよりも、闘牛を持つことが何よりのステータスです。
そんな闘牛たちと一緒にお散歩できる注目のアクティビティが、2020年1月からスタート。自然のパワーをガツンと感じる岩場の景勝地で写真を撮ったり、集落巡りで島の人々と触れあえば、感動の1日になるはず!

沖永良部島

沖永良部島

島の形が島らっきょうに似ていることから、陽気なゆるキャラ「しまらっきょくん」が生まれた沖永良部島。この島は奄美群島の中でも、ずば抜けて洞窟・鍾乳洞が多い“洞窟パラダイス”です。島の中には洞窟・鍾乳洞が200〜300あると言われていて、小さな島にも関わらず、鍾乳洞の距離でみると日本で第2位の長さ!ケイビングはもちろんのこと、自動車では入り込めない石垣の小道やフクギの並木のサイクリングも、旅人の冒険心を満たしてくれます。

与論島

与論島

とにかく海の色がきれいなリゾートアイランド、与論島。サイズ感的には小さいものの、リーフ内にあるため、潮の安定度はバツグン!島全域で海水浴やマリンスポーツができるのも嬉しい点です。
島に訪れた旅人を焼酎を飲み回しながら歓迎してくれる儀式「与論献奉」は、頭に「与論」という名前が付いている通り、与論にしかない飲み方。人情味あふれるディープな与論を味わいたいなら、ぜひ体験してみて!

奄美群島へのアクセス

奄美群島へのアクセス

アクセスマップ
所要時間(直行便)
  • 奄美大島へのルート
  • 東京→奄美大島 :約3時間
  • 大阪→奄美大島 :約2時間
  • 福岡→奄美大島 :約1時間15分
  • 鹿児島→奄美大島:約1時間
  • 沖縄→奄美大島 :約1時間
  • 奄美大島以外の島へのルート
  • 鹿児島→喜界島  :約1時間10分
  • 鹿児島→徳之島  :約1時間
  • 鹿児島→沖永良部島:約1時間30分
  • 鹿児島→与論島  :約1時間30分
  • 沖縄→沖永良部島 :約1時間
  • 沖縄→与論島   :約40分
  •  
  • 奄美大島→喜界島:約20分
  • 奄美大島→徳之島:約30分
  • 奄美大島→与論島:約40分
所要時間(フェリー)
  • 奄美大島へのルート
  • 鹿児島→奄美大島:約11時間
  • 沖縄→奄美大島 :約13時間30分
  • 奄美大島以外の島へのルート
  • 鹿児島→喜界島  :約11時間
  • 鹿児島→徳之島  :約15時間
  • 鹿児島→沖永良部島:約17時間30分
  • 鹿児島→与論島  :約19時間40分
  • 沖縄→沖永良部島 :約7時間
  • 沖縄→与論島   :約5時間
  •  
  • 奄美大島→喜界島  :約2時間
  • 奄美大島→徳之島  :約3時間
  • 奄美大島→与論島  :約8時間
  • 奄美大島→沖永良部島:約5時間
  • 与論島→沖永良部島 :約2時間
  • 与論島→徳之島   :約4時間20分
  • 徳之島→喜界島   :約7時間40分
  • 沖永良部島→喜界島 :約7時間20分

群島最大の奄美大島へは、東京(羽田空港・成田空港)、大阪(伊丹空港・関西空港)、福岡(福岡空港)、沖縄(那覇空港)からの直行便、名古屋(中部国際空港セントレア)、兵庫(神戸空港)からの経由便が出ています。それ以外の島は東京・大阪・福岡からの直行便がないので、まずは鹿児島を目指しましょう。鹿児島から各島へ行くには、選択肢が2つ。スピード重視なら離島を行き来するプロペラ機(JAC)を、コスト重視ならフェリーを使うと便利です。

アイランドホッピング体験

アイランドホッピング体験

6泊7日で気軽にアイランドホッピング体験!

