戻る

ホテル岩戸屋 体験ガイド

妙高・杉ノ原・妙高高原エリア周辺の旅行ガイド

写真・文:浅井 みら野

新潟「池の平温泉アルペンブリックスキー場」開放感&臨場感が抜群|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

山地が大きく占める新潟県で、とりわけ「越後富士」と呼び親しまれている妙高山。その山麓に広がる「池の平温泉アルペンブリックスキー場」では、現地に到着した時、リフトに乗車した時、自分の滑走跡を振り返った時、常に視界には妙高山の姿が。越後富士で見得を切れ!というスキー場の謳い文句さながら、ここでは幅広で開放的なゲレンデと、木々に囲まれた臨場感のあるコースというメリハリのある滑りを楽しめます。

写真・文:トラベルjp NEWS

暑い夏を吹き飛ばせ!ロッテアライリゾートで生ビール&夏酒フェア開催|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県妙高市のロッテアライリゾートでは2024年8月31日(土)まで、「極上の生ビールフェア」と「にいがた夏酒フェア」を開催中!3大メーカーのビール飲み放題、新潟の夏酒の飲み比べセットなど、豊富なプランが揃っています。暑い夏にぴったりなかき氷や、キュートなコアラ焼きも登場。お酒好きにはたまらない、話題の夏限定フェアをご紹介します!

写真・文:Nami Kita

【妙高高原】Airbnbで予約できる一棟貸しの民泊施設8選|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

妙高高原は夏はアウトドア、冬はウィンタースポーツが楽しめる高原リゾート。ゆったり滞在して高原ステイを楽しむなら一棟貸しの宿泊施設がおすすめです。自炊できるキッチンや広々としたリビングがあり、小さな子どもと一緒の家族旅行に最適。BBQ設備やドライルームを備えた施設もあり、たっぷりアクティビティを楽しめますよ。そこで今回はAirbnbで予約可能な、妙高高原にある一棟貸しタイプの宿泊施設をご紹介します。

写真・文:竹川 紀人

ビッグマウンテンリゾート 新潟「ロッテアライリゾート」で超多彩アクティビティ体験!|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

本州最長! 全長1,501mもの滑空体験が楽しめる「ジップツアー」。国内最大級! 192mの「チュービング」。さらには、広大なゲレンデを疾走する「ワイルドバギーアドベンチャー」などなど。 段違いのスケールで、様々なアクティビティを堪能できる高原リゾートといえば、新潟 妙高市の「ロッテアライリゾート」です。このスケール感のアクティビティが、4歳から体験できるものも多彩だなんて、ただただ驚愕!

写真・文:トラベルjp 編集部

妙高高原でコテージに泊まる!Airbnbで予約できる民泊施設9選|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

妙高高原には赤倉温泉スキー場をはじめ、さまざまなスキー場が集まっています。ウィンタースポーツを楽しむならコテージやシャレーに泊まるのがおすすめ!キッチンを完備しているので、暮らすように滞在できるのが魅力です。貸切にできるので、小さな子どもと一緒の家族旅行や大人数のグループ旅行にもぴったり!そこで今回はAirbnb(エアビー)で予約できる妙高高原のコテージ・シャレーをご紹介します。

写真・文:和山 光一

上越・妙高高原エリアで森と水辺のとっておきの自然に癒される|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

2015年3月に誕生した上越「妙高戸隠連山国立公園」の妙高高原エリアは、妙高山をはじめとした山々が密集し、高原や湖沼とともに美しい景観をつくり出しています。妙高山の裾野に広がる標高1300mに位置する「笹ヶ峰高原」と日本の滝百選「苗名滝」は妙高観光のメッカ。森林の息吹と大瀑布のマイナスイオンを体いっぱいに浴びるトレッキングが楽しめます。知れば知るほど魅力たっぷりの妙高高原で自然に癒されましょう。

写真・文:Mayumi Kawai

極上の雪でスキー業界No.1!新潟妙高「ロッテアライリゾート」|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

