
テーマ・目的学生旅行におすすめ
学生特典付き

WiFiあり

世界遺産に行く

ナビゲーター
トラベルjp 旅行ガイド
80人に学生旅行について聞きました!
旅の専門家、トラベルjp旅行ガイドのナビゲーターに学生旅行についてアンケートを実施しました!
先輩の成功談・失敗談など知りたい情報が盛りだくさん!学生時代ならではの旅行の参考にしてみてくださいね♪
※2017年2月15日(水)〜2月28日(火) トラベルjp調べ
Q1 学生時代、旅行に行きましたか?

Q2 旅行の時期はいつでしたか?

一番人気は、3月でした。卒業シーズンに向けて旅行に行く方が多いようです。2月もオフシーズンで旅行代金が安いので人気でした。続いて、夏休みシーズンの8月から9月にかけても旅行する方が多いようです。
Q3 旅行期間はどのくらいでしたか?

一番多かったのは、なんと11日間以上!こんなにたっぷりお休みが取れるのは学生ならでは!海外でバックパックの旅や民泊などを利用してみるのもよさそうですね。
次に多かったのが、3日間の旅行。週末や連休を利用して、安・近・短で国内旅行をしたり、LCCなどを利用して気軽にアジアに旅行するのもありですね!
Q4 行き先はどこでしたか?

TOP3は北海道、沖縄、京都で、どちらも国内が人気でした!北海道でレンタカーを借りてドライブの旅をしたり、スキーやスノボをしたり、沖縄のビーチでまったりしたり、京都で神社仏閣を巡り日本の歴史を学んだり、というところでしょうか。海外は、アメリカ、イタリア、ハワイの順に人気でした。東京も10位にランクインしてます。
Q5 誰と行きましたか?

友達との旅行がダントツトップ!仲のいい友達と一緒に旅行の計画を立てて、旅行先で様々な体験を重ねていって友情を深める旅、いいですね!学生ならではの思い出作り、楽しみましょう。
Q6 旅の目的は?

卒業旅行が半数以上!Q2でも2〜3月に旅行に行く人が多かったので、卒業旅行が目的な方が多いようです。それ以外は夏休みや連休を利用しての旅行のようです。
Q7 予算はどのくらいかかりましたか?

一番多いのが4〜6万円でした。バイト代約1か月分ですかね〜。2〜3万円と7〜10万円も多いです。行く方面や旅の目的によって予算も変わってきているようですね。
先輩からのアドバイス
社会人になったらなかなか時間を作れないことも多いので、行きたい旅先があるならどんどん行った方がいい。
豪華旅行でなく、学生ならではの金銭感覚や視点でいろいろな土地や国を見て欲しいです。アルバイトで旅行資金を貯めておくのがベスト。
学生はどこへ行っても、あまり対価を求められないので、貪欲になってほしい。無茶な交渉も何かできることはないか提案をして、掃除、洗濯など「笑顔」でやれば、どっちもhappy!
旅先でスマホを活用すれば大体の悩みは解決してくれます。特にGPSのナビ機能は便利。そのためにも複数台充電できるUSB充電器を持っておくと電源難民にならないので、事前に準備しておくと良いと思います。
1週間以上の休みは取りにくいので、周遊がおすすめです。事前に現地の言葉を少し勉強すると、現地の人とのコミュニケーションも楽しめ、面白い情報とか聞けて、旅がよりカラフルかつ思い出深くなりますよ。
無事に帰って来ることは旅行者の義務。安全な国と言われていても、危険な地域と言われていても、何が起こるかはわかりません。現地に関する最低限の知識はもった上で、旅を楽しんでください。
若い時に日本から飛び出すということは、とても大切な事のように思います。自分を見つめる機会にもなるし、いつも生活してる我が家や日本を飛び出して初めて気付く色々なことがあると思います。ぜひ色々な国に飛び出して、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
綿密に計画を立てて旅をするよりも、ある程度の自由さを持って旅をした方が、旅により広がりが生まれるかなと思います。どんな旅でも、きっと素敵な何かに出会えるはずなので、人生の財産になるような最高の思い出を作ってきてください!
社会人になっても旅は出来ます。でも、仲良しの友達と「あれはどうかな」「これ食べてみよう」と言い合いながら、ときには困りながら、協力しながら旅をするのは、予定を合わせやすく、若さと時間のある学生時代だからできること。一人旅もいいですが、学生時代は是非、友達と一緒に旅行して下さい。
先輩の方々からの貴重なご意見、いかがでしたか?ぜひ、次回の旅行に役立ててみてください。
なんと旅行に行っていないのはわずか1%!ほぼ全員旅行に行ってますね〜♪
最近は学割や学生特典付きの旅行商品が数多くありますのでぜひこの機会にどうぞ!