戻る

ホテルブーゲンビリア日野 体験ガイド

立川・日野・昭島・武蔵村山エリア周辺の旅行ガイド

写真・文:おしみ ゆかり

高幡不動駅にアクセス便利!おすすめビジネスホテル10選|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

高幡不動駅は関東三大不動に数えられる、高幡不動尊金剛寺の最寄り駅。京王線、多摩都市モノレールが通っているので、立川や府中などにアクセスしやすい多摩エリアの交通の要所のひとつです。駅近くにホテルは少なめですが、近隣まで足を延ばせばホテルの選択肢が広がりますよ。そこで今回は、高幡不動駅にアクセスしやすい、おすすめビジネスホテルをご紹介します!

写真・文:トラベルjp 編集部

豊田駅にアクセス便利!おすすめビジネスホテル7選|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

JR中央線の豊田(とよだ)駅は東京都日野市にあり、駅の近くには大企業の工場が集まります。周辺には宿泊施設がないので、JR沿線の近隣駅から探すのがおすすめ。ビジネスホテルなら安く泊まれるので、出張だけでなく観光にも使えますね。そこで今回は、豊田駅にアクセスしやすい場所にあるビジネスホテルをご紹介します。

写真・文:トラベルjp 編集部

玉川上水駅にアクセス便利!おすすめビジネスホテル8選|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

玉川上水駅には西武鉄道と多摩都市モノレールが乗り入れます。駅周辺で安く泊まるならビジネスホテルがおすすめですが、近くにはホテル自体が少なめ。立川方面まで範囲を広げると探しやすくなります。そこで今回は、玉川上水駅にアクセスしやすい場所にあるビジネスホテルをご紹介!口コミ評価の高いホテルばかりなので、コスパよく安心&快適に泊まれますよ。

写真・文:トラベルjp 編集部

立川のおすすめビジネスホテル10選 東京観光も高尾山登山にも!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市は、多摩地区の中心都市。立川駅はターミナル駅で、中央本線や南武線などが乗り入れているので移動に便利! 都心部だけでなく高尾山、川崎方面にもアクセスしやすい立地です。立川駅近くに泊まるなら、安くて快適に滞在できるビジネスホテルがおすすめ。今回は立川駅周辺のビジネスホテルをご紹介します。

写真・文:雲本 らて

立川空襲の記憶を今に伝える坂道 立川市の山中坂と界隈坂道巡り|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京、立川市の南西部、多摩川にほど近い場所にもおすすめの坂道があります。立川といえば昭和記念公園という具合に、平坦な場所のイメージがありますが、実は多摩川に面した南部エリアは起伏に富み坂道も多いエリアです。今回はそんなエリアにある山中坂を中心に、坂道に残された戦争の記憶とともにあわせて界隈の坂道やおすすめスポットなどを紹介します。

写真・文:さとちん

不思議な“猫返し神社”!東京・立川の阿豆佐味天神社・立川水天宮|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川にある阿豆佐味天神社・立川水天宮。猫好きの人たちからは“猫返し神社”と呼ばれています。愛猫がいなくなったとき、こちらの神社に祈願すると、迷子になっていた猫が戻ってくる…そんな噂が広がり、こう呼ばれるようになりました。 境内に流れる越天楽はピアノのソロ。謎がいっぱいの「猫返し神社」を紹介します。

写真・文:おしみ ゆかり

東京都「若宮神社」でアマビエとヨゲンノトリの御朱印を戴こう!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

疫病を収める妖怪としてすっかり市民権を得た「アマビエ」に続き、注目されている「ヨゲンノトリ」。東京都日野市にある「若宮神社」では、アマビエとヨゲンノトリの御朱印が頒布され、そのかわいさで大きな話題になっています。繊細で柔らかな色使いのイラストは1度みたら虜になること間違いなし!アマビエとヨゲンノトリの御朱印が戴ける「若宮神社」をご紹介します。

