戻る

福山ローズガーデンホテル 体験ガイド

福山・鞆の浦エリア周辺の旅行ガイド

写真・文:トラベルjp編集部

【2025年最新】福山でおすすめの観光地20選|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県第2の都市「福山市」の観光スポット、いくつご存知ですか?意外と知らない、という人も多いのでは?JR福山駅ホームから望める“福山城”は、日本一駅から近い城として知られています。風光明媚な“鞆の浦”は、『崖の上のポニョ』をはじめとする数々の映画やドラマの舞台。坂本龍馬ゆかりの地として歴史ファンにも人気のエリアです。 今回は、広島出身の[link:https://www.travel.co.jp/guide/navigtr/91/][bold]トラベルjp ナビゲーター 広島らっこ[/bold][/link]が、見どころたくさんの福山の魅力をたっぷりご紹介します!

写真・文:瀧澤 信秋

あったらいいなが溢れる「ベッセルホテル福山」は広島観光にも使える|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県東部に位置する福山市は、広島市に次ぐ県内第2位の人口を擁する都市。尾道をはじめ瀬戸内周辺の観光拠点としても魅力的な福山市には、市街地を中心としてホテルは多くあります。 中心地からも近く車での移動に便利なホテルが「ベッセルホテル福山」。幹線道路に面し駐車場は無料。広々とした客室、充実した朝食サービスなどが多くのゲストから支持されています。そんなベッセルホテル福山の魅力を紹介します。

写真・文:トラベルjp編集部

福山観光におすすめのホテルは?格安、高級、子連れ、カップルなどテーマ別に紹介!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山は日本一駅から近い城「福山城」があり、数々の映画の舞台となったことで知られる鞆の浦の絶景が魅力です。ただホテルや温泉宿の数も多いので、どれがおすすめか悩んでしまいますよね。 そこで福山のおすすめホテルをお得に泊るコツをご紹介!福山観光におすすめのホテルを格安、高級、子連れ、カップルなどテーマ別にまとめてみました。

写真・文:村井 マヤ

広島・神辺町で古代ロマンの旅~古墳と砂防ダムの意外な関係も|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市神辺(かんなべ)町は、福山市でも特に歴史のある町です。とくに、御領(ごりょう)と呼ばれる地域には遺跡も多く歴史好きには堪らない地域です。 その遺跡の1つである「御領古墳群」は、中国地方以西で最大級の「群集墳」と見られています。今回ご紹介するのは、「御領古墳群」の中でも「古墳の丘」と呼ばれる「上御領下組(かみごりょうしもぐみ)古墳群」と、「下(しも)御領古墳群」の古代ロマン溢れる旅です。

写真・文:トラベルjp編集部

鞆の浦のおすすめ観光スポット9選 あの人気映画の世界へ!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市、沼隈半島の端に位置する鞆の浦(とものうら)。江戸時代には潮待ちの港として栄え、今も当時をしのばせる街並みや常夜燈などが残ります。スタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』で“大いに参考にした場所”となったことでも有名に。のどかな港町の美しい風景は、今も昔も旅人の心を惹きつけています。 今回は鞆の浦でおすすめの観光スポットをご紹介します。

写真・文:野口 まさゆき

朝日輝く静かな時間を満喫!広島県鞆の浦 朝の散策ルートはココ!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

江戸時代に北前船の寄港地として、「潮待ち風待ちの港」として繁栄した鞆の浦。今なお残る港湾施設や、商家などの歴史的な町並みが人気で多くの観光客が訪れますが、「人だかりから逃れて静かな鞆の浦を味わいたい!」という方には朝の散策をおススメします。早朝に宿を出発して朝日輝く海を一望し、閑静な町並みや港を散策、そして海を望む絶景カフェで朝食を!そんな静かな鞆の浦を満喫する旅を皆さんにご紹介しましょう。

写真・文:トラベルjp編集部

福山でおすすめのビジネスホテル10選 出張にも節約旅行にも!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県東部に位置する福山市。新幹線の停車駅があり、多くの企業の工場があるため、ビジネスで訪れる方も多いエリアです。また、数々の映画やドラマの舞台となった鞆の浦への拠点としても知られます。出張の方だけでなく、節約旅行をしたい方にもおすすめなのがビジネスホテル。福山市内から厳選してご紹介します。

写真・文:島塚 渓

スリル満点の景勝地!広島「阿伏兎観音」の絶景は必見!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

瀬戸内海に面する阿伏兎(あぶと)岬の突端に築かれた「磐台寺(ばんだいじ)」。一般的に「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」の名称で知られ、歌川広重の浮世絵にも描かれるほど、古くから人気のあった景勝地です。 断崖絶壁の上に立っている迫力満点の観音堂は、他ではなかなか見ることのできない光景なので、みなさんもぜひ一度足を運んでみてください!

