
写真・文:トラベルjp NEWS
冷たいカレーが進化!「帝国ホテル 大阪」でカレーフェア開催|大阪府|トラベルjp 旅行ガイド
帝国ホテル 大阪では7月1日(火)~8月31日(日)の期間に「カレーフェア 2025」を開催。期間限定メニューを含む、バラエティ豊かなカレーが登場します。新作を中心に注目メニューの一部をご紹介!
写真・文:トラベルjp NEWS
帝国ホテル 大阪では7月1日(火)~8月31日(日)の期間に「カレーフェア 2025」を開催。期間限定メニューを含む、バラエティ豊かなカレーが登場します。新作を中心に注目メニューの一部をご紹介!
写真・文:トラベルjp NEWS
2025年3月3日、大阪・中津にブティックホテル「The GALA Hotel Umeda(ザ・ガラホテル梅田)」がオープンしました。木のぬくもりと緑に包まれたアーバンボタニカルホテルで、都会の喧騒から少し離れた静かな滞在を楽しめます。 梅田駅からは徒歩10分という便利な立地なので、観光やビジネスの拠点におすすめ!注目の新規開業ホテルをご紹介します。
写真・文:松本 沙織
日本初のヒルトンのライフスタイルブランド「キャノピーbyヒルトン」が2024年9月、大阪にオープンしました!「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」が位置するのは、JR大阪駅北側の「グラングリーン大阪」。緑に囲まれたホテルの館内は、大阪の文化からインスピレーションを受けたユニークな空間であふれています。またSNSで話題のザブトン型モンブランも期間限定で登場中!ここに来れば大阪より大阪を楽しめるかも!?
写真・文:松本 沙織
待ちに待ったいちごの季節がやってきました!インターコンチネンタルホテル大阪では、2025年6月15日(日)まで金・土・日・祝日限定で「ストロベリースイーツブッフェ」が開催中です。ショートケーキにミルフィーユ、タルトにいちご大福まで幅広い種類のストロベリースイーツがブッフェテーブルを彩ります。今回はチョコレートを使用したスイーツにもご注目。優雅な空間で甘いひとときを過ごしませんか?
写真・文:松本 沙織
ヒルトン大阪2F「Folk Kitchen」では、2025年1月10日(金)から3月21日(金)まで「ストロベリースイーツビュッフェ~ Strawberry in Pink~」を開催中です。ギャル文化を象徴するキラキラやリボン、ハートなど、カワイイ要素を詰め込んだデコ盛りスイーツは、ビジュアルだけでなく味もこだわった逸品ばかり。いちごもふんだんに使用しています。ヒルトン大阪はひと足お先に春爛漫!
写真・文:トラベルjp NEWS
グランフロント大阪ショップ&レストランでは、1月15日「いちごの日」から苺フェア「艶苺Fair」がスタート。計15店舗に旬を迎える苺を使ったスイーツやグルメが登場します。フェア限定メニューや冬季限定メニューも要チェック!気になるスイーツを抜粋してご紹介します。
写真・文:松本 沙織
インターコンチネンタルホテル大阪のラウンジ「スリーシクスティ」で、平日限定のストロベリースイーツブッフェが開催されていることをご存知ですか?国産いちごを贅沢に使用したスイーツはまるで宝石のような美しさ。テーブルサービスされるメニューもあり、開放的なラウンジで楽しむティータイムは格別ですよ!
写真・文:トラベルjp NEWS
淡路島に本店があり、全国に店舗を展開する「幸せのパンケーキ」が、2024年11月29日(金)、大阪・北新地に「幸せのパンケーキ 北新地店」をオープン!新たな試みとして、小麦粉を使わないグルテンフリーのパンケーキを限定で販売しています。
写真・文:トラベルjp NEWS
2024年12月11日(水)、大阪駅構内に株式会社 赤福が運営する「五十鈴茶屋」がオープン!大阪初の常設店舗で、普段は伊勢などでしか食べられない四季折々の和洋菓子が購入できるようになります。
写真・文:トラベルjp NEWS
大阪のおこしの老舗「あみだ池大黒」は、阪急うめだ本店限定ブランド「& OKOSHI」の誕生5周年を記念して、鎌倉紅谷の看板商品「クルミッ子」と1年ぶりに再コラボ!昔ながらの和菓子であるおこしと、洋菓子の要素を持つクルミッ子キャラメルソースを組み合わせた、新たな新商品が誕生しました。銘菓同士がコラボした、話題の新作スイーツをご紹介します!
