戻る

ホテル パヤキ 体験ガイド

エスキプーラスエリア周辺の旅行ガイド

写真・文:スズキ ミズエ

カトリックとキチェ族の信仰が混在するグアテマラ「サントトーマス祭」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

今でもマヤの末裔が多く住む国、グアテマラ。グアテマラ北部のチチカステナンゴという可愛らしい名前の村では、年に一度、カトリックと彼らの信仰が混ざった祭り「サントトーマス祭」が行われます。色彩豊かな羽飾りの神輿に村に伝わる男性の像。静かな村が色と音楽で一気に華やぐ季節です。 スペイン統治以降カトリックに改宗させられた彼らが、形を変えて守り続けた信仰と風習が織りなすお祭りをご紹介します。

写真・文:麻田 ユウミ

絶景!グアテマラ・アンティグアの街が見渡せる定番&穴場スポット|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラの首都グアテマラシティから車で約1時間の場所にある古都アンティグア。街中には1773年の地震によって廃墟と化した教会や修道院が残り、街全体が世界遺産に登録されています。この世界遺産の街全体を見渡せるスポットはもちろん必見!街の様子がはっきりわかる定番の「十字架の丘」と、美味しい食事を楽しみながら自然とアンティグアの街並みを見渡す穴場スポット「サンクリストバル・エルバトル」をご紹介します。

写真・文:麻田 ユウミ

極上グアテマラコーヒーの見学!「フィラデルフィアコーヒー農園」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラと言えばコーヒーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?日本でもグアテマラ産のコーヒーは高級コーヒーとして人気があります。グアテマラの中でも有名なのが、古都アンティグアから車で10分の場所にあるフィラデルフィアコーヒー農園。ここではコーヒー豆の栽培から美味しいコーヒーがお店に並ぶまでの過程をツアー形式で詳しく学ぶことができます。ツアーの最後には併設のカフェでの試飲も楽しめますよ!

写真・文:麻田 ユウミ

マヤ遺跡の謎に迫る!グアテマラ「ティカル遺跡」を徹底解説|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

古代マヤ遺跡で最大規模を誇るグアテマラの「ティカル遺跡」。栄えていたマヤ遺跡一帯が9世紀に突如消えてしまった謎は、多くの人を今も魅了しています。遺跡内はとても広く、大広場のグランプラザを中心に、そびえ立つ神殿群、住居であったアクロポリス、ティカル遺跡の中でも最も古い遺跡が残るロストワールドと見どころも多数。事前にティカル遺跡について調べて行くと、より一層興味深く見学することができますよ。

写真・文:麻田 ユウミ

グアテマラにこんな綺麗な湖が!アティトラン湖畔の街巡り|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラに絶景の湖があるのはご存知ですか?世界各国から綺麗な湖を見るためにやってくる人も多いほど、美しさで名を馳す「アティトラン湖」。このアティトラン湖の周りにはグアテマラ先住民の村があり、ボートでそれぞれの村を回ることができます。どの村ものんびりとした美しい村ですが、村ごとに雰囲気も変わり、カフェやお土産も充実です。また、湖畔の村の1つ「パナハッチェル」から見るサンセットは特にオススメですよ!

写真・文:麻田 ユウミ

お土産も!グアテマラ「チチカステナンゴ」でカラフルな街歩き|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラのチチカステナンゴはマーケットが開かれる木曜日と日曜日はとってもカラフルな街になります。お土産に最適なのがカラフルな色合いが魅力的なウィピルと呼ばれる民族衣装の生地を使った小物やバッグ等の雑貨。各都市でも買うことができますが、チチカステナンゴのマーケットではその数は群を抜いています。ついついアレもコレも買ってしまうこと間違いなし!お土産以外にもカラフルな墓地も必見です。

写真・文:麻田 ユウミ

美味しいグアテマラコーヒー!アンティグアのお洒落カフェ巡り|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