写真・文:島塚 渓

広島「対潮楼」額縁で切り取ったような絶景を堪能せよ!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

ジブリ映画「崖の上のポニョ」のモデルになった町と言われるのが、広島県にある鞆の浦(とものうら)。映画の雰囲気そのままの、どこかノスタルジックな趣を感じさせる港町で、抜群の眺望を堪能できるスポットが、今回紹介する「対潮楼(たいちょうろう)」です。 額縁で切り取ったような絶景は、他ではなかなか見ることができないので、ぜひみなさんも足を運んでみてください!

写真・文:土庄 雄平

鞆の浦も!広島県「沼隈半島」周辺の絶景フォトスポット5選|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

しまなみ海道で名高い広島県の瀬戸内沿岸ですが、実は、その周辺に知られざる絶景エリアが存在するのはご存知でしょうか?その名も「沼隈半島」。坂本龍馬とゆかりのある鞆の浦をはじめとして、田島・横島という二つの島と橋で結ばれており、歴史文化・自然景観に恵まれた風光明媚な地です。特に横島は、大展望の王城切石山公園と、秘境ビーチの横山海岸を有する絶景の島。王道から少し外れた広島の絶景巡りはいかがですか?

写真・文:Meg Kamei

潮待ちの港で海を望む 広島「汀邸 遠音近音」でくつろぐ1日|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

崖の上のポニョの舞台として有名になった広島県「鞆の浦」は、江戸時代に“潮待ちの港”として栄え、今もその町並みが残る風情ある人気観光地。そのなかで海を眺めながら瀬戸内海の鯛をはじめとする美食が堪能できる宿「汀邸 遠音近音(をちこち)」をご紹介します。

写真・文:村井 マヤ

福山駅北口・大人の3名店~ジャズカフェ&バーに古民家バー|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市は、新幹線からお城が見える城下町。駅周辺には、通称文化ゾーンといわれるスポットがあり、駅から歩いて福山の歴史や文化に触れることができます。文化と芸術の福山駅北口周辺には、魅力的な立ち寄りスポットも。今回は、駅北口のカフェとバーを3店舗ご紹介します。ジャズに浸れるスマートなカフェ&バーから古民家バーまで、しっとりと奥深い名店ぞろい。福山を訪れたら、ぜひ立ち寄って欲しいお店ばかりです。

写真・文:トラベルjp編集部

世界遺産や大自然の絶景が堪能できる!広島県のおすすめ温泉地8選|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

世界遺産と豊かな自然で多くの観光客を魅了する広島県。他にも、お好み焼きや牡蠣を始めとしたグルメでも人気です。ただ、広島県の魅力といえば、それだけにとどまりません。瀬戸内海の絶景や美味しい海産物、伝統芸能である神楽を楽しみつつ、温泉で体を癒すこともできるんですよ。今回は広島県にある温泉地を厳選8か所ご紹介します。

写真・文:村井 マヤ

エリアイン伏見町福山キャッスルサイド~まち全体に宿泊する「まちやど」|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

JR福山駅から徒歩約3分の広島県福山市伏見町に、福山をオシャレに深く感じる宿泊施設が2018年12月にオープン。ゲストハウスのある伏見町には、かつて繊維問屋街として栄えた通りがあります。宿はその通りに残された古いビルをリノベーションしたもの。ビルの1・2階には、福山の老舗精肉店のバルがあり、宿は3階から5階です。コンセプトは、まち全体を「宿」と見立てた「まちやど」。宿からまちへ繰り出しましょう。

写真・文:村井 マヤ

アンカーホテル福山がオープン!地域と繋がる新感覚ホテル|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

