西の秋葉原とも言われる大阪の日本橋は、ゲームやアニメ好きが集まる日本のポップカルチャーの重要地点。国内だけでなく海外でも人気で外国人観光客の多いエリア。そんな日本橋にドラゴンクエストとコラボしたローソン「日本橋なんさん通り店」があります。
このドラクエ全体の世界観をイメージした店舗は、2015年に東京秋葉原、2017年に日本橋なんさん通り店をリニューアルされ誕生しました。
写真:旅人間
地図を見るよく見るとロゴの「LAWSON」の「A」の文字はスライムになっています。ここで記念撮影する人の姿も多く、このように観光スポット化したローソンも珍しい。
写真:旅人間
地図を見るまず驚くのは、お店に入った時に自動ドアが開くと聞こえて来る「ザッザッザッ」と言う効果音。これはゲームの中で村や洞窟などに入った時の音で、他にも移動魔法や宝箱を開けた時などの効果音もあって面白い!
店内に目を向けると、入口付近にはドラクエ関連グッズが並び、ドラクエに登場するモンスターが沢山描かれています。例えば、壁一面にドーンと描かれた巨大なこん棒を持った情けを知らぬ悪魔の巨人「ギガンテス」は大迫力。このモンスターは痛恨の一撃に要注意。
写真:旅人間
地図を見る店内にはモンスターが沢山描かれています。ドラクエで遊んだ事のある人なら、「あのモンスターもいるぞ!」と…、目をキラキラさせて店内のモンスターを探すはず。
写真:旅人間
地図を見るそして、トイレの前には「さまようよろい」が待ち構えています。このモンスターは仲間を呼ぶので厄介。「おいおいトイレの邪魔をするなよ」と言いたくなりますが、よく見ると、別の場所に移動できる渦巻きワープ「旅の扉」があります。ここにのれば、トイレにワープ!といった感じでしょうか。
ちなみに、この「旅の扉」はATM前、コピー機前にもあります。
写真:旅人間
地図を見るドラゴンクエストの世界を描いた外観と内装、そして効果音以外は一般的なローソンと同じですが、店内にはドラゴンクエストの関連商品も販売されています。
人気はスライム関連グッズ!マグカップは青いスライムだけでなく、はぐれメタルやキングスライムもあります。スライムゆらゆらグラス、スライム小鉢はデザインも可愛らしく購入する人も多いとか。
写真:旅人間
地図を見る色々とある中で、やはり一番目を引くのがスライム缶でしょう。この青いスライム缶の中にはバター風味のスライムサブレ入り。ちなみに、シルバーは言わずと知れたメタルスライムで、中にはチョコ風味のサブレが入っています。
このスライム缶は自分用の土産としてセットで購入する人が多いそうですが、なるほど!その気持ちも分かりますね。
写真:旅人間
地図を見る他にも色々あります。例えば、「スライムエコバック」「スライムエプロン」「スライムトートバッグ」「スライムのぬいぐるみティッシュカバー」など。
おすすめは折りたたみ傘。見た目は黒く普通の傘にみえるけど、パッと開くと中には沢山のスライムのイラストが…!とっても個性的で、こちらも人気商品の一つ。
写真:旅人間
地図を見るローソン日本橋なんさん通り店では「ドラゴンクエスト お守りプレート」を手に入れることも出来ます。これはゲーム内で登場する武器屋をイメージした筐体に200円を入れると、目の前で銅板が圧縮し刻印されるもの。
お守りの種類は3つ「全体運」「金運」「健康運」です。
写真:旅人間
地図を見る全体運は「スライム&ロトのしるし」、金運は「おどるほうせき&小さなメダル」そして健康運は「ホイミスライム&賢者の石」が刻まれています。
他にも「恋愛運」「勉強運」のお守りも存在しますが、この店には「全体運」「金運」「健康運」のみ。全種類を集めるなら、東京の秋葉原にあるスクウェア・エニックス カフェ など複数店舗を訪れることで入手が可能です。
写真:旅人間
地図を見る色々と店内を見て楽しみ、そして買い物をしてレジに行こうと思うと床に矢印が。ここを踏んだらレジまで一色線、ところがよく見ると、毒沼もあるので要注意。
ローソン日本橋なんさん通り店の店長によると、この毒沼を踏んで「あぁ〜」と言いながらクルクル回っているお客が時々いるというから面白い。せっかくなので遊び心を全開にして買い物をしてみては如何でしょうか。
写真:旅人間
地図を見る住所:大阪市中央区日本橋2丁目7-13
電話番号:非公開
営業時間:24時間営業
定休日:なし
2019年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索