ナビゲーター
体験ナビゲーター 安藤 美紀

1975年愛知県生まれ。東京や埼玉に移り住み、エンジニアと二足のわらじで「新しいトキメキと癒し」を求めて飛び回っていました。現在は、フリーライターとして独立。まったりした静岡に移住しています。

背景

  • 羽田
  • ルート
  • 鹿児島
  • ルート
  • 与論島
背景

ドキドキのアイランドホッピング。今回は、奄美群島南端にある与論島から北上するルートで旅してきました!鹿児島からは、飛行機で与論島へ。まずは、空港から車でちょっと走った場所にある南国ムード満点のカフェで腹ごしらえ。次に、グラスボートで、抜けるようなヨロンブルーの海を大満喫!たっぷり遊んだ後は、オンリーワンのお土産が作れる草木染め体験をしました。夜は、地元のステキな人達とふれあえる与論献奉で乾杯!喉も心も潤す楽しい与論ナイトになりました。

詳しい観光・ショップ情報
  • まいうー丼
    地元っ子にも人気のカフェでランチ「まいうー丼」を味わう(海岸通り)[与論島]
  • フルーツパフェ
    地元っ子にも人気のカフェでスイーツ「貝殻付きフルーツパフェ」を味わう[与論島]
  • 百合ヶ浜
    ヨロンブルーの海を体験!グラスボートで百合ヶ浜周辺観光[与論島]
  • 草木染め
    与論民俗村で草木染め体験![与論島]
  • 草木染め体験
    与論民俗村の草木染め体験でオリジナルのシャツが完成![与論島]
  • 焼酎
    焼酎を回し飲み(与論献奉体験)[与論島]
  • 与論献奉体験
    和やかに盛り上がる回し飲み(与論献奉体験)[ヨロン島]

背景

  • 与論島
  • ルート
  • 沖永良部島
背景

ぐっすり眠って、2日目の朝は人が少ないビーチをゆったりお散歩。朝食を済ませたら、楽しみにしていたSUP体験へ。透明度が高い海は、まるで空に浮かんでいるよう…。ウミガメさんにも会えました。その後、腹ペコのお腹を満たしにおしゃれカフェでランチ。SNSで話題のフォトスポットを巡ったら、船に乗ります。2ヵ所目の沖永良部島ではまず、女子に嬉しい島で獲れた野菜やフルーツを使用したスムージーを楽しみました。ビタミンチャージで旅の疲れを癒やしたら、ワクワク&ドキドキのケイビングにトライ。夕食でいただいた大きな伊勢海老は、忘れられない美味しさ!

詳しい観光・ショップ情報
  • SUP体験
    ウミガメと一緒に(SUP体験)[与論島]
  • cafe coco
    ギリシャ風の隠れ家カフェの人気ランチメニュー(cafe coco)[与論島]
  • 茶花海岸
    ギリシャ神殿風フォトスポットで撮影!(茶花海岸)[与論島]
  • ヨロン駅
    「おきなわ」と「かごしま」の間にあるヨロン駅[与論島]
  • Re:born
    島野菜&島果物を使ったスムージーが人気のカフェ(Re:born)[沖永良部島]
  • Re:born
    優しい笑顔の店長さん(Re:born)[沖永良部島]
  • Re:born
    タピオカも手作り!(Re:born)[沖永良部島]
  • ケイビング体験
    幻想的なリムストーンプール(ケイビング体験)[沖永良部島]
  • ケイビング体験
    初心者コースでも大冒険!(ケイビング体験)[沖永良部島]
  • 西郷食堂
    店主が自ら海に潜り伊勢海老や夜光貝を獲って提供してくれる「海老汁膳」(えび料理 西郷食堂)[沖永良部島]

背景

  • 沖永良部島
  • ルート
  • 徳之島
背景

3日目は、漁港で行われる朝セリの見学からスタート。活気あるセリを楽しんだら、車で絶景スポットに立ち寄り、地元の人しか知らない穴場ビーチへ。ここではピクニック体験をしたり、美ら玉を作ったり…。とにかく、女子の好きが詰まったステキな空間でした!ビーチを後にしたら、島一番の絶景カフェでランチを満喫。その後、潮風を感じながらゆったりサイクリング。運動後はオシャレなカフェでドリンクをテイクアウトし、3ヵ所目の徳之島へ飛行機で移動します。到着後は車で奇岩の景勝地を巡り、おいしいパスタの夕食を。食後は、地元ガイドさんと一緒に星空鑑賞ツアーとナイトツアーへ。天然記念物のアマミノクロウサギにたくさん会えて、テンション上がりっぱなしでした!