2017年12月にグランドオープンした新潟県妙高市のスキーリゾート「ロッテアライリゾート」。圧倒的な積雪量と極上のパウダースノーを誇り、スキー業界で最も栄えある賞の一つ 「World Ski Awards2020」の日本部門にて最優秀賞に輝きました。 近年ではスキー以外のアクティビティも充実。誰もが楽しめるプレミアムマウンテンリゾートを目指す当リゾートの魅力に迫ります。

写真・文:Mayumi Kawai

燕温泉と美冷泉!新潟妙高山麓の秘境宿「燕ハイランドロッジ」|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県と長野県の県境にまたがる妙高戸隠連山国立公園。園内の名峰・妙高山山麓に広がる妙高高原温泉郷には、標高1,116mの最高所に位置する三大美人泉質の秘湯・燕温泉が存在します。 そんな燕温泉の最奥に位置する「燕ハイランドロッジ」は、冬季は雪に閉ざされ、山々とブナの森に囲まれた一軒宿。外界から隔絶された秘境宿だからこそ味わえる当ロッジの魅力をご紹介します。

写真・文:木村 岳人

上杉景虎自刃の地~新潟県妙高市に残る中世山城「鮫ヶ尾城」|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県南部の頚城(くびき)平野(高田平野)を見渡す丘陵の上に、戦国時代に上杉氏が築いた「鮫ヶ尾城(さめがおじょう)」が存在します。 上杉謙信の後継者を巡る「御館(おたて)の乱」において、上杉景勝に追い詰められた上杉景虎が自害した城として知られますが、その山頂から麓までの全域にわたって遺構が良好な状態で残ることから国の史跡に指定されており、また日本城郭協会の続日本100名城にも選ばれています。

写真・文:いなもと かおり

妙高市「鳥坂城」身体を動かし歴史の息吹を感じる山城ハイキング|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県妙高市にある「鳥坂城」は、山城歩きビギナーにおすすめの城!高床山から頸城(くびき)平野に向かって伸びる尾根上に築かれ、圧巻の遺構が残ります。身体を動かしながら歴史の息吹を感じる山城ハイキングは、世代関係なく楽しめる趣味の一つとなりました。土造りの山城である鳥坂城は、戦国時代に活躍した戦う城。歴史の香りが漂う鳥坂城で、週末リフレッシュをしましょう!

写真・文:松縄 正彦

地響きがする圧巻の滝、妙高「苗名滝」 砂防ダムも迫力満点!|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

長野県との県境、関川にかかるのが“日本の滝百選”にも選ばれている「苗名滝」です。水しぶきを上げて流れ落ちる滝は迫力満点! 水の轟音が周囲に響き渡る様から地震(なゐ)のようだ、といわれた事から名付けられたといわれます。また、下流には砂防ダムもあり、ここの幅広い滝も迫力満点! 苗名滝は「妙高高原自然歩道」の起点にもなっています。マイナスイオンを浴びながら自然を楽しみましょう。

写真・文:ミセス 和子

春の雪山を登って秘湯「黄金の湯」に入ろう!新潟県妙高市燕温泉|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県妙高市燕温泉「黄金の湯」は、JR信越本線関山駅より燕温泉行きのバスで約21分、終点より黄金の湯へ徒歩5分の場所にあります。山を登って、傾斜地にある秘湯「黄金の湯」は、大自然の中にある露天風呂です。 雪が溶けて徒歩で斜面を登れるようになる5月中旬頃にオープン、雪が降る頃にはクローズになります。日の出から日の入りまで、自由に無料で入浴できる自然満喫の露天風呂、黄金の湯をご紹介します。

写真・文:Mayumi T

露天風呂にカニ食べ放題も!新潟「アパリゾート<上越妙高>」|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

日本百名山である「妙高山」を望む妙高高原に位置する「アパリゾート<上越妙高>」。毎年好評の、夏と秋の季節に開催のイルミネーションのイベント、またホテル内では新潟コシヒカリをはじめとした地産地消にこだわったメニューや地酒、カニ食べ放題など多彩なメニューを楽しむことができます。「妙高山」を望む絶景の露天風呂もご利用できますよ。出張にご旅行に、ご家族やグループでご利用なさってはいかがでしょうか。

写真・文:八岳木 流泉

源泉掛け流し宣言の町!新潟・関温泉の赤湯と銘菓|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県南西部の妙高市には、数々の温泉が湧いています。湯質が様々ならばお湯の色も様々。赤倉温泉は透明で、燕温泉は白濁に。池の平温泉の一部では、黒いお湯も提供されます。そんな妙高市における温泉群の中で、「関(せき)温泉」は最古のいで湯。湯色は赤で、掛け流し!さらに歴史の銘菓もあって、楽しい旅路が約束されます!