2018年12月15日に開業した「ANCHOR HOTEL FUKUYAMA(アンカーホテル福山)」は、福山駅から徒歩3分。『国内外のお客様と広島・福山のカルチャーをアンカリングする(繋がっていく)場所』をコンセプトとしたホテル&バーです。家具からファブリックまで、福山を代表する伝統産業とのコラボにより誕生したオリジナルプロダクト。福山の今と伝統文化を、滞在してオシャレに体感できるのも魅力です。

写真・文:トラベルjp NEWS

土日祝は花火もあがる!「みろくの里」のイルミネーションに行こう|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県・福山の「みろくの里」で、 2018年11月23日(祝・金)~2019年1月6日(日)までウインターイルミネーション「キラメキノセカイ」が開催。全長100メートルの「光のトンネル」や、広島県福山市らしい「1万本の光るバラ」など、魅力的なイルミネーションが満載!土日祝には花火もあがる、「みろくの里」に行ってみませんか?

写真・文:村井 マヤ

福山市加茂町「旨匠 仁助」~歴史ある旧家で食事を味わう贅沢|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

文豪・井伏鱒二の故郷福山市加茂町に、お屋敷が食事処へと変身した明治から続く旧家のお屋敷があります。造り酒屋として地域の方に愛された母屋は、江戸時代から明治にかけて活躍した啓蒙思想家の生家を移築したもの。二重の意味で地域の方々には思い入れのあるお屋敷。 そんな歴史ある場所で、食事が出来るという贅沢。その気分は、「旨匠 仁助」に刻まれた歴史が醸し出すものなのでしょう。旧家でお食事してみませんか?

写真・文:凜風 杏花

鞆の浦で昔ながらの味を70年!福山市「村上製パン所」|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

日本で一番癒される港町とも言われる広島県福山市「鞆の浦」。風情ある町をぶらりと歩くのも楽しみのひとつですが、港近くの路地に、70年間変わらず昔ながらのパンを作り続けている一軒のパン屋さんがあるんです。『崖の上のポニョ』の宮崎駿監督が何度も通ったというレトロな「村上製パン所」に、懐かしいパンを探しに行ってみませんか?

写真・文:凜風 杏花

鞆の浦「常夜燈」を見守る癒しのカフェと幸せポスト(福山市)|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

癒される港町として人気の広島県福山市「鞆の浦」。この町の象徴である「常夜燈」のすぐそばに、ここから便りを出すと幸せになれるといううわさの赤いポストと、その二つを見守り続ける温かい雰囲気のカフェがあります。瀬戸内海・鞆港のやさしいカフェで大切な人への想いを綴って、潮の香りとともに送ってみませんか?

写真・文:肥後 球磨門

鞆の浦のシンボル「常夜燈」が溶け込む福山市鞆港の風景|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

日本で一番癒される港町といわれる広島県福山市の鞆の浦。鞆の浦の鞆港には江戸時代の遺跡が沢山残っていて、1859年に建造された「常夜燈」もそのひとつです。常夜燈は灯台として、鞆港に入出港する船舶の安全をずっと見守っていました。 鞆の浦のシンボルになっている常夜燈が、鞆の浦の景色に溶け込むすばらしい風景を望める古刹の医王寺や鞆の浦歴史民族資料館の広場など、おススメスポットを紹介します。

写真・文:肥後 球磨門

朝鮮より東で一番美しい景勝地「鞆の浦」は日本一癒される港町|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市の「鞆の浦」は江戸時代、朝鮮の通信使が「朝鮮より東で一番の景勝地」と褒め称えました。 鞆の浦のシンボルである「常夜燈」周辺には江戸時代の港の風景そのままの情緒ある空間が広がり、歴史あるお寺から望む鞆港も、まるで一枚の絵画のような景色で目を楽しませることができます。 「保命酒」という珍しいお酒を生んだ土地柄と江戸時代から続く旧家が残る、日本で最も癒される港町「鞆の浦」を紹介します。

写真・文:村井 マヤ

鞆の浦・観光鯛網船に乗って勇壮な海上絵巻を体感~広島県福山市|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市鞆の浦は、美しい町並みと海がセットとなった広島を代表する観光地です。鞆の浦は、数々の映画やドラマの舞台となり、全国より観光客が集まる街です。その鞆の浦では、毎年5月初旬から約380年前より伝統的に行われている「鯛網」を観覧できるのです。2015年には、この鯛網漁法である「鯛しばり網漁法」が福山市の無形文化財にもなりました。伝統的な漁法である「観光鯛網」を5月に見に行ってみませんか?