詳しい観光・ショップ情報
  • 沖永良部島漁港
    観光客もOK!朝セリ見学(沖永良部島漁港)[沖永良部島]
  • フーチャ
    断崖絶壁にあるフーチャ(潮吹き洞窟)は迫力満点![沖永良部島]
  • ガジュマルの木
    国頭小学校の校舎にたたずむガジュマルの木[沖永良部島]
  • 美ら玉作り体験
    美ら玉完成!(ビーチピクニックツアー&美ら玉作り体験)[沖永良部島]
  • ピクニックツアー
    島名産のお茶&お菓子をつまみながらのんびり(ビーチピクニックツアー&美ら玉作り体験)[沖永良部島]
  • 喫茶リーフ
    島一番の絶景カフェでワンプレートランチを味わう(喫茶リーフ)[沖永良部島]
  • 島のサイクルズ
    クロスバイクをレンタルして港へ(島のサイクルズ)[沖永良部島]
  • エラブココ
    島の人気お土産「やじ豆」(エラブココ)[沖永良部島]
  • えらぶきっちんTERU
    タラソおきのえらぶ前にあるお洒落なカフェ(えらぶきっちんTERU)[沖永良部島]
  • 犬の門蓋
    変化に富んだ奇岩と断崖(犬の門蓋)[徳之島]
  • horizon
    サトウキビ畑に佇む隠れ家カフェの海鮮パスタ(カフェテラス horizon)[徳之島]
  • horizon
    サトウキビ畑に佇む隠れ家カフェの夜(カフェテラス horizon)[徳之島]
  • 星空鑑賞ツアー
    島の夜空は美しい!穴場ビーチで星空鑑賞ツアー[徳之島]
  • 森のナイトツアー
    アマミノクロウサギに会えるかも?(森のナイトツアー)[徳之島]

背景

  • 徳之島
  • ルート
  • 奄美大島
背景

徳之島で迎えた4日目の朝。車で島をかけぬけ最初に向かったのは、闘牛とのふれあい体験!一緒にお散歩したり、ブラシをかけたり。闘牛大会の時とは全く違う牛さんのトロンとした表情に癒されました。続いて、島の集落を地元ガイドさんと一緒にまち歩きします。まったりとお話ししながらいただくお茶菓子やふり茶、バナナの葉の上に並ぶ郷土料理の数々など、島の魅力があふれていました。せっかくなら“海の輝き”を身につけたいと、夜光貝を磨くアクセサリー作り体験にもチャレンジ!かわいいネックレスをぶら下げながら、島のフォトスポットやソテツトンネルを地元ガイドさんと巡り、飛行機で奄美大島へ。夕食の郷土料理“鶏飯”は、さらっと美味な味わいでした。

詳しい観光・ショップ情報
  • 闘牛散歩
    徳之島でしかできないのんびり闘牛散歩[徳之島]
  • 阿権集落
    笑顔の素敵なガイドさん(阿権集落〈あごんしゅうらく〉)[徳之島]
  • ガジュマルの木
    樹齢300年以上のガジュマルの木(阿権集落〈あごんしゅうらく〉)[徳之島]
  • やどぅり
    バナナの葉に島の郷土料理が並ぶ(島れすとらん やどぅり)[徳之島]
  • ブルーシェル
    夜光貝アクセサリー作りを体験!優しい店主がサポート(夜光貝工房ブルーシェル)[徳之島]
  • ブルーシェル
    夜光貝アクセサリーが完成!(夜光貝工房ブルーシェル)[徳之島]
  • 金見集落
    散策に便利なパンフレット(金見集落)[徳之島]
  • 金見集落
    金見崎展望台(金見集落)[徳之島]
  • 金見集落
    樹齢300年のソテツで作られた天然のトンネル(金見集落)[徳之島]
  • 鳥しん
    鳥料理と郷土料理のお店の看板メニュー「鶏飯」(鳥しん)[奄美大島]

背景

  • 奄美大島
背景

5日目はちょっぴり早起きして、奄美の知られざる絶景スポット宮古崎へ。笹の草原が広がる1本道で写真を撮ったら、続いては、奄美の森の代表格・金作原原生林を楽しみましょう!ガイド付きのツアーなので、初めてでも安心。特に10mほどの巨大なシダは迫力満点でした!原生林を後にして、大浜海岸を一望できる絶景タラソテラピー施設でリラックスし、地元で人気のカフェでランチタイム。食後は、日本で2番目に大きいマングローブの森をカヌーで大冒険!たっぷり遊んだ後は、奄美の食&島唄、いろんな楽しみが詰まった名店で夕食を楽しみました。