写真・文:浮き草 ゆきんこ
ホテルエルシエント大阪梅田は大阪駅から徒歩10分強にある利便性、体をゆっくり癒せるサウナ付き大浴場が魅力です。さらに、昼はリモートワークやカフェづかいに、夜はおしゃれなバータイムに変身する1階レストラン&バー ENTは必見!特にビタミンカラーがまぶしい朝食はどれを食べたらいいのかわからないほど目でも舌でも味わえるものばかり。心躍る朝食を食べれば日頃の疲れを癒やし、一日の始まりの活力になるはず!
写真・文:たび パンダ
大阪の梅田は、JR大阪駅、大阪メトロの梅田駅、阪急・阪神の大阪梅田駅が連絡するターミナル駅。京都や神戸へのお出掛けにも便利なうえ、徒歩圏内に百貨店、劇場、飲食店などがギュッと集結。梅田周辺には、憧れのラグジュアリーホテルから、快適で便利なシティホテルまで様々なニーズに応えてくれるホテルが勢揃い!梅田で人気のおすすめホテルをご紹介します。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
ホテルグランヴィア大阪の1階には大阪駅直結ながら駅の喧騒がうそのようなラグジュアリーな雰囲気のティーラウンジがあります。そこで提供されているアフタヌーンティーセットは、季節ごとにさまざまな趣向をこらしているのが人気です。2024年7月~9月のテーマはKANSAI×FRANCE。フランスのスイーツに大阪のミックスジュース、老舗喫茶のプリンとボリュームたっぷり。遊び心ある楽しいスイーツタイムをどうぞ!
写真・文:トラベルjp NEWS
フランス生まれの絵本キャラクター『リサとガスパール』は、2024年に原作誕生25周年を迎えます。これを記念して、帝国ホテル 大阪は初めてのコラボレーション企画を実施!2024年7月1日(月)~8月31日(土)の期間、リサとガスパールをモチーフにしたアフタヌーンティーを提供します。
写真・文:トラベルjp 編集部
梅田は、大阪市北区にあるJR大阪駅、阪急・阪神・大阪メトロ梅田駅を中心とした一帯。庶民的なミナミに対し、キタと呼ばれるこのエリアはハイセンスな雰囲気が特徴。広大な規模の地下街やグランフロント大阪などの大型複合商業施設も人気。そんな梅田を満喫するなら、お得に泊まれる“民泊”での滞在がおすすめ。 Airbnb(エアビー)で予約ができる民泊施設を元旅行会社スタッフの[link:https://www.travel.co.jp/guide/navigtr/42/][bold]Yoko Anders[/bold][/link]がJR大阪駅と各線梅田駅徒歩圏内から厳選してご紹介します。
写真・文:トラベルjp 編集部
ホテルにラウンジがあるとやっぱりうれしい!広いスペースでゆったり過ごしたい時や、ワーケーションなど、ラウンジがあるだけでホテルでの過ごし方の幅が広がります。今回は梅田周辺でラウンジのあるおすすめホテルをご紹介!ボードゲームの貸し出しやドリンクサービスなど、ホテルごとの注目ポイントをまとめました。
写真・文:松本 沙織
ヒルトン大阪では、2023年12月25日(月)までアフタヌーンティーセット「Rouge Temptation ~赤の誘惑~」が開催中です。ジュエリーボックスのような箱型のアフタヌーンティーセットの引き出しには、力強い赤をメインカラーにしたスイーツや塩味のきいたセイボリーが隠れています。バラエティ豊かなドリンクも魅力的!クリスマスムードあふれるホテルの空間で、至福の時間を楽しみましょう。
写真・文:トラベルjp NEWS
