戻る

ホテルルートイン新白河駅東 体験ガイド

白河・西白河エリア周辺の旅行ガイド

写真・文:猫乃 みいこ

2月11日開催!来場者15万人「白河だるま市」鶴亀松竹梅の絵柄で開運|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

みなさまの2018年の願い事は?受験や商売繁盛などの叶えたい思いや、長年の願いを成就させるための秘策といえば、「だるま」への願掛け。毎年2月11日の建国記念日に開催される福島「白河だるま市」で、福だるまを手に入れませんか。白河だるまは、鶴亀や松竹梅など縁起の良い絵柄で描かれ、全体に丸く福々しいお顔。毎年15万人が訪れ、威勢の良い掛け声が飛び交う、白河だるま市をご紹介します。

写真・文:

東北三名城の福島県「白河小峰城」!優雅な城と維新の戦い。|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

福島県白河市はみちのくの玄関口に当たり、そのシンボル的な存在が、この白河小峰城です。小高い丘の上に聳える小振りな日本初の木造復元御三階櫓や、清水門の上に立ちはだかる(鷹の目積み)とも呼ばれる美しい石垣は、優雅さと一緒にもの悲しさをも感じさせます。 それは、あの戊辰戦争の行く末を決めたといってもいい、あっけない戦いの歴史を知っている、奥羽越列藩同盟(東北)の関所の城だからかもしれません。

写真・文:那須 マッキー

東北三名城「白河小峰城」桜祭り~鉄砲隊も登場!戊辰の激戦地の名桜が蘇る!|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

福島県白河市の白河小峰城は東北地方では珍しい総石垣造りの城で日本百名城に数えられ、その美しい姿は盛岡城、会津若松城と共に東北三名城の一つにもなっています。 幕末の戊辰戦争や幾多の歴史的な重要性により国指定史跡に指定されています。御三階櫓は数少ない木造復元天守で戊辰戦争の際に焼失しましたが、現在では復元され戊辰戦争の弾傷が残る櫓内を見学する事ができます。毎年4月桜の季節は大勢の方で賑わいをみせます。

写真・文:藤田 聡

宿周辺の全てが紅葉の絶景!西白河郡・甲子温泉 旅館大黒屋|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

旅館大黒屋(福島県西郷村)は、甲子(かし)温泉の一軒宿で山深い秘湯ですが、2009年にリニューアルした近代的な宿です。紅葉で知られる那須連山の北にあり、宿周辺も紅葉の名所で、秋には文字通り全山紅葉し、猛烈な絶景に包まれます。 甲子温泉は新甲子温泉の湯元で、温泉の湯量も極めて豊富。客室や露天風呂はもちろん、離れた内湯に行く途中からも、山々の紅葉を堪能出来ます。甲子温泉 旅館大黒屋の紅葉を紹介!

写真・文:猫乃 みいこ

東北のご当地ラーメン! 白河ラーメンはコシあり手打ち縮れ麺+コク醤油味!|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

日本には各地に人気のご当地ラーメンがありますが、福島県にも有名な2つのご当地ラーメンがあります。1つが喜多方ラーメンで、もう1つがコシのある手打ち縮れ麺とコクのある醤油スープが特徴の白河ラーメンです。白河市内には100軒ものラーメン屋が並ぶのですが、今回は特にオススメの2軒をご紹介。さぁ白河ラーメンの旅に出発しましょう。

写真・文:猫乃 みいこ

日本最古の庭園といわれる福島県白河市の「南湖公園」|福島県|トラベルjp 旅行ガイド

福島県白河市に、白河藩主であった松平定信が1801年に造営した日本最古の庭園といわれる「南湖公園(なんここうえん)」があります。白河の小峰城の南に造られたことと李白の漢詩から「南湖」と名付けられた湖を中心とした「南湖公園」。定信の「士民共楽」(武士も民衆も身分の隔てなく共に楽しむ)の精神が伝わる湖畔では、4月中旬には800本の桜並木や樹齢200年のシダレザクラが楽しめますよ。

周辺エリアの旅行ガイドをもっと読む
Airbnb

▲ホテルルートイン新白河駅東のホテル・観光ガイド情報 - ページトップへ