詳しい観光・ショップ情報
  • 宮古崎東シナ海を一望できる宮古崎[奄美大島]
  • 金作原原生林ツアー巨大シダに圧倒される(金作原原生林ツアー)[奄美大島]
  • 金作原原生林ツアー巨大シダの中を散策(金作原原生林ツアー)[奄美大島]
  • タラソ奄美の竜宮絶景のオーシャンビューでタラソテラピー体験(タラソ奄美の竜宮)[奄美大島]
  • タラソ奄美の竜宮絶景のオーシャンビューでタラソテラピー体験(タラソ奄美の竜宮)[奄美大島]
  • オリバーズカフェドリアやサンドイッチのランチが人気(オリバーズカフェ)[奄美大島]
  • オリバーズカフェ旬のフルーツパフェもおすすめ(オリバーズカフェ)[奄美大島]
  • マングローブカヌーマングローブカヌーで大自然を探検![奄美大島]
  • まぁじん屋仁川通りにある島唄・島料理のお店の郷土料理「フルイキ」(まぁじん)[奄美大島]
  • まぁじん島唄・島料理のお店「まぁじん」の外観[奄美大島]

背景

  • 奄美大島
  • ルート
  • 喜界島
背景

いよいよアイランドホッピングも終盤!6日目は、朝イチでおしゃれな雑貨店へ向かい、奄美のお土産を探します。大島紬村では、女子の憧れ“大島紬”の着付け体験。渋みがあり、軽くて着崩れしない大島紬は、うっとりするような着心地でした!体験後は、おいしくて体に優しいと評判のジェラートを満喫して、飛行機で喜界島へ。到着後は、喜界島の素材にこだわったパスタランチや黒糖作りを見学し、ミニ黒糖焼酎のお土産もゲット。続いて、インスタグラムで話題のサトウキビ畑の1本道でジャンプした写真を撮り、夕方からは、手ぶらで釣り体験&釣った魚を料理してくれる居酒屋へ。夜は自分で釣った魚を酒の肴に、島唄ライブで大盛り上がり!

詳しい観光・ショップ情報
  • Frasco
    奄美のおしゃれなお土産が揃うセレクトショップの人気商品「紬の糸を使ったアクセサリー」(Frasco)[奄美大島]
  • Frasco
    奄美のおしゃれなお土産が揃うセレクトショップの人気商品「豆菓子セット」(Frasco)[奄美大島]
  • Frasco
    奄美のおしゃれなお土産が揃うセレクトショップの外観(Frasco)[奄美大島]
  • 奄美大島紬村
    大島紬を着て写真撮影!大島紬の製造工程を見て触れて購入できる体験型スポット(奄美大島紬村)[奄美大島]
  • 奄美大島紬村
    泥染め職人さんとの語らいも楽しい(奄美大島紬村)[奄美大島]
  • La Fonte
    いずみ農園直営のジェラート店の島ジェラート(La Fonte)[奄美大島]
  • La Fonte
    いずみ農園直営のジェラート店の外観(La Fonte)[奄美大島]
  • ゆいカフェ
    期間限定の島ミカンクリームパスタ(ゆいカフェ「農産物加工販売施設」)[喜界島]
  • ゆいカフェ
    島独自のお土産が買える人気スポット(ゆいカフェ「農産物加工販売施設」)[喜界島]
  • 朝日酒造
    喜界島名物!黒糖作り体験(朝日酒造)[喜界島]]
  • 朝日酒造
    黒糖作り体験の人気お土産(朝日酒造)[喜界島]
  • 喜界島
    3km続くさとうきび畑の一本道[喜界島]
  • 喜界島
    人気の釣りツアー&島唄体験![喜界島]
  • SABANI
    人気の釣りツアー&島唄体験!釣った魚をお刺身で味わう(SABANI)[喜界島]
  • SABANI
    人気の釣りツアー&島唄体験!ライブに参加(SABANI)[喜界島]