1805年創業のお菓子の老舗、あみだ池大黒の新感覚おこしブランド「pon pon Ja pon(ポンポンジャポン)」は、ルクアイーレの大規模リニューアルに合わせてショップを新装開店!新たに世界にひとつだけの「自分おこし」を作れるカスタムブースを設け、体験型店舗へとリニューアルしました。自由にカスタマイズできる自分おこしは推し活にぴったり!新たに生まれ変わったショップの魅力をご紹介します。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
各ホテルでオリジナリティーあふれるアフタヌーンティーが続々登場するなか、大阪駅近くのホテル阪急インターナショナルのフレンチレストランでコース仕立てのアフタヌーンティーが登場!まるでフレンチのコース料理を楽しむようにオードブルやメイン料理などをいただいたあと、定番の三段トレイがお目見え。最後は目の前で仕上げるワゴンデザートと、目でも舌でも楽しめるワンランク上のアフタヌーンティーを紹介します。
写真・文:Akiko Nilsen
大阪駅(梅田駅)周辺は大阪市内を代表する交通の要所のひとつ。旅行や出張でプライベート感のあるお宿を探すなら、一棟貸しのがおすすめです。自炊できるキッチンやくつろげるリビングがあり、小さな子どもと一緒の家族旅行やグループ旅行に最適。長期滞在やワーケーションにもぴったりですよ。そこで今回はAirbnbで予約可能な、大阪駅から徒歩10分圏内にある一棟貸しタイプの宿泊施設をご紹介します。
写真・文:トラベルjp NEWS
可愛い雲ムースがSNSで大人気の京都のお店「雲ノ茶カフェ」が、大阪梅田HEPFIVEで初のPOPUPを開催!2023年9月15日(金)~11月30日(木)の期間限定で、7階のポップアップスペース「TAMLAB」に第1号「雲ノ茶カフェHEPFIVE POPUP SHOP」を出店します。雲ノムース、過去に登場したフレーバーも含めた全カラーが登場!POPUPの概要をご紹介します。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
ホテルビナリオ梅田1階にある「梅田 璃泉」は本格的な日本酒と珍しいお酒を楽しめる本格派の和食処。そんな和食処がティータイムに始めたのは、なんとアフタヌーンティー! 大阪発祥の高級食パンや大阪の老舗の出汁を使ったり、日本酒を使った生チョコレートがあったりと和風スイーツが楽しめる、アフタヌーンティーの新しいカタチとは。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
大阪駅周辺は高級ホテルからリーズナブルなホテルまで多くのホテルが乱立するホテル激戦区。ホテル選びのポイントとして 1.朝ごはんにものすごくこだわっている(美味しい朝食を食べたい) 2.部屋はリーズナブルな価格帯でOK 3.レディースルームがある 4.アメニティーが充実している 5.漫画が読み放題 こんなホテルをお探しの人にぴったりなのがホテルビナリオ梅田です。
写真・文:Naoyuki 金井
大阪天満宮は天神祭やえびす祭などが行われ、“天満の天神さん”として大阪市民に親しまれる神社です。すぐ近くには日本一の長さを誇る天神橋筋商店街があり、最寄りの南森町駅からは梅田方面へのアクセスもばつぐん。周辺で泊まると参拝だけでなく大阪観光にも便利です。今回は大阪天満宮の徒歩圏内あるホテルをご紹介します。
写真・文:トラベルjp 編集部
野田阪神駅はOsaka Metro(大阪メトロ)千日前線の始発駅。すぐ近くには阪神電車の野田駅があり、JR野田駅までは徒歩10分ほどかかります。周辺で安く泊まるならビジネスホテルがおすすめですが、野田阪神駅のすぐ近くには少なめ。沿線の近隣駅に範囲を広げると見つけやすくなります。そこで今回は、野田阪神駅にアクセスしやすい場所にあるビジネスホテルをご紹介!