写真・文:おしみ ゆかり

季節ごとに変わるカラフルな御朱印が人気!東京「拝島日吉神社」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

新東京百景にも選定されている都内屈指の神仏ゾーン「拝島公園」内にある拝島日吉神社は、コロナ禍で人気のアマビエ様の御朱印をはじめ、春は桜、秋はお月見など、季節ごとに変わるカラフルな御朱印が人気の神社です。御朱印以外にも美しい天井画や鮮やかな御本殿の彫刻など、歴史を感じることができる貴重な文化財もたくさん!ご紹介いたします。

写真・文:成瀬 亜希子

都心から30分で行ける非日常のリゾート!東京・立川「ソラノホテル」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

2020年6月8日、東京都心から30分でアクセスできる立川にオープンした「SORANO HOTEL(ソラノホテル)」。絶景を見渡せるインフィニティプールで癒されたり、野菜の素材を活かした新しい創作料理に驚いたり…、心も体も健やかになれる「ウェルビーイング」なステイを体験できるんです。日々の忙しさから解放してくれる、癒しのホテルに泊まってみませんか?

写真・文:やた 香歩里

都内最大級の大玉花火!立川まつりの花火大会はファミリーにもお勧め|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市の「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、ワイドスターマインや立地を活かした大玉花火の一尺五寸玉が上がることで有名です。数ある東京都内の花火大会でも、一尺五寸玉が上がる花火大会は貴重。広大な公園なので、昼間から場所取りを兼ねて遊ぶこともでき、また20時という早めの終了予定なので、首都圏なら早めに帰宅も可能と、お子様連れでも行きやすい花火大会となっています。

写真・文:今村 裕紀

東京「ファーレ立川」パブリックアートの街が楽しい!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

ファーレ立川は、JR立川駅北側にひろがるパブリックアートエリアです。ホテル、デパート、映画館、図書館、オフィスビル等の11棟のビルの谷間に109点のアート作品が配置された街なか美術館。ファーレとはイタリア語で「創造する」の意で、もとは米軍基地跡地の再開発により、基地の街から文化の街への生まれ変わりを果たすべく誕生したエリアです。さあ、街なかに点在する、楽しい作品たちに会いに出かけましょう。

写真・文:沢原 馨

夏の訪れを告げる50万輪!東京「ひまわりガーデン武蔵村山」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京郊外に位置する武蔵村山市に、夏になると見事なひまわり畑が出現します。その数、50万輪!さまざまな品種のひまわりが咲き誇る様子は圧巻の光景です。「ひまわりガーデン武蔵村山」と名付けられ、例年7月中旬から8月上旬にかけて見頃を迎えて開園します。東京ではようやく梅雨明けの頃。本格的な夏の到来を、「ひまわりガーデン武蔵村山」で実感してみませんか?50万輪のひまわりが待っていますよ。

写真・文:Naoyuki 金井

無事故のご利益!国立市「谷保天満宮」は交通安全祈願発祥の地|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

交通安全祈願の神社仏閣は大変多いのですが、意外なことに交通安全祈願発祥の神社があることをご存知でしょうか。 東京都下の多摩地域の国立市にある「谷保(やぼ)天満宮」がその神社。 発祥の起源は皇室と自動車産業の結びつきからで、知る人ぞ知る交通安全のメッカとして毎年多くの祈願者が参拝しています。 その由緒とご利益についてご紹介いたしましょう。

写真・文:Naoyuki 金井

昭和記念公園への寄り道アート!「ファーレ立川」で謎の“マル”を探そう|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

JR立川駅から国営昭和記念公園への道筋にある米軍基地跡地の再開発地区「ファーレ立川」。 そのエリアには109のパブリックアートが設置され注目を集めています。 数あるアートの中で、特に見ていただきたいのが丸と円の“マル”アート。「丸と円って一緒でしょう」と思われるかもしれませんが、実は違うのです。 公園への道すがら、謎のマルアートを楽しんでみてはいかがでしょう。

