道の駅に立ち寄ってその土地のグルメを楽しんだり、野菜や特産品を探したりするのは、ドライブ旅行の楽しみの一つ。北陸にはぜひ立ち寄りたい道の駅がたくさんあります。日本海の絶景を眺められる施設や、市場が併設されている道の駅もあり、ちょっとのつもりがついつい長居してしまうかも?レストランでおいしい海の幸をいただくのもいいですね!北陸で訪れたい道の駅をご紹介します。
※令和6年能登半島地震の影響で休館、営業内容を変更している施設があります。お出かけの際は公式サイトを必ずご確認ください。
石川県輪島市にある白米千枚田は世界農業遺産にも認定された美しい棚田。そこに隣接しているのが「道の駅 千枚田ポケットパーク」です。地元産の野菜、能登名物の銘菓とコラボした「えがらまんじゅうソフト」などが購入可能。道の駅から日本海と白米千枚田も一望できますよ!
<基本情報>
住所:石川県輪島市白米町ハ部99-5
アクセス:のと里山空港ICより車で約30分
※2024年4月現在、休業中です。
この写真の記事を見る ≫
石川県・能登最大の漁港「七尾港」にある道の駅「能登食祭市場」。シーズンごとに「ずわいがに」「黄金がに」「紅ずわいがに」などが買える鮮魚店や、館内で購入したシーフードを焼いて食べることができる浜焼きコーナーが人気です!輪島塗や日本酒を販売しているお土産店もおすすめ。
<基本情報>
住所:石川県七尾市府中町員外13-1
アクセス:七尾駅より徒歩10分
※2024年4月現在、休業中です。
この写真の記事を見る ≫
石川県の増穂浦海岸沿いにある全長460.9mの「世界一長いベンチ」。ここに隣接するのが「道の駅 とぎ海街道」です。冬の増穂浦海岸に打ち寄せられる「さくら貝」や粗塩で食べる「男爵ソフトクリーム」など特産品・名物グルメがずらりと並びます。能登豚のスタミナ丼もおいしいですよ!
<基本情報>
住所:石川県羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
アクセス:横田ICより車で約20分
この写真の記事を見る ≫
のと里山海道高松SAにある石川県の「道の駅 高松」。山側上り・金沢方面の里山館と海側下り・能登方面の里海館があり、それぞれ山と海の魅力を堪能できます。かほく市特産品ブランド認証のさつまいも「かほっくり」が食べられるソフトクリームやコロッケで、かほくの味覚を味わってくださいね。
<基本情報>
住所:石川県かほく市二ツ屋フ16-3
アクセス:のと里山海道高松SA内
この写真の記事を見る ≫
富山県の「道の駅 氷見 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」は30店舗以上のお土産店・飲食店が軒を連ねる広大な道の駅。ちょい飲みできる屋台や老舗店で、富山湾の魚、氷見牛、氷見うどんなど名物グルメを味わえます。源泉掛け流しの天然温泉「氷見温泉郷 総湯」もありますよ!
<基本情報>
住所:富山県氷見市北大町25-5
アクセス:氷見ICより車で約8分
この写真の記事を見る ≫
富山県でぜひ食べたいのが、富山湾の宝石と称される「白エビ」。「道の駅 カモンパーク新湊」では白エビかき揚丼、白エビバーガー、シーちゃんたこ焼、白エビ塩焼きそばなどさまざまなメニューで白エビを楽しめます!しろえびカレーや白エビの冷凍品といったお土産品もお見逃しなく。
<基本情報>
住所:富山県射水市鏡宮296
アクセス:小杉ICより車で約15分
この写真の記事を見る ≫
富山県を代表する観光地、世界文化遺産「五箇山の合掌造り集落」。そこから車ですぐの場所にある「道の駅 たいら 五箇山 和紙の里」では名産品・五箇山和紙の手すきが体験可能です。岩魚や五箇山とうふを使ったメニューが味わえる郷土料理店にも立ち寄ってくださいね。
写真提供:道の駅たいら 五箇山和紙の里
<基本情報>
住所:富山県南砺市東中江215
アクセス:五箇山ICより車で約25分
この写真の記事を見る ≫
富山県の「道の駅 雨晴」は景勝地・雨晴海岸に面する道の駅。2018年にオープンし、おしゃれな建物内にはオーシャンビューのカフェ、展望デッキ、高岡のクラフト作家作品が買えるショップなどが並びます。氷見牛入りハンバーグや高岡産たまごのトロトロオム白えびシーフードカレーを美しい景色とともに楽しみましょう。
<基本情報>
住所:富山県高岡市太田24-74
アクセス:雨晴駅より徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
福井県小浜市初の道の駅として誕生した「道の駅 若狭おばま」。若狭小浜名産品の若狭塗箸や小浜名物のへしこなどが購入でき、小浜市の玄関口として地域情報を発信しています。「鯖街道」と呼ばれる道があるほど鯖が有名な小浜ならではの「鯖街道定食デラックス」や「醤油香る鯖poket」は必食ですよ!
<基本情報>
住所:福井県小浜市和久里24-45-2
アクセス:小浜ICより車で1分
写真提供:道の駅若狭おばま
この写真の記事を見る ≫
冬に「福井でカニが食べたい!」と思ったら「道の駅 越前」へ。お手頃価格のバイキング、越前がにミュージアム、海鮮マーケットでたっぷりとカニを満喫できる人気の道の駅です。露天風呂がある日帰り温泉施設やウォータースライダーつきプールもあり、1日中楽しめます!
<基本情報>
住所:福井県丹生郡越前町厨71-324-1
アクセス:武生駅よりバスで約1時間10分
この写真の記事を見る ≫
絶景に感動したり、北陸ならではの海の幸を堪能したり、魅力あふれる北陸の道の駅。観光スポットの近くにあることも多いので、休憩がてらついでに立ち寄るのもおすすめです。より楽しい旅行になるように、石川・富山・福井の道の駅をスケジュールに入れて計画を立ててみてくださいね!
2023年5月現在の情報となり、一部のメニューは取材時のものとなります。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索