写真・文:村井 マヤ

商店街にワイナリー?広島県福山市の新名所「福山わいん工房」|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市霞町。JR福山駅から徒歩約10分の商店街に福山や広島県内外のブドウを使用しスパークリングワインを醸造するワイナリー「福山わいん工房」が2016年にオープン! 昔ながらの商店街である「ローズナード霞商店街」に「福山わいん工房」はあります。レンガ壁の外装に、1階が醸造所、2階にはワインバー「...vinicole」も。福山駅から徒歩圏内で、福山城、福山市ばら公園にも近いので、散策してみて!

写真・文:浦賀 太一郎

あっちこっちから眺めて発見!広島「福山城」の知られざる魅力|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

山陽新幹線に乗っていると、やたらと近くにお城を通過すること、ありますよね?そうです!そのお城が、今回紹介する「福山城」。 福山城は、町の至る所から眺めることができ、また眺めるだけでなく、ちょっとしたお散歩コースとしてもうってつけ。お城を眺めるホテルの朝、夜露を愛でる天守のライトアップ。素敵な福山城の眺めをお伝えします!

写真・文:いなもと かおり

広島の”超”駅近観光スポット「福山城」を巡る5つのポイント|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市は『崖の上のポニョ』のモデルとなった港町「鞆の浦」をはじめとする観光スポットが豊富な街です。鞆の浦の最寄り鉄道駅となるJR福山駅。新幹線の停車駅でもある同駅より“徒歩10秒”で行ける、アクセス抜群の観光スポットをご存知でしょうか? 実は、福山駅は江戸時代に築かれた福山城跡にあります。城マニアがおすすめする、駅チカ観光スポット福山城の5つの見どころをご紹介します。

写真・文:村井 マヤ

ビアソムリエもいる福山市鞆の浦「茶屋蔵」~流星ワゴンの舞台へ|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市鞆の浦は、映画やドラマの舞台として大活躍!TBSドラマ『流星ワゴン』でも鞆の浦が舞台に。主人公の父親が営む会社「丸忠総業」のロケ地にもなり、何度も登場したあの場所が、今回ご紹介するBEER&CAFE Gallery「茶屋蔵」です。ただし撮影に使われたのは、「丸忠総業」と書かれた看板がある門の部分のみ。その奥に広がる魅惑の空間は、鞆の浦の新スポット!築約160年の福山藩の蔵でどう過ごしますか?

写真・文:村井 マヤ

福山市田尻町は、菜の花から杏・桜まで~あの有名番組のロケも!?|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市田尻町は、福山市から車で20分くらい南にある瀬戸内海に面した町。福山駅前から、バスで鞆の浦方面に向かい、鞆の浦より手前で途中下車・・。そこには春を先取りして色鮮やかな菜の花、梅・杏が咲き誇っています。杏や菜の花、青い海。まるで、桃源郷のような田尻町は、ゆっくり歩きながら杏の花巡りができます。今回はバスでの散策に便利な「十三仏」周辺をご紹介します。田尻町の春を満喫してくださいね。

写真・文:村井 マヤ

江戸時代の有名漢詩人・菅茶山の「廉塾」へ~広島県福山市神辺|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市神辺には、広島県の国の特別史跡の1つ「廉塾ならびに菅茶山旧宅」があります。もう1つの特別史跡は「安芸の宮島」こと厳島。 福山藩神辺宿で、最初は私塾であったものが、のちに郷校となり「廉塾」と呼ばれるようになりました。この塾を営んだのが漢詩人としての評価も高かった菅茶山(かんちゃざん:1748-1827)でした。時の幕府大学頭林述斎に「詩は茶山」と言わしめた人物。今回は、菅茶山を偲ぶ旅へ。

写真・文:凜風 杏花

癒し旅ならこの港町「福山市・鞆の浦」のおすすめ観光プラン|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

瀬戸内海を望む絶景、歴史あるレトロな町並み、そして温かな人情…。そんな福山市・鞆の浦には癒しを求めて旅する人が急増中! 数々の映画やドラマのロケ地にも選ばれた港町で、「仙酔島」などの観光やグルメを合わせて楽しむ旅をご案内します。