写真・文:Benisei Rinka

子連れ最新スポット「京王あそびの森HUGHUG〈ハグハグ〉」が多摩動物公園エリアに誕生!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

2018年3月13日(火)、多摩動物公園の目の前に、全天候型大型遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」がオープン!ハグハグは、体育・知育・木育をコンセプトに、全身を使って遊べる遊具が盛り沢山!施設内にはミニSLも走っているんですよ。また、入場料不要、誰でも利用できる「ハグハグカフェ」も併設。赤ちゃんから大人まで、家族みんなで楽しめる、子連れ最新スポットを徹底解剖します!

写真・文:沢原 馨

春告げの妖精!?東京都「昭和記念公園」で早春の花を探そう|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市の「昭和記念公園」は広大な国営公園。子どもたちの遠足の場所としても人気ですが、四季折々に美しい花々を楽しめることでもよく知られています。一月の終わり、昭和記念公園ではそろそろ早春の花が顔を覗かせます。その可憐な姿はまるで“春告げの妖精”のよう。まだまだ風は冷たく、寒さのピークと言っていい時期ですが、一足早い春を探しに、昭和記念公園に出かけてみては?

写真・文:渡部 洋一

「昭和記念公園」のコスモス畑(花の丘)は東京都内最大級400万本の大絶景!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

「秋の桜」と書いて、コスモス。文字通り秋を代表する花です。その一輪一輪の可憐な美しさはもちろん、無数のコスモスが群生する一面ピンクの花畑は、夢のような美しさです。 今回ご紹介するコスモスの名所は、都心からアクセス抜群の「昭和記念公園」。園内の「花の丘」に広がるコスモス畑は、東京都内のみならず首都圏でも最大級の規模を誇ります。

写真・文:

観光タクシーツアーで楽々!「日野新選組史跡巡り」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

新撰組と言えば、幕末の様々なエピソードやメンバーの逸話等、有名な物が沢山ありますね。東京都日野市は実はそんな新選組ゆかりの地だというのを御存知ですか? 日野市は土方歳三の生家や墓、天然理心流道場等、新撰組関連の場所があちこちに存在します!しかし点在しているためバスや徒歩では廻り難いのが難点…そこで今回は、飛鳥交通が提供している観光タクシーツアー「日野新選組史跡巡り」で、効率よく観光してみましょう。

写真・文:Benisei Rinka

東京・立川「タチヒビーチ」白い砂浜でバーベキューや花火も!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

青い空に青い海、白い砂浜が広がり、まるで南国のようなこの風景。多摩モノレール立飛駅から徒歩1分、海のない東京都立川市に出現したこの場所は「タヒチビーチ」ならぬ「タチヒビーチ」!タチヒビーチに海はないけど、ビーチBBQや花火、ビーチスポーツ、フラダンスやアーティストライブなど、楽しみ方は無限大!日本最大のフェイクビーチ「タチヒビーチ」なら、インスタ映え写真も簡単に撮れちゃいます!

写真・文:

BBQ、虹のハンモックでお子様大興奮「立川・昭和記念公園 Flower Festival2017」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

昭和記念公園では2017.3.25~5.28の間「Flower Festival2017」を開催中。子供と一緒になって楽しめる○○をやってみようなど、子供の自発性を促しそうなイベントが行われる予定です。 園内では桜やナノハナに始まり、4月のチューリップ、5月のポピーなど初夏に向けてリレーのように花々を楽しむこともできますので、土日祝日を中心に、お子様にはアクティブに大興奮してもらいましょう!