写真・文:

紅葉の名所は温泉も染まる!新潟・関温泉「中村屋」の赤い湯に浸かろう!|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

新潟県妙高高原は全国的にも紅葉の名所として知られています。また多様な温泉が湧く温泉地でも知られ、紅葉と名湯を一度に楽しめる行楽地となっています。その中にある関温泉「中村屋」では全国でも珍しい真っ赤な湯の野天風呂に浸かることができます。紅葉のようなその色合いの温泉をぜひ楽しんでください!

写真・文:Mayumi T

ギネスに認定!新潟「アパリゾート上越妙高イルミネーション」が年々パワーアップ|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

2014年7月、新潟を代表する夏のイルミネーションとしてスタートした「アパリゾート上越妙高イルミネーション」。広大な敷地で、約160万球のLEDを使って繰り広げられるイルミネーションは、とても壮大。毎年、新たなエリアや演出が登場、パワーアップして開催されています。注目の2017年はオーロラが登場!新潟の自然豊かな高原で、このイルミネーションを楽しんでみませんか。

写真・文:咲田 みつる

天ぷら&そば食べ放題!妙高・いもり池の絶景ランチ「芭蕉苑」へ|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

揚げたて最旬の天ぷらとそばが、定額でお腹いっぱい食べられる!妙高市の名所・いもり池から徒歩0分の「そばさろん」こと『芭蕉苑』は、屋外で揚げる天ぷらと抜群のロケーションが魅力的な超人気店。10月中旬~11月末には新そばが楽しめます。 ここは水芭蕉や紅葉で有名な静かな景勝地。その絶景を眺めるテラス席には足湯もあり、澄んだ空気の中でくつろぎのひと時を過ごせます!カフェ利用やお土産選びにもおすすめです。

写真・文:藤田 聡

妙高高原・燕温泉の紅葉が絶景!露天風呂から紅葉狩り可能|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

燕温泉は、妙高高原の紅葉名所「大田切渓谷」にあります。秋には周辺の山々が紅葉し、露天風呂から絶景の紅葉狩りを楽しめます! 無料露天風呂「黄金の湯」と「河原の湯」もあり、紅葉狩りの散策を兼ねた露天風呂巡りがおすすめ。妙高高原温泉郷の紅葉は、いもり池や苗名滝が有名ですが、燕温泉から関温泉までの紅葉も必見。特に惣滝(そうたき)の紅葉は、本当に絵画のような美しさです!

写真・文:

妙高高原スカイケーブルで行く日本百名山、新潟県『妙高山』|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

「越後富士」と呼ばれる妙高山。日本の百名山になっている山で、妙高高原スカイケーブルに乗って空中散歩を楽しむと、あっと言う間に標高1300mの山の中腹に着くことができます。壮大な景色が楽しめるスカイケーブルと、山麓の見逃せないスポットをご紹介します。

写真・文:もんT

今も残るスイッチバック+冬は「排雪列車」も走る!…新潟県上越豪雪地帯の旅~JR信越本線乗り撮り歩き|新潟県|トラベルjp 旅行ガイド

日本有数の豪雪地帯として知られる新潟県の上越地方。長野県との県境に近い妙高市一帯は長閑な風景が広がり、今や珍しくなったスイッチバックもあり、思い思いに鉄道の旅が楽しめます。四季折々それぞれ楽しみがあるのですが、この沿線に特に鉄道ファンの熱い注目が集まるのは冬場!珍しい“排雪列車”が走るんです!今回は信越本線の直江津から妙高高原までの鉄道の旅をご紹介します。

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む
Airbnb

▲ホテル岩戸屋のホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