写真・文:トラベルjp 編集部
東梅田駅周辺は梅田・大阪駅も徒歩圏内で、複数路線が使える便利なエリア。お値打ちなビジネスホテルが集まっているので、大阪出張や観光の拠点にぴったりです。そこで今回は、東梅田駅周辺で泊まりたい、おすすめビジネスホテルをご紹介。旅の疲れを癒せる大浴場を備えたホテルもありますよ!
写真・文:トラベルjp 編集部
天満橋駅周辺はビジネス街なので、ビジネスホテルも多く集まります。京阪とOsaka Metroが乗り入れるので、出張だけでなく観光の拠点にもぴったりのエリア!大阪城も徒歩圏内です。そこで今回は、天満橋駅周辺でおすすめのビジネスホテルをご紹介します。格安&快適に泊まりたい方は要チェック!
写真・文:トラベルjp 編集部
JR東西線の大阪天満宮駅は、その名前の通り大阪天満宮の最寄り駅。すぐ近くにはOsaka Metro(大阪メトロ)の南森町駅があり、大阪駅方面もアクセスしやすい立地です。周辺で安く泊まるならビジネスホテルがおすすめですが、近くにはホテル自体が少なめ。そこで今回は沿線に範囲を広げて、大阪天満宮駅にアクセスしやすい場所にあるビジネスホテルをご紹介します。
写真・文:トラベルjp 編集部
天神橋筋六丁目駅にはOsaka Metroと阪急が乗り入れ、梅田にも出やすい便利な場所です。天神橋筋六丁目駅周辺で安く泊まるならビジネスホテルがおすすめですが、範囲を広げて探すとさらにお得なホテルが見つかります!そこで今回は、天神橋筋六丁目駅にアクセスしやすい場所にある、おすすめのビジネスホテルをご紹介します。大阪でコスパよく泊まりましょう!
写真・文:トラベルjp 編集部
南森町駅はOsaka Metroの堺筋線と谷町線が乗り入れ、JR東西線の大阪天満宮駅にも徒歩で乗換えできます。駅周辺にはたくさんのホテルが集まりますが、安く泊まりたい方はビジネスホテルをチェック!ビジネスホテルとは思えない高級感あるつくりのホテルや、気軽に泊まれる有名ホテルチェーンなど、多彩な宿泊施設から選べますよ。今回は南森町駅周辺でおすすめのビジネスホテルをご紹介します。
写真・文:トラベルjp NEWS
うさぎの写真&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2023 in 大阪」がルクア大阪で4月14日(金)から4月23日(日)まで開催されます。1年ぶりとなる本イベントは、過去最大規模63組が出展。さらに初参加のクリエイターの作品や大阪会場でしか手に入らない限定グッズも購入可能!気になるイベントの詳細をご案内します。
写真・文:Akiko Nilsen
大阪の天満駅を降りると、天神橋筋商店街はすぐそこ。下町気分を楽しめるエリアでありながら、大阪駅方面へのアクセスも抜群です。周辺のビジネスホテルに宿泊して、商店街でローカルグルメを満喫するのも楽しそう!そこで今回は、天満駅周辺でおすすすめのビジネスホテルをご紹介します。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
ホテルアフタヌーンティーはいつでも女子の憧れですよね。スイーツだけじゃなく、軽食もおなか一杯食べたい、おしゃべりが弾むから紅茶は飲み放題がいいなんていうわがままな願いを叶えてくれるのがホテル阪急インターナショナルのティーラウンジ「パルテール」です。 旬のフルーツや素材を使ったアフタヌーンティーと、おいしい紅茶の店認定の味わい深い紅茶で優雅なひとときを。
写真・文:小々石 曲允子
大阪の都心、梅田から徒歩10~15分のエリアでありながら、昭和の懐かしい下町風情が残る町並みで近年大人気の中崎町。古民家や古い雑居ビルに入居するショップめぐりを楽しむ人で休日は賑わいますが、おすすめは何と言っても、昭和レトロを扱ったショップ。 レトロフリークかつ中崎町在住歴30年以上の私が、おすすめのレトロ雑貨ショップをご紹介します。
写真・文:トラベルjp 編集部
