戻る

FAST HOTEL 体験ガイド

山口・新山口エリア周辺の旅行ガイド

写真・文:トラベルjp編集部

新山口駅周辺のおすすめビジネスホテル8選 無料朝食付きホテルでさらにお得!|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

山陽新幹線の停車駅、新山口駅。駅の周辺にはお手頃価格で泊まれるビジネスホテルが集まっていて、多くのホテルが無料朝食サービスを実施中。滞在費を抑えたい旅行者にもぴったりです。KDDI維新ホールは徒歩圏内、山口宇部空港へも駅前バスターミナルから直行バスが運行していてアクセスも◎。出張や観光で泊まりたい、おすすめのビジネスホテルをご紹介します!

写真・文:トラベルjp編集部

山口市のおすすめビジネスホテル10選 駅チカから温泉まで!|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

山口県の県庁所在地、山口市の拠点となるのはJR新山口駅。新幹線のぞみの停車駅で、駅を中心に多くのホテルが建ち並びます。また、市内中心部からほど近い名湯・湯田温泉も観光客に人気。山口を訪れるなら、観光に便利でお値打ちに泊まれるビジネスホテルを宿泊先の選択肢に入れてみては?天然温泉に入れるホテルもありますよ。山口市でおすすめのビジネスホテルをご紹介します。

写真・文:堀内 京子

山口ゆめ花博はイベント満載!アクティビティや山口グルメも満喫|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

2018年は明治改元150年の節目に当たります。維新胎動の地である山口では「やまぐち未来維新」の中核イベントとして、花と緑の祭典「山口ゆめ花博」を開催!広々とした会場は8つのゾーンに分かれて、お子さまからご年配の方まで楽しめるイベントが満載。大花壇を始め、日本一長い竹のコースター、日本一高い木のブランコ、山口グルメなど会場の見どころをご紹介いたします。

写真・文:モノホシ ダン

“新製客車と新牽引機”が登場したSL「やまぐち」号に乗ろう!|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

1979年に小郡(現在の新山口)~津和野駅間に復活したSL「やまぐち」号。メインの牽引機は貴婦人の愛称で親しまる「C57 1号機」と「D51 200号機」。2017年9月、そのSL「やまぐち」号に新型客車がデビュー。この客車は、昭和初期に活躍した旧型客車を復刻したもので、見かけは古くても中身は、まったくの新車。SLの鼓動とレトロな乗車空間に包まれながらSL「やまぐち」号の旅を楽しんでみませんか?

写真・文:もんT

デゴイチも復活!SLやまぐち号はココで撮れ!~JR山口線乗り撮り歩き|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

山口県の新山口駅から島根県へと延びるJR山口線。毎年、観光シーズンには「SLやまぐち号」が定期的に運行されています。1979年以来走り続けるこの列車、沿線の峠や山里の風景と相まって、地元の方々、観光客、そして鉄道ファンに愛されています。今回は、美しい山口線の風景の中を走るSLをのんびりゆったりと撮影して、SLやまぐち号にも乗車するおススメのコースをご紹介します。山口線の旅に出かけましょう!

写真・文:花村 桂子

絶景春写真の名所!桜並木が超キレイ!山口市「一の坂川」|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

山口市「一の坂川」は、川沿いのそぞろ歩きが楽しい桜の名所。室町時代、この地を治めた大内氏は京を模して町づくりをし、一の坂川は鴨川に見立てられました。春は桜、夏は蛍が舞う情緒あふれる美しい景観は、ため息が出るほどの美しさ。小さな川なので、桜、青空、川面、岸辺や山の緑など、春を感じられる萌アイテムをぎゅっと凝縮した写真が撮れちゃう!プロカメラマンも御用達、桜いっぱいの絶景春写真を撮影しましょう。

写真・文:やまざき にんふぇあ

山口駅至近!京都を模した“大内文化”で栄えた町並みをめぐる|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

「山口駅の周りには何がある?」と突然聞かれて即答できる方は、意外と少ないのではないでしょうか。 実は山口駅の近くにある一の坂川周辺には、南北朝時代の守護大名である大内弘世が京都を模した整備を行ったことがきっかけで、美しい町並みが広がっているのです。 今回は、山口駅からすぐに歩いて行ける、まるで京都のような町並みを紹介します。

写真・文:花村 桂子

「SLやまぐち号」マル秘撮影スポット!山口県仁保駅で子どももパパも超ワクワク!|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

山口県仁保(にほ)駅は「SLやまぐち号」が6分間も停車する、知る人ぞ知る撮影スポット。黒光りする蒸気機関車C57号機。シューッと勢いよく噴き出す白い蒸気。山積みの石炭。鳴り響く警笛とともに、真っ黒な煙をもくもくと噴き上げてSLが走り出す!鉄道ファンでなくともワクワクしちゃう大迫力!ちびっこはもちろん、パパママも少年に戻って大はしゃぎしちゃうかも。

写真・文:Ise Shinkurou

美しい五重塔が聳える山口県・香山公園。音が戻る「うぐいす張りの石畳」って何?|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

「香山(こうざん)公園」にある、日本三名塔の一つ「瑠璃光寺の五重塔」は、自然と調和した美しい姿で、訪れる人々の心を魅了する素晴らしい文化遺産。また公園内には、五重塔をはじめ、過去にこの地域で華開いた文化(大内文化)に触れることの出来るスポットが点在しています。そんな独自性あふれる文化の香りを500年以上残している「香山公園」をご紹介します。

写真・文:結月 ここあ

大内文化を伝える山口県山口市の「瑠璃光寺五重塔」|山口県|トラベルjp 旅行ガイド

桧皮葺き屋根の美しい瑠璃光寺(るりこうじ)の五重塔は、京都の醍醐寺、奈良の法隆寺と並ぶ日本の三名塔のひとつに数えられています。 フランシスコ・ザビエルも眺めたほどの古い塔です。 ザビエルが足を運ぶほど、山口はキリスト教と深い繋がりがありました。

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む
Airbnb

▲FAST HOTELのホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