写真・文:瀧澤 信秋

秀逸なリニューアルが光る進化した「ホテルマイステイズ立川」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京多摩地区の中心都市として栄える立川。中央線の主要駅でもあり、駅周辺は商業施設、オフィスビルなどが林立しています。ホテルもシティホテルからビジネスホテルまで多くありますが、2016年6月1日にリブランドオープンした「ホテルマイステイズ立川」のリニューアルが秀逸と評判です。気軽に利用できる宿泊主体型のホテルにして、生まれ変わった快適ステイの魅力を紹介します。

写真・文:沢原 馨

東京都立川市で絶景の桜並木!春の「根川緑道」と「残堀川」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市の南部、多摩川に近い辺りに「根川緑道」という緑道が設けられています。根川緑道には、そのほぼ全域に渡って桜並木が設けられ、春にはまさに絶景と言っていい景観を見せてくれます。根川緑道の西に隣接する「残堀川」の河岸にも美しい桜並木が続いていて、併せて散策を楽しむのがお勧めです。春の「根川緑道」と「残堀川」、絶景の桜並木をご紹介しましょう。

写真・文:毎川 直也

460円で漫画1万冊読み放題の銭湯!東京・立川湯屋敷梅の湯|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都・立川湯屋敷梅の湯は、昭和16年から3代続く老舗の銭湯です。老舗というと、瓦の屋根に番台、シンプルな浴室のイメージが浮かぶかもしれません。ところが立川湯屋敷梅の湯は、10,000冊の漫画が読み放題の休憩スペース、様々な機能が詰め込まれた湯船、旅館のような雰囲気の露天風呂、銭湯の範疇を超えた充実した物販と、滞在を楽しめる銭湯です。

写真・文:中島 誠子

入場料250円!?東京「京王れーるランド」はお得に遊べる電車のテーマパーク!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都の日野市にある「京王れーるランド」は、子供が体を動かして遊べる電車のテーマパーク。電車の展示の他、ボールプールがあるアスレチックやミニ電車、プラレール等、子供がわくわくするものばかりです。入場料は大人も子供も250円と安く、3歳未満は無料!パパママも楽しめますよ!

写真・文:松縄 正彦

東京・立川でオーロラを!「南極・北極科学館」は南極の氷にもさわれるワンダーランド|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

地球の未開拓地、南極や北極。これらの場所には中々行けませんが、東京・立川市の南極・北極科学館では、常時“オーロラ”を見る事ができます。本物の“南極の氷”を直接手にとる事ができ、月や火星の“隕石”も展示されているのです。さらに赤ではなく“白い血”をもつ珍しい魚も見られます。ここは大人から子供まで楽しめる、“入場無料”のワンダーランドです。

写真・文:Benisei Rinka

可愛すぎる絶滅危惧種「タスマニアデビル」公開!多摩動物公園|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

2016年6月11日、広大な敷地や特徴的な展示方法を誇る多摩動物公園で、絶滅危惧種の肉食有袋類「タスマニアデビル」の展示が開始されました!現在、アジアではココでしか見られないんです。今年の夏は、タスマニアデビルフィーバーが起こるかも!? それでは、世界でも貴重なタスマニアデビルの展示を開始した、多摩動物公園をご紹介しましょう。

写真・文:牡丹餅 あんこ

都心も高尾山もピューロランドも!『ホテル日航立川 東京』は東京旅行の拠点に使えるベストホテル|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

立川は東京の多摩地区にあるターミナル駅として知られ、次々に大型の商業施設が誕生しています。都心だけでなく、高尾山や多摩方面の人気レジャースポットまでのアクセスが良く、東京へ旅行時の拠点としても人気のエリアです。そんな人気の立川に、2015年秋『ホテル日航立川 東京』がオープンしました。宿泊はもちろん、魅力あるレストランも備えた『ホテル日航立川 東京』をご紹介します。(PR)

写真・文:渡部 洋一

昭和記念公園の「シャーレーポピー」が凄い!東京都内の花の名所で楽しむ赤い大地!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市・昭島市に広がる「昭和記念公園」。都心からアクセス抜群の人気観光地であり、花の名所としても知られています。 年間を通して美しい昭和記念公園ですが、春は特に色鮮やか。毎年3月から5月には「フラワーフェスティバル」も開催され、多くの花見客で賑わいます。 そんな昭和記念公園の春を彩る多種多様の花の中で、今回は「シャーレーポピー」をご紹介します。一面の「赤い大地」は、まさに必見です!