梅田は大阪市の中心部にあり、大阪駅や梅田駅を利用すればどこに移動するのも便利。観光でも出張でも梅田エリアでホテルを探す、という方が多いので、高級ホテルから格安ホテルまでたくさんの宿泊施設が建ち並びます。 ホテル選びに悩んだら、サウナ付きを選択基準にする、という選び方はいかがでしょうか? 梅田周辺のサウナ付きホテルをご紹介します。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
ホテルインターゲート大阪 梅田は大阪駅から徒歩5分、緑や光を多く取り入れ、街中とは思えないほどのくつろぎに心満たされるホテルです。宿泊者専用の広々としたインターゲートラウンジでは、こだわりのコーヒーや朝のスムージーなど1日6回ものおもてなし。館内各所に思わずくすっと笑ってしまう大阪らしい笑いもちらほら。スタイリッシュな中に大阪エッセンスを随所に取り入れた価値体験型ホテルの全貌をご紹介します。
写真・文:松本 沙織
JR大阪駅の目の前に建つ大型商業複合施設「グランフロント大阪」。この北館に位置するインターコンチネンタルホテル大阪は、ビジネスや女子旅はもちろん、子連れや3世代にもおすすめのホテルです。約50平方メートル以上ある客室は、ファミリーでも広々と利用できます。プールや大浴場、ジムなどの施設も充実!開放感あふれる空間で、ラグジュアリーなホテルステイを子連れで満喫してみませんか。窓からの景色もすごい!
写真・文:浮き草 ゆきんこ
100年以上の歴史を誇る西洋料理競技大会で銀メダルを受賞したディナー付の宿泊プランが期間限定で登場しました。五感で楽しめる至福のディナーのあとは、ホテルグランヴィア大阪自慢の「グランヴィアフロア」に宿泊し、大阪の夜景を一望しながらの極上ステイ!さらにエッグベネディクトやオムレツ、和食など5種類から選べる朝ごはんプレート付き。夏バテ気味で体が疲れていたらホテルステイで心と体をスイッチオフ!
写真・文:けいたろう
NHK Eテレで美術を題材にした人気番組「びじゅチューン!」の世界観を味わえる展覧会「びじゅチューン!EXPO - ときめき立体ミュージアム」がグランフロント大阪で6月18日(金)まで開催中! 作詞・作曲・歌・アニメーションの全てを行う井上涼さんの世界観で再解釈された美術の世界に入り込んで遊べる楽しい展覧会となっているので、番組ファンはもちろん美術鑑賞初心者の方にもオススメの展覧会です。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
JR大阪駅直結のホテルグランヴィア大阪。駅ウエという利便性からビジネスマンに人気のホテルですが、実は鉄道好き、ファミリー、女子旅利用も増えてきています。 理由はずばり、部屋からの眺望と広さ。行き交う列車を真上から見られる眺望やライトアップされるバスルーム、大阪市内一望の夜景に栄養満点の朝食など、泊まってみたい魅惑要素が満点! 3名以上で宿泊できる広々とした部屋も用意されグループ旅行にも必見です。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
いちごの季節も最終章。まだまだいちごが食べたい!できればホテルランチも堪能したいなら「苺のスイーツとフォアグラハンバーグの贅沢Wコース」へ!前菜6種にとろけるフォアグラがトッピングされたハンバーグ、そして焼きたてフォカッチャは食べ放題!いちごを使ったアートなスイーツの数々は見ても食べても驚きの連続。ホテル特製ショートケーキはお好きなだけ、ディナーは生いちご食べ放題が大阪駅上のホテルで楽しめます。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
「financier And Honey(フィナンシェアンドハニー)」は都市養蜂団体「梅田ミツバチプロジェクト」が採蜜した生ハチミツで作るハニースイーツ専門店。スイーツに使用する生ハチミツは、なんと大阪市内の屋上で採蜜されたもの!都心部で採れるはちみつっておいしいの?それは食べた瞬間わかります。 大阪駅から徒歩10分強。人気観光地「梅田スカイビル」の裏側にある魅惑のハニースイーツをご紹介します!