写真・文:四宮 うらら

福山市・鞆の浦で「食べるべきもの」「買うべきもの」ベスト5|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市・鞆の浦。 瀬戸内海のおだやかな海に、弁天・仙酔・皇后などの緑の島々が浮かぶ姿を望み、古い町並みが残る港町。町のランドマークはその昔、行き交う船の安全を支えた常夜灯。ぶらぶらと歩いてまわるのに、ちょうどいいサイズの鞆の町。郷愁と癒しに満ちたこの港町で発見した「食べるべきもの」「買うべきもの」を厳選してご紹介する。

写真・文:村井 マヤ

ご当地カクテルが魅力!福山ニューキャッスルホテルのバー“シャトレーヌ”|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山駅前徒歩約1分の「福山ニューキャッスルホテル」には、地下1階に“シャトレーヌ”という魅惑的なバーがあります。福山の夜、ホテルのバーでしっとりカクテルでもいかがでしょう?福山ならではのご当地カクテルが面白いのです。観光地鞆の浦をテーマにしたカクテルは特におススメ!バー“シャトレーヌ”でしか味わえません。また、17時から20時までの「ハッピーアワー」は、カクテル飲み放題(2時間)でお得な時間です♪

写真・文:村井 マヤ

魅惑の2タイプ!「福山ニューキャッスルホテル」の朝食がすごい|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市の「福山ニューキャッスルホテル」は、駅から約1分の好立地ホテル。観光、ビジネスにも便利でおまけにモーニングからディナーまで楽しめるレストランもあり、宿泊客以外の方でも気軽に利用されています。今回は、そんなホテルの選べる2タイプの朝食のご紹介!もともと美味しくて話題の「クレール」の朝食バイキングに2015年9月から和食堂「鞆の浦」での和朝食も加わり、ホテルの朝食が更にグレードアップ!

写真・文:村井 マヤ

福山市鞆の浦「国民宿舎 仙酔島」で心と体にパワーチャージ!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市の景勝地であり有名な観光地である鞆の浦には、仙酔島という西日本屈指のパワースポットがあります。仙人も酔う島という魅惑的なネーミングの島へは渡船で。夏には海水浴も楽しめる仙酔島に、海の潮が心地よい宿「国民宿舎 仙酔島」があります。 この宿では、お風呂や昼食だけという日帰りプランも。宿のお部屋には、テレビはなく、聞こえるのは波の音や鳥の声、昼間なら砂浜で遊ぶ人の声だけという心地よさなんです。

写真・文:凜風 杏花

鞆の浦「ホテル鴎風亭」で味わう素敵時間は5つ星!(福山市)|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

江戸時代に「潮待ちの港」として栄えた福山市「鞆の浦(とものうら)」は、瀬戸内海の絶景や美味しい海産物、歴史的な町並み、そして温泉などの魅力がいっぱい! 2013年には観光地として、あのミシュラン「1つ星」を獲得し、数々の映画やドラマのロケ地にも選ばれている鞆の浦で、とっても素敵な「ホテル鴎風亭(おうふうてい)」をご紹介します☆

写真・文:村井 マヤ

福山観光にも最適な立地!「福山ニューキャッスルホテル」|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市には、映画やドラマのロケ地としても有名な鞆の浦や水野勝成公築城の福山城などの史跡も多数、また「ばらのまち福山」としても有名で、バラの咲き誇る美しい街です。そんな福山の駅南口にすっと佇む16階建てのホテルがあります。福山駅のホームからも望めるこの好立地なホテルは、「福山ニューキャッスルホテル」という福山を代表するホテルです。レストラン、バーなど高級感あふれる施設も充実していますよ!

写真・文:広島 らっこ

下駄タワーに下駄飛ばし!広島県福山市「ゲタリンピック」に参加しちゃおう|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市にある松永町は日本有数の下駄の産地として有名で、その生産量は日本一と言われています。その松永町で毎年開催されるのが下駄をテーマとしたお祭り「ゲタリンピック」。2016年の開催日は9月18日(日)です。 地域の特産品やグルメを楽しめるのはもちろんですが、一番のおすすめポイントは、様々な競技に参加して楽しめるところ!あなたも新記録目指してチャレンジしてみませんか?