写真・文:藤谷 愛

セグウェイガイドツアーも登場!東京・昭和記念公園を子供も大人も遊び尽くす|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

昭和天皇の即位50周年を記念した「国営昭和記念公園」は立川市と昭島市にまたがる広大な公園。年間を通じて、花々の多様さと美しい植栽デザインが有名で、ガーデニングや写真が趣味の方には大人気のスポットです。 そう聞くと「大人向けの公園かしら」と思ってしまいそうですが、実はアクティビティーも多彩で、子供も一日中楽しむことができます。今回は、昭和記念公園の人気スポット&アクティビティーをご紹介します。

写真・文:藤田 聡

本場オランダの絶景が東京に!立川・昭和記念公園のチューリップが美しすぎる|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)は、世界的なチューリップの名所「キューケンホフ公園」の前園長を招聘して、修景の設計施工を実施。本場オランダの絶景を東京で楽しめる、断然おすすめの花名所です! 昭和記念公園のチューリップは、清流、樹木、洋芝、ムスカリとコラボして夢のような美しさ。品種名も明記され、珍しい品種もあります。写真撮影にも最適で、撮影ポイントや考慮点を含めて紹介します!

写真・文:Naoyuki 金井

ワンニャンがラブリー!立川市・阿豆佐味天神社はペット神社|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都立川市にある『阿豆佐味(あずさみ)天神社』の祭神は、健康・知恵の神である少彦名命と文学・芸術の神である天児屋根命の二柱で、加えて天神社を始めとした境内社が10社もあることから、ご利益あり過ぎるオールマイティ神社として評判です。 しかし、それ以上に人気なのが、「可愛すぎる」と囁かれている犬とネコを仲良く祀っていることです。 今回は、ペット好きなあなたに贈るラブリーな神社をご紹介いたします。

写真・文:瀧澤 信秋

チェーン型ビジネスホテルにして驚きのクオリティ「立川ワシントンホテル」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

様々な商業施設が林立する東京多摩地区の中心都市「立川」。繁華街を少し歩けば、東京ドームの約40倍という面積を有する国営公園「昭和記念公園」があり、自然にも触れることができます。立川には駅周辺に様々なホテルがありますが、南口を代表するビジネスホテルが「立川ワシントンホテル」です。低廉型の全国チェーンビジネスホテルですが、他店と差別化が図られている秀逸なホテルを紹介します。

写真・文:

「キモ」さ絶好調!!昆虫に支配された「多摩動物公園」の凄過ぎる実態とは|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都にその所在を置く「多摩動物公園」。 この動物園、ライオンバスやオランウータンのスカイウォークが有名ですが、実は、世界でも稀なオゾマシク気持ち悪い場所ということはご存知ですか? 多摩動物公園の名スポット、もとい珍スポット、昆虫園。 果たして、あなたはキモすぎる昆虫たちを目の当たりにしても肝を冷やさず動物園を回ることができるでしょうか? 東京観光に来て、うな垂れて帰る旅に恐る恐るフォーカス。

写真・文:安藤 美紀

高尾山口駅前にオープン!「京王高尾山温泉 / 極楽湯」は理想の日帰り温泉施設|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

フランスのミシュラン3つ星観光地にも認定され、人気に拍車がかかる高尾山。2015年10月27日、高尾山口駅のお隣りに日帰り温泉施設「京王高尾山温泉 / 極楽湯」がオープンしました! 和をイメージした高級感溢れる館内では、7種類のお風呂や高尾山名物とろろ料理を楽しむことができます。特に、高尾の自然をドーンと間近に感じられる露天風呂は最高!下山後の新たなお楽しみスポットとして活躍してくれそうです。