背景

  • 喜界島
  • ルート
  • 鹿児島
  • ルート
  • 羽田
背景

いよいよ帰途につく7日目。最後の最後まで、喜界島をめいっぱい楽しみましょう!まずは、空港脇にあるスギラビーチへ。ここは、透き通った海の色と真っ白い砂浜のコントラストが最高!空港が近いから、小型機が頭上を横切る光景も楽しめるんですよ。
そして、隆起スピードが世界で2番目に早い喜界島は、平地と段差が続く珍しい地形の宝庫。少し高い場所から、ここでないと見られない絶景を楽しみます。次に、島に1頭しかいない喜界馬とふれあい、大きなガジュマルの木の下で、喜界島産の黒糖タピオカドリンク片手にまったりティータイム。ランチはゆったりと寛げる店内で、竹カゴをおしゃれに使った島御膳を注文しました。旅のラストは、空港からほど近い場所で、オーガニックのオイルマッサージ、ハワイアンロミロミを体験!旅の疲れを癒やすと同時に、大人女子の内に眠る美も引き出してくれる、天国のようなお店でした。

詳しい観光・ショップ情報
  • スギラビーチ
    真っ白な砂浜と透き通った海!(スギラビーチ)[喜界島]
  • 百之台公園展望所
    百之台公園展望所からの雄大な眺望[喜界島]
  • テーバルバンタ
    喜界島の段丘が一望できるテーバルバンタから隆起サンゴの地形を眺める[喜界島]
  • ポイント211
    喜界島の最高地点「ポイント211」へ[喜界島]
  • グローリー牧場
    喜界馬と遊ぶ(グローリー牧場)[喜界島]
  • サンゴカフェ
    喜界島アールグレイとタピオカドリンクで休憩(サンゴカフェ)[喜界島]
  • 喰い処十兵衛
    人気メニューの「島御膳」を味わう(喰い処十兵衛)[喜界島]
  • マリーマハロ
    伝統のハワイアンロミロミで至福のリラクゼーション体験!(マリーマハロ)[喜界島]
  • マリーマハロ
    体験者の気を見てオーナーが選ぶ3種類のオーガニックアロマ(マリーマハロ)[喜界島]
  • マリーマハロ
    伝統のハワイアンロミロミが体験できるスパ施設(マリーマハロ)[喜界島]

観光・ショップ情報

観光・ショップ

パラダイスビーチ:与論島

空港から徒歩圏内にある美しいビーチ。海の透明度が高く、食事などの休憩に最適です。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町大字立長
アイランドホッピング体験に戻る
海岸通り

海岸通り:与論島

与論島にある洋食店・カフェ。一度食べたら忘れられないユニークなメニューが人気です。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町茶花235-1
  • 電話番号:0997-97-2722
アイランドホッピング体験に戻る
与論民俗村

与論民俗村:与論島

島の古民家を移築して復元した野外博物館。昔の与論島の生活を学んだり伝統の草木染めを体験することができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町大字麦屋693-2
  • 電話番号:0997-97-2934
アイランドホッピング体験に戻る
かよい舟

かよい舟:与論島

島の人で賑わう居酒屋。島の食材を使ったメニューが人気。貴重な与論献奉体験ができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町大字茶花35-1
  • 電話番号:0997-97-3189
アイランドホッピング体験に戻る
Cafe Coco

Cafe Coco:与論島

白い外観が魅力的な隠れ家カフェ。メニューはコーヒー、パスタ、サンドイッチなど。広々とした空間でゆったりとした時間を過ごせます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町茶花229-11 2F
  • 電話番号:0997-97-3835
アイランドホッピング体験に戻る
茶花海岸

茶花海岸:与論島

茶花近くの夕日が美しく見えるビーチ。砂浜にあるギリシャ神殿風の特設ステージは人気の写真スポットで、様々なイベントが開催されます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡与論町茶花
アイランドホッピング体験に戻る
Re:born

Re:born:沖永良部島

沖永良部島産の野菜やフルーツを使ったスムージー屋さん。注文したその場で作るスムージーはフレッシュで色も鮮やかです。

  • 住所  :鹿児島県大島郡知名町瀬利覚476
  • 電話番号:090-9571-1410
アイランドホッピング体験に戻る
西郷食堂

えび料理 西郷食堂:沖永良部島

店主自らが海に潜り、獲った素材を調理して提供する海鮮料理店。伊勢海老やアサヒガニ、夜光貝などの旬の食材が味わえます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡和泊町伊延1170
  • 電話番号:0997-92-1103
アイランドホッピング体験に戻る
喫茶リーフ