写真・文:村井 マヤ

山陽道の宿場町・福山市神辺町~神辺本陣にはあのお姫様も宿泊!?|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市神辺町は、中世には神辺城(村尾城)が築かれ城下町として栄えていました。水野勝成が、福山城と城下町を整える以前から栄えた政治経済の中心地でもありました。そんな神辺は、江戸時代以降は、山陽道と石州街道が交わる宿場町として栄え、神辺本陣と脇本陣を構え、福山藩主の休憩所・御茶屋屋敷もあり、城下町の面影と宿場町の繁栄ぶりを偲ばせる町並みが残ります。現存する本陣も見学して、江戸の風雅を体感しましょう!

写真・文:しの

3種の洞窟蒸し風呂に世界一の露天風呂?!仙酔島「江戸風呂」|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市鞆の浦沖にある仙酔島に江戸時代のお風呂を再現し、デトックスをコンセプトに行う「江戸風呂」があります。 江戸風呂には3種類の洞窟蒸し風呂と、母親の羊水濃度に近い高濃度海水露天風呂「母親の胎内風呂」などの露天風呂があり、たっぷりと汗をかき、体をリラックスさせる効果が期待できます。 瀬戸内海の離島の豊かな自然に囲まれながら、毒素を出した後は自然のエネルギーを取り込む為に仙酔島へ足を運びませんか?

写真・文:村井 マヤ

ばら祭りも開催!バラの香り漂う“ばらのまち”城下町・福山|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市は、水野勝成公が開いた城下町。新幹線のホームから美しい福山城をご覧になったことのある方もおられるではないでしょうか?最近では、鞆の浦が映画やドラマの舞台となり、一段と賑わっています。観光客が多く立ち寄るのが駅前にある「福山城」。でももう一つ、福山には誇れるものがあります。それは、バラの花♪福山は町中にバラが咲き誇る「ばらのまち」なのです。バラの香り豊かな福山で、バラ色の旅をしませんか。

写真・文:村井 マヤ

山紫水明とはまさにココのこと!福山市グリーンラインの絶景!|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市には、愛称「福山グリーンライン」と呼ばれ、絶景かつなかなかのワインディングロードがあります。 福山市水呑町から鞆町後地を結ぶ県道251号線のことで、鞆の浦の後山、沼隈半島東部の熊ケ峰といった標高300~400m級の山々の尾根を通るため、鞆の浦や燧灘(ひうちなだ)、尾道水道まで見渡せる眺望の良い路線。展望台でのピクニック、熊ヶ峰では山歩きも楽しめる!盛り沢山の絶景ロードへ出かけませんか。

写真・文:村井 マヤ

江戸時代の港湾施設が5つも?!広島県鞆の浦は文化遺産の宝庫|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市鞆の浦は、古代、鎌倉、室町、江戸時代と栄えた港町。鞆の浦では、建築や史跡に興味がある方なら町歩きだけで十分歴史の変遷を楽しめる町です。 今回は、近世の港町がほぼ完全に残されている鞆の浦の、港湾施設を中心にご紹介します。鞆の浦の港湾都市文化遺産の素晴らしい点は、中世の面影も残しているということ。ただ、歩くだけなんてもったいない!ちょっとした基礎知識で鞆の浦の旅は、何倍も楽しめますよ!

写真・文:村井 マヤ

瀬戸内海の絶景が望める阿伏兎観音!広島県福山市~岩壁上の古刹へ|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市沼隈町は、福山市と有名な観光地鞆の浦の間に位置する町。鞆の浦も沼隈半島の南端の港町ですが、沼隈はさらに松永や尾道よりに位置しています。この周辺には、田島、横島など瀬戸内海の島々があり、沼隈半島の南端に位置する阿伏兎岬からは、その美しさを存分に眺めることができます。今回ご紹介する阿伏兎観音からは、鞆の浦とは一味違う美しい風景が広がっています。鞆の浦観光の際は、是非!阿伏兎観音へ♪

写真・文:村井 マヤ

『流星ワゴン』で話題沸騰!広島県鞆の浦~風韻・美景の旅へ|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市鞆の浦は、『流星ワゴン』、『ウルヴァリンSAMURAI』などドラマや映画の舞台にもなり、宮崎駿監督が滞在し『崖の上のポニョ』の構想を練った町。また、平安時代から江戸時代までは、歴史の陰に鞆の浦あり!ともいえるほど歴史深い場所です。『流星ワゴン』でも登場した眺望満点のお寺・医王寺、そこへ至る美しい坂道途中のおしゃれなギャラリーや平賀源内生祠などを巡って、鞆の浦の風韻・美景を感じてみませんか?