写真・文:

地球をぎゅっと凝縮!多摩動物公園で世界一周の旅|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

多摩動物公園は上野動物園と並び、日本屈指の一大アニマルテーマパーク。 その特徴は敷地の広さ、無柵放養展示、そして地理学展示が基本となるところです。 この展示方法では、地域をぎゅっと狭めて多種多様な生物を鑑賞できるようになっていて、アジア、アフリカ、オーストラリアといった日本では見ることができない動物たちを楽しむことができます。 今回はそんなグローバルでちょっと変わった多摩動物公園をご案内。

写真・文:藤谷 愛

嵐の大野君も虜に!東京「ファーレ立川」で極上アート巡り|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

都心からわずか25分にある立川市が、街全体が美術館のような「アートの街」であるのをご存知ですか?イタリア語の「創造=FARE」に立川のTをつけて命名された「ファーレ(FARET)立川」は、36カ国、92人による109の芸術作品が密集した、見学無料のアートエリア。嵐の大野君もここを訪れ、記念撮影をしています。 今回は、ファーレ立川の歴史と共に、大野君も虜になった作品をいくつかご紹介します。

写真・文:瀧澤 信秋

23時間滞在可能!西東京・立川を代表する「パレスホテル立川」でハイコスパな宿泊体験|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京多摩地区の中心地的都市である「立川」。鉄道各線が乗り入れる交通の要衝であり、多くの商業施設や昭和記念公園など見所も多彩。そんな立川には、デラックスホテルからリーズナブルなビジネスホテルまで多くのホテルがありますが、立川を代表するデラックスホテルといえば「パレスホテル立川」。宿泊からレストラン、バンケットなど魅力たっぷりのホテルです。

写真・文:

新選組ファンは一度は訪れるべし!東京日野市「新選組のふるさと」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎といった新撰組の中心人物が生まれ育った東京日野市は、新撰組ファンなら一度は訪れるべき地です。 日野市は新撰組のふるさととして力を入れており、各地に新撰組ゆかりの地があります。生まれた家などでは資料館として子孫の方々が伝わっている貴重な物を公開しています。 新撰組のふるさとを歩き、新撰組への思いを高めていきましょう。

写真・文:Naoyuki 金井

日本唯一のオーロラ体験!感動の12分!立川「南極・北極科学館」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

オーロラをライブで見たいという欲求は多くの方がお持ちですが、コストも時間もかかり簡単に見られるものではありません。 そこで今注目されているのが、国立極地研究所「南極・北極科学館」です。 名称はいかついですが、ここでは日本で唯一のオーロラシアターがあり、毎日オーロラが見られるのです。 今回は、オーロラを見ながら極地の貴重な資源も見て触れられる、クールで華麗なスポットをご紹介いたします。

写真・文:

東京・都立東大和南公園~激しい戦争の傷跡残る建造物~|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京都東大和市にある「都立東大和南公園」。木々の下ではピクニックが行われているなど市民の憩いの場となっています。そんな公園内の一角に、異様な佇まいの建造物が残されています。名前は「旧日立航空機立川工場変電所」。 外観は見るも無残な無数の穴があいたボロボロの姿。今ではとっても貴重な太平洋戦争の生々しい傷跡残る建物を訪ねて、長閑な公園の中で戦争と平和について考えることができる。そんな場所をご紹介します。

写真・文:渡部 洋一

「あじさいまつり」も開催!東京・高幡不動はあじさいの名所!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

日本は四季折々の花の美しい国。大都会東京もその例外ではありません。桜や菜の花、つつじ等のカラフルな春の花々が散ると、次にやってくる梅雨の主役は紫陽花(あじさい)。 雨の季節にしっとりと咲くあじさいの美しさを堪能できる場所が、東京にあります。今回ご紹介するのは、新選組のふるさととしても知られる日野市にある高幡不動。都内有数のあじさいの名所です。