写真・文:瀧澤 信秋
ホテルの立地で重視されるのがアクセス。特に多くのホテルが林立する大都会では、駅からの距離は大きなポイントです。それもターミナル駅なら、さらに注目すべき点と言えるでしょう。 今回ご紹介するのは大阪駅至近に位置する商業施設のハイフロアに誕生した「ホテル阪急レスパイア大阪」。感動の眺望と人気ダイニングなどホテルの魅力を余すところなくご紹介します。
写真・文:
2021年に開業25周年を迎える帝国ホテル大阪。1階ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では苺スイーツバイキングが開催中です。天井が高く大きな窓の開放的な空間に並ぶブフェカウンターの料理は全てスタッフがお皿に載せてくれます。新しいブフェスタイルで、甘い香りと共に、幸せなひとときをお楽しみください。
写真・文:浮き草 ゆきんこ
四角いチョコレートの中にドライフルーツやナッツなどを詰め込んだ目にも鮮やかな久遠(クオン)テリーヌが魅力の「久遠チョコレート」。地元に根付いたオリジナル商品を全国にある各店舗で販売しているのも魅力の一つです。中でも大阪駅近くにある北新地店では、大阪名物串カツにヒントを得たチョコバナナがトロトロ食感と話題。大阪土産として人気のおこしを進化させた「旦那チョコレート」にも驚きの秘密があるんです。
写真・文:瀧澤 信秋
大都会大阪の中心部を分ける呼び方として「キタ」と「ミナミ」という言い方がよく聞かれます。ミナミとは難波や心斎橋などの繁華街で知られるエリアであり、キタは梅田、北新地などのビジネス街、歓楽街といったイメージでしょうか。今回は、観光にもビジネスにも便利な大阪・梅田を拠点により快適な滞在のできる「ホテルモントレ ル・フレール大阪」をご紹介。充実設備の大浴場や朝食など、特筆すべき魅力を深掘りします。
写真・文:Sige panda
ザ・リッツ・カールトン大阪で、テディベアとヨーロッパのクリスマスをテーマにした、アフタヌーンティー「クリスマス テディベア ティーパーティー」が、2020年11月6日よりスタート。 クリスマス装飾が施されたゴージャスな館内で、愛らしいテディベアとクリスマス気分を楽しめます。
写真・文:Sige panda
子どもの頃、絵本で見た外国のクリスマス。憧れですが、クリスマス時期に海外旅行って、なかなか難しいですよね。せめてあの雰囲気だけでも楽しめたら…。そんな異国のクリスマスの風景が、大阪にあるんです! 大阪駅からすぐ近く、梅田で異国のクリスマス気分を味わえるのが、ホテル ザ・リッツ・カールトン大阪。ロビーには大きなツリーと本物の火が灯った大理石の暖炉。大阪で異国情緒あふれるハッピーホリデーをどうぞ!
写真・文:陽月 よつか
JR大阪駅直結の「グランフロント大阪」でクリスマスイベント開催。美しいイルミネーションがたくさん登場していますよ。メインは大きなクリスマスツリー・ディスプレイ「ウィンター ボヤージュ ツリー」。光と音によるライティングショーは必見です! また40万個のLEDが木々を彩る「シャンパン ゴールド イルミネーション」や世界の写真展、館内のクリスマス装飾なども見どころ。
写真・文:松本 沙織
2020年9月、大阪駅のお隣の駅、JR環状線「福島」駅から徒歩約5分の場所に「モクシー大阪新梅田」がOPENしました。スタイリッシュな客室、おしゃれな24時間営業のバー、充実の朝食、ユニークなインテリアなど、どこを切り取っても刺激的!非日常にあふれたこのホテルで、スマートで自由な大阪ステイを満喫しませんか?