写真・文:旅人間

鞆の浦「朝日百選の宿」で仙酔島から昇る神々しい朝日を♪|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県鞆の浦は江戸時代からの町並みが今も残り、旅情溢れる港町として多くの観光客の心を掴む場所。また、映画『崖の上のポニョ』の舞台、人気ドラマ『流星ワゴン』のロケ地としても注目されましたね。そんな鞆の浦での宿泊なら“朝日百選の宿”として人気の「鞆シーサイドホテル」が交通の便も良くおすすめです。パワースポット仙酔島から昇る朝日、早朝の「天空露天風呂」での景色は感動的!さぁ、鞆の浦に行ってみませんか♪

写真・文:村井 マヤ

『流星ワゴン』が春を呼ぶ?!広島県・鞆の浦が桜色に染まる|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市の歴史ある港町鞆の浦。今やドラマ『流星ワゴン』で話題上昇中!また2月から3月の雛祭りでも、多くの観光客が訪れています。5月には鯛網も行われ、一年を通してイベントも開催されます。また、坂本龍馬、室町幕府将軍の足利義昭などが滞在した由緒ある潮待ちの港町です。町のシンボル常夜灯の近辺や町中に歴史を感じさせ、歩くだけでタイムスリップしたような錯覚も。そんな鞆の浦の桜絵巻も是非ご覧ください!

写真・文:村井 マヤ

映画やドラマの舞台!広島県福山市 こぶしや桜で春爛漫♪|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市は、『流星ワゴン』や『ウルヴァリン』のロケなど数多くの映画やドラマのロケ地になった風光明媚な瀬戸内の城下町。福山城は、猛将水野勝成公築城で、「福山」という地名も勝成公が命名したと言われています。歴史的にも有名な港町「鞆の浦」は、古代から幕末に至るまで、重要な港町として栄えました。若い頃、全国を放浪した勝勝成公に愛された城下町福山!今回は、福山の花見ポイントを巡り、春色の福山散策のご紹介です♪

写真・文:旅人間

鞆の浦「現存する龍馬の隠れ部屋」を巡るマニアな観光ルート|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県の鞆の浦は、風情ある港町として知られ、映画『崖の上のポニョ』の舞台、ドラマ『流星ワゴン』のロケ地となった場所。また万葉集や戦国時代、幕末などの歴史にも登場する魅力あふれる観光名所。さて、今回は『坂本龍馬』の「いろは丸事件」を中心に、その観光スポットを紹介します。沈没船の残骸が展示されている『いろは丸展示館』、交渉の場『対潮楼』、そして龍馬の宿泊跡『桝屋清右衛門宅』は必見ですよ。

写真・文:村井 マヤ

有名映画やドラマのロケ地へ~広島県鞆の浦で「風景」探し|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

広島県福山市鞆の浦は、古くから歴史に登場する町。足利将軍家ゆかりの土地であり、毛利輝元など戦国時代の武将や幕末坂本龍馬が立ち寄った潮待ちの港としても有名。鞆町のシンボルである常夜灯の風景は、たびたびドラマや映画のロケ地に。例えば映画『ウルヴァリン:SAMURAI』や『潔く柔く』など・・。またTBSドラマ『流星ワゴン』(2015年1月より)の撮影も行われました。あ!?ここは!と思う風景がそこに♪

写真・文:村井 マヤ

広島県・鞆の浦で酒蔵めぐり~あのペリー提督も飲んだ?保命酒って|広島県|トラベルjp 旅行ガイド

福山市鞆の浦は、潮待ちの港として古代より栄え、歴史ある港町です。この鞆の浦に幕府にも献上された「保命酒」というお酒があります。 保命酒は、大阪の漢方医・中村壌平利時の息子吉兵衛吉長が、家伝の薬法をもって万治2(1659)年3月に製造販売したのが始まり。元々鞆の浦で造られていた「吉備の旨酒(味醂酒に準ずるもの)」に16種の薬味を加えた薬味酒です。 今回は、この「保命酒」の蔵元を4軒巡る旅をご紹介♪

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む
Airbnb

▲福山ローズガーデンホテルのホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