写真・文:渡部 洋一

ここは東京?昭和記念公園(立川)のチューリップ畑が圧倒的に美しい!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

日本は、春の花々の美しい国。菜の花が咲き、桜が咲くと、チューリップの見頃もすぐそこです。 今回は、都内でチューリップを楽しめる名所として、昭和記念公園の見事なチューリップ畑をご紹介します。見るものを圧倒する春の色の美しさ。そこは、東京にいることを忘れてしまう、夢のような世界です。

写真・文:きちこ

立川『国営昭和記念公園』の紅葉スポット3選!黄金色のトンネルは必見|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

東京・立川市にある『国営昭和記念公園』。 東京都の公園の中で敷地面積NO.1を誇る、広大な公園。国営のため、入場料金も安く、気軽に遊びに行くことができます。 そんな昭和記念公園の見所は、美しい紅葉! 黄金色のいちょう並木のトンネルを通ることができたり、敷地内にある日本庭園では赤や黄色が美しく彩った庭園を見ることができます。 そこで、今回は昭和記念公園の紅葉スポットを3つをご紹介します!

写真・文:おしみ ゆかり

日本一キレイでかわいい御朱印帳!東京「谷保天満宮」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

最近急増中の「御朱印ガール」。可愛い御朱印帳に出会ったことから御朱印集めにハマる女子も多いとか。今回は、そんな「御朱印ガール」ブーム火付け役とも云える「日本一キレイでかわいい御朱印帳」があるパワースポット、東京立川にある、谷保天満宮をご紹介します!

写真・文:鷹野 圭

首都圏屈指のコスモスの名所!東京・国営昭和記念公園の秋|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

秋の花といえば、第一にコスモスを思い浮かべる方も多いことでしょう。ピンクやオレンジの花が一面に咲くランドスケープは、代表的な秋の風物詩。そんな中、首都圏でも特に大規模なお花畑を堪能できるのが、東京都立川市と昭島市にまたがる昭和記念公園です。広大な敷地の中央に広がる『みんなの原っぱ』の周辺のほか、何といっても『花の丘』の緩斜面に広がるコスモス畑は絶景です! 秋にはぜひ一度見ていただきたい景観ですね。

写真・文:安藤 美紀

400円で1日中漫画づくし!立川まんがぱーくが噂以上に快適!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

漫画を買わずに楽しもう、というとき思い浮かぶのは漫画喫茶やネットカフェ。しかし、狭い・暗い・清潔感がイマイチ、などと感じる方もいるのではないでしょうか?東京都立川市にある「立川まんがぱーく」は、広くて明るいスペースで約38,000冊もの漫画を読むことが出来ます。料金は1日400円という驚きの安さ!全面畳敷きなのでゴロ寝したり、テラス席でお酒を飲んだり。時間を気にせず、のんびりリラックスできます。

写真・文:

撮影に最適!「立川まつり昭和記念公園花火大会」で花火を撮ろう|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

これから夏本場に向け、全国各地で花火大会が開催されます。そして、その華麗な夏の競演を上手に写真に撮って、何時までも思い出にしたいと思いませんか? 今回は、都内近郊でアクセスも良く、やや規模の大きな撮影機材を広げられる「立川まつり昭和記念公園花火大会」をご案内しましょう。花火を綺麗に撮ってみたい方、必見です(笑)。

写真・文:すがた もえ子

生まれ変わり物語「勝五郎再生記聞」ゆかりの地・日野市高幡不動|東京都|トラベルjp 旅行ガイド

関東三大不動の一つとして有名な高幡不動は、新撰組の土方歳三の菩提寺である事でも有名です。 この高幡不動の境内に、生まれ変わり伝説に関わる場所がある事はあまり知られていません。 今回はこの生まれ変わり伝説にスポットを当ててご案内します。

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む
Airbnb

▲ホテルブーゲンビリア日野のホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