喫茶リーフ:沖永良部島

島の南側にある太平洋を望む喫茶店。店内からは絶景のオーシャンビューが楽しめます。ボリューム満点のランチメニューが人気。

  • 住所  :鹿児島県大島郡知名町余多35-1
  • 電話番号:0997-93-0015
アイランドホッピング体験に戻る
エラブココ

エラブココ:沖永良部島

島の交流型観光拠点。最新の観光案内パンフレットを手に入れたり、島特産のお土産を買ったりすることができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
  • 電話番号:0997-84-3540
アイランドホッピング体験に戻る
島のサイクルズ

島のサイクルズ:沖永良部島

沖永良部島にあるレンタサイクルショップ。島で唯一「クロスバイク」のレンタルを用意しています。

  • 住所  :鹿児島県大島郡和泊町和泊568 観光ホテル東内
  • 電話番号:0997-92-1284
アイランドホッピング体験に戻る
えらぶきっちんTERU

えらぶきっちんTERU:沖永良部島

海の前にあるお洒落な雰囲気のカフェ&ダイニングバー。ホットドッグとソフトクリームが人気です。

  • 住所  :鹿児島県大島郡和泊町和泊147-6
  • 電話番号:080-8381-8690
アイランドホッピング体験に戻る
犬の門蓋

犬の門蓋:徳之島

東シナ海に面した奇岩や断崖が見られる景勝地。「めがね岩」と呼ばれる奇岩や鍾乳洞などのダイナミックな風景が見られます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡天城町兼久
  • 電話番号:0997-85-5382(天城町商工水産観光課)
アイランドホッピング体験に戻る
horizon

カフェテラス horizon:徳之島

美しい海を見渡せる隠れ家的なカフェ。海の幸を取り入れた特製パスタが人気です。

  • 住所  :鹿児島県大島郡天城町岡前41-3
  • 電話番号:0997-85-5200
アイランドホッピング体験に戻る
阿権集落

阿権集落:徳之島

東シナ海に面した古い集落。かつて栄えた村の名残である石垣や石塀が残り、ゆったりとした散策に最適です。見どころは樹齢300年以上のガジュマルの木。

  • 住所  :鹿児島県大島郡伊仙町阿権
アイランドホッピング体験に戻る
やどぅり

島れすとらん やどぅり(島じかん):徳之島

バナナの葉に色どりよく並べられた料理が味わえるレストラン。アオサの天ぷらや油そーめんなど、徳之島の郷土料理を味わってみたい方におすすめです。

  • 住所  :鹿児島県大島郡伊仙町犬田布1289
  • 電話番号:0997-86-9341(要予約)
アイランドホッピング体験に戻る
ブルーシェル

夜光貝工房 ブルーシェル:徳之島

夜光貝のアクセサリーが作れるお店。自分だけのオリジナルお土産を探している方におすすめです。

  • 住所  :鹿児島県大島郡徳之島町亀津813
  • 電話番号:0997-83-0478
アイランドホッピング体験に戻る
金見集落

金見集落:徳之島

昔懐かしい徳之島の雰囲気が残る集落。ソテツトンネルや金見崎展望台などの見どころが多く、観光スポットにもなっています。

  • 住所  :鹿児島県大島郡徳之島町金見
アイランドホッピング体験に戻る
鳥しん

鳥しん:奄美大島

奄美の島料理が味わえる居酒屋。島の名物である「奄美鶏飯」が食べられます。店内には島唄が流れ、奄美気分を盛り上げてくれます。

  • 住所  :鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6
  • 電話番号:0997-53-6515
アイランドホッピング体験に戻る
宮古崎

宮古崎:奄美大島

東シナ海を一望できる絶景スポット。辺り一面に笹の草原が広がり、美しい自然風景と爽やかな風の音を感じることができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡大和村大字国直668-7
アイランドホッピング体験に戻る
金作原原生林