世界的にコーヒーの産地として有名なグアテマラ。グアテマラは豊富な雨量と火山灰の土壌、寒暖差が大きい気候で、コーヒー作りにとても適しています。観光客が多数訪れるグアテマラの古都アンティグアは、美味しいグアテマラコーヒーを飲むことができるカフェの宝庫!コーヒーと一緒に楽しめるスイーツや軽食もレベルが高く、中庭があったり、雑貨にこだわったお洒落カフェがたくさん!ぜひお気に入りのカフェを見つけて下さいね。

写真・文:麻田 ユウミ

グアテマラ・ティカル遺跡内に泊まる!「ジャングルロッジ」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラを訪れたら絶対行きたい場所が、最大規模のマヤ遺跡である世界遺産の「ティカル遺跡」。このティカル遺跡内のホテル「ジャングルロッジ」は遺跡内ホテルとは思えないほど部屋も綺麗で清潔、食事も美味しく快適な滞在を楽しむことができます。遺跡内にあるのですぐに遺跡に行くこともでき、サンライズやサンセットのツアーも用意されています。ジャングルロッジでマヤ遺跡と快適なホテルライフの両方を楽しみましょう。

写真・文:麻田 ユウミ

ぜひ見たい!グアテマラの古都アンティグアの美しき廃墟たち|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラの古都アンティグアは、過去何回もの地震に見舞われたコロニアル都市。特にグアテマラシティに遷都するまでに至った大きな地震が、1773年のサンタ・マルタ大地震。この地震で街の大部分が破壊され、アンティグアの街はほぼ廃墟に。現在、残った教会や大聖堂は世界遺産に登録され、美しい廃墟として地震の凄まじさと共に保存されています。他にはない美しい廃墟を、是非ご自身の目で見て歩いてみてください。

写真・文:ジュマペル ヤマモト

日本人の知らない世界遺産 グアテマラ・アンティグア|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

アンティグアは、16~18世紀にかけて中米グアテマラの首都として栄えた古都です。大地震により壊滅し、半ば放棄されたため、その姿を大きく変えることなく、今でもコロニアル様式の落ち着いた美しい町並みをとどめた世界遺産の小さな街です。熱帯でありながら、高原地帯にあるため過ごしやすく、長期滞在する欧米人も多いようです。 そんな中米の小京都 アンティグアの魅力をご紹介します。

写真・文:Grace Okamoto

「世界一美しい湖」の一つ!グアテマラ・アティトラン湖の絶景|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

中米、グアテマラに位置するカルデラ湖「アティトラン」は周囲を3つの火山に守られ、「世界一美しい湖」として知られています。 ここは穏やかな風景だけではなく、昔ながらの暮らしやカラフルな民族衣装、地元産トウモロコシの料理など楽しむポイントがいっぱい!湖畔での素敵な時間の過ごし方を、ご紹介します。

写真・文:一番ヶ瀬 絵梨子

古都を彩る世界一美しいお祭り!グァテマラ・アンティグアの「セマナサンタ」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

セマナサンタは、「聖週間」を意味するキリスト教(カトリック)の行事。イースター(復活祭)に先立つ1週間のことで、盛大な宗教行事がカトリック信仰の国で行われます。 スペイン各地で行われるセマナサンタも有名なのですが、「世界一美しいお祭り」とも言われているのが中米・グァテマラの古都アンティグアのセマナサンタ。 世界遺産にも登録されている美しい街であるアンティグアが、1年で最も賑わう時期です。

写真・文:一番ヶ瀬 絵梨子

マヤ文明の大都市!ジャングルに潜む、圧巻のティカル遺跡(グァテマラ)|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

マヤ文明の起源は、紀元前3000年にまでさかのぼります。 そのマヤ文明の政治経済の中心地として、紀元4~9世紀ごろに繁栄したのがティカル。 ティカル遺跡はグァテマラのジャングルの中にあるため日本からアクセスするのは大変ですが、その姿は迫力満点なので、遺跡ファンならずともぜひ訪れていただきたい場所です。 アクセス拠点となるフローレスも静かできれいな島ですので、充実した旅になるはずです。

写真・文:

スター・ウォーズファン必見!「ティカル遺跡」グアテマラの世界遺産|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラ北部のペテンジャングルの最深部に、これまでに発見された中で最大のマヤ民族の中心地、「ティカル遺跡」があります。 あの超大作スターウォーズの中に出たことでも話題となりました。 この遺跡の中にはつつましい住居から、ピラミッド型のそびえる神殿まで、3,000以上の様々な建造物があります。 いまだに、建築物の半分も発掘されていないという、謎の多い神秘的な遺跡をご紹介します。

写真・文:

コーヒーとカルダモンの名産地、グアテマラの古都「コバン」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラ共和国の中央に位置する街「コバン」は、比較的高地にあり、コーヒー豆とカルダモン栽培に適しています。 コーヒーは、グアテマラ国内全域で生産されていますが、地域によって味が異なり、ここコバンのコーヒーは酸味があり味がしっかりしていて、日本人にも人気があります。 カルダモンについては、世界でも有数の産地で、コバンならではの食べ方があります。 コバンを楽しめる幾つかのお店を紹介します。

写真・文:

グアテマラ土産はここで探せ!古都アンティグアはショッピングが楽しい街|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

世界遺産に登録されているアンティグアは、街並みの美しさや、古い教会の遺跡など、観光するには飽きない所ですが、何より楽しいのは、グアテマラ各地から集められた、色とりどりの民芸品を見て回ることです。 旅の醍醐味は、仲の良い友達や、お世話になっている同僚などに、お土産を選ぶことと言う方は少なくありません。 そんな方に、街の外れにある民芸品市場や、街に幾つもあるお土産屋さんで人気のある商品を紹介します。

写真・文:

世界遺産「アンティグア・グアテマラ」。馬車に乗ってヨーロッパ建築の街を散策!|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

かつて、グアテマラの首都だったアンティグアは、過去に、大地震や火山噴火によって、街が廃墟になりそうになる悲しい時期もありました。 しかし再建され、現在ではロマンチック古都として、国内はもちろん、海外からの観光客から親しまれる街になっています。 世界遺産に登録されている、素敵な街アンティグアを、お馬さんに案内してもらうのはいかがでしょうか?

写真・文:

絶景の天然プール!グアテマラの秘境「セムク・チャンペイ」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラシティーから、200km地点にあるアルタ・ヴェラパス県は、水が豊富で自然の宝庫といえます。 その中でも、とりわけ神秘的な湖群があるセムク・チャンペイは、その美しい景色のため、世界中から、多くの観光客を引き寄せています。わざわざこの場所だけのために、グアテマラに訪れる方もいるほどです。 日本では、コーヒー豆でしか知られていない国グアテマラに、こんな場所があるのかと驚かれることでしょう。

写真・文:

グアテマラの世界遺産「キリグア遺跡」、古代マヤ族の奇跡的に残された記録|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

マヤ族は西半球屈指の文明を築きました。 かつてはその時代の驚異であり、今では多くの考古学者の興味をそそる謎となっているこれらの遺跡は、滅び去った過去の栄光をほうふつさせます。 その中の一つ、グアテマラ南東部に位置するキリグア遺跡をご紹介します。

写真・文:

天然温泉が流れる滝!グアテマラ「フィンカ・エル・パライソ」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラ共和国の東部にあるイサバル湖という国内最大の湖の周りには、国民の憧れの観光スポットがいくつかあります。 その中の一つ、湖の北側に位置するフィンカ・エル・パライソという滝は訪れる人たちを魅了し続けています。 この名前にも示されているように、パラダイスのような特異な滝に皆さまをご案内いたします。

写真・文:

小船に揺られ魚釣り!グアテマラの広大な大洋で幸せ体験|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド

グアテマラシティーから南に約100kmのところに位置する観光客でにぎわう小さな村モンテリコ。 ホテルのハンモックに揺られながら小説を読むのもいいし、新鮮な魚介類を使った地元の料理を食べながらビールをグイっとするのもいいでしょう。 しかし、せっかくモンテリコに来たらしてほしいことがあります。それは釣りです。ここの住民の多くが漁で生計を立てていて、その漁師の方が釣りを教えてくれるのです。

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む

▲ホテル パヤキのホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