金作原原生林:奄美大島

天然の亜熱帯広葉樹が多く残る原生林。気持ちのいい森林浴を体験することができます。

  • 住所  :鹿児島県奄美市名瀬朝戸金作原
  • 電話番号:0997-52-1111(奄美市紬観光課)
アイランドホッピング体験に戻る
タラソ奄美の竜宮

タラソ奄美の竜宮:奄美大島

海の資源を用いたタラソテラピーが体験できる施設。珊瑚礁の海を見ながら至福の癒し時間を楽しめます。

  • 住所  :鹿児島県奄美市名瀬大字小宿716
  • 電話番号:0997-55-6211
アイランドホッピング体験に戻る
オリバーズ・カフェ

オリバーズ・カフェ:奄美大島

季節のフルーツパフェやシェフこだわりの洋食が味わえるカフェ。ハンドメイドの雑貨店も併設されているのでお土産選びにもオススメです。

  • 住所  :鹿児島県奄美市名瀬長浜町14-7
  • 電話番号:0997-69-3730
アイランドホッピング体験に戻る
まぁじん

島唄・島料理まぁじん:奄美大島

伝統の島唄を楽しみながら奄美の郷土料理が味わえる居酒屋。黒糖焼酎を飲みながら豊かな島の夜を楽しむことができます。

  • 住所  :鹿児島県奄美市名瀬柳町5-18
  • 電話番号:0997-69-3339
アイランドホッピング体験に戻る
Frasco

Frasco:奄美大島

島にあるお洒落なセレクトショップ。小物やアクセサリー、ジャム、黒糖など奄美のお土産を買うことができます。紬の糸を使った奄美ならではのピアスは人気商品。

  • 住所  :鹿児島県大島郡龍郷町大勝3114-2
  • 電話番号:0997-69-4435
アイランドホッピング体験に戻る
奄美大島紬村

奄美大島紬村:奄美大島

奄美大島の特産品である大島紬の生産工場を併設する観光施設。泥染め体験や大島紬を着ての写真撮影ができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
  • 電話番号:0997-62-3100
アイランドホッピング体験に戻る
La Fonte

La Fonte(ラフォンテ):奄美大島

いずみ農園直営のジェラート店。白を基調とした店内でカラフルで種類豊富なジェラートを味わうことができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1325-3
  • 電話番号:0997-62-3935
アイランドホッピング体験に戻る
ガジュマル

手久津久の巨大ガジュマル:喜界島

樹齢100年以上の巨大なガジュマル。雄大で神秘的な姿に心を奪われます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町手久津久
  • 電話番号:0997-65-1111(喜界町企画観光課)
アイランドホッピング体験に戻る
ゆいカフェ

ゆいカフェ:喜界島

農産物加工販売施設内にあるカフェ。島で獲れた食材を使ったメニューばかり。島の特産品や加工風景を楽しめます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町湾1298 喜界町農産物加工センター内
  • 電話番号:0997-65-0958
アイランドホッピング体験に戻る
朝日酒造

朝日酒造:喜界島

島にある黒糖焼酎の蒸留蔵。奄美群島で最も古い蔵で、見学とお酒の試飲ができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字湾41-1
  • 電話番号:0997-65-1531
アイランドホッピング体験に戻る
SABANI

SABANI:喜界島

島にあるライブハウス。美味しいお酒を飲みながらライブイベントが楽しめます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字湾500-8
  • 電話番号:0997-65-0930
アイランドホッピング体験に戻る
スギラビーチ

スギラビーチ:喜界島

長さ250メートルの真っ白な砂浜が続く美しいビーチ。海水浴やSUPなどのマリンスポーツも人気です。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字中里202-1
アイランドホッピング体験に戻る
百之台国立公園

百之台国立公園:喜界島

喜界島で最も高い台地にある国立公園。広大な隆起珊瑚礁の台地となっていて、展望台からは美しいエメラルドの海を見ることができます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字滝川
アイランドホッピング体験に戻る
グローリー牧場

グローリー牧場:喜界島

伊実久集落の北東外れにある喜界島唯一の牧場。のどかな島の風景を楽しむことができます。島に1頭しかいない喜界馬が飼育されています。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字伊実久1955
  • 電話番号:0997-66-1471
アイランドホッピング体験に戻る
サンゴカフェ

サンゴカフェ:喜界島

喜界島サンゴ礁科学研究所内にあるカフェ。テイクアウトメニューもあり、ガジュマルの木の下で優雅なカフェタイムが楽しめます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1523
  • 電話番号:0997-66-0200
アイランドホッピング体験に戻る
喰い処十兵衛

喰い処十兵衛:喜界島

島御膳や郷土料理である鶏飯が味わえる居酒屋。お昼のランチも充実しています(島御膳は要予約)。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界町湾445-7
  • 電話番号:0997-65-3520
アイランドホッピング体験に戻る
マリーマハロ

マリーマハロ:喜界島

オーガニックアロマオイルを使ったスパ施設。伝統のハワイアンロミロミが体験できます。

  • 住所  :鹿児島県大島郡喜界島中里68
  • 電話番号:090-2710-5464
アイランドホッピング体験